佐倉市議会はしおか協美
市政にキョウミ
 



2020年に訪日外国人旅行者を4千万人に増やすための環境整備をすすめる中で、

国土交通省は20日召集の通常国会に民泊解禁の新法や通訳案内士の規制緩和を進めるための関連法改正案などを提出すると報道がありました。

民泊新法では、民泊をその運営形態で「家主居住型(ホームステイ型)」と「家主不在型(投資型)」の2つに分け、

住宅提供者、管理者、仲介事業者に対する適切な規制を課し、適正な管理や安全面・衛生面を確保しつつ、

行政が民泊を把握できる仕組みを構築するとされていますが、民泊新法による民泊では、営業可能日数180日以内という

「一定の要件」を満たす必要があり、具体的な日数については

条例により自治体によってはこれより厳しい規制をかけられるようになる見込みです。

千葉県の「農家民宿、民泊のあり方や今後の方向性を考える」研修会に昨年2月に出席しました。

参加者200人の3分の1は行政関係でした。

行政は、観光として推進するという立場で参加されている方が多かったように感じました。

その取り組みの一つである農家民宿が年々増加する訪日外国人観光客の宿泊先や国内外からの教育旅行等の

受け入れ先として注目されています。

防犯上の問題や自治会内の環境が大幅に悪化することが予想されます。

一つの自治会だけの問題でなく、他の地域でも同じ問題があると思います。

空き家が存在しているので、そういったところで民泊が始まったら大変です。

国の法律で不十分な点を条例でカバーする等が必要になる可能性も十分に視野に入れることが必要だと昨年2月議会で要望しました。

条例で規制できない部分を先取りし、ユーカリが丘4丁目のマンションでは、管理規定を改正し、民泊の規制をかける準備が進んでいます。

民泊を考える上で旅館業法は保健所、推進ということでは観光、自治会の課題としては市民部だと思いますが、

食事を提供したらどうなるか、宿泊客を送り迎えしたらどうなるかということも関係しますので、

庁内横断的に議論をし施策を早急に進めるべきであると考えています。

皆さんのお住いの所は、いかがでしょうか。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )








阪神淡路大震災から22年の今日、ブルーシートで作るテントとダンボールトイレを改めて紹介します。
知恵と工夫が防災、減災につながります。

ブルーシートで作るテントとダンボールトイレ   http://blog.goo.ne.jp/photo/358476

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




平成28年8月の台風10号により、岩手県の高齢者施設において、避難準備情報の意味するところが伝わっておらず、

適切な避難行動がとられなかったことが課題となったことから、高齢者等が避難を開始する段階であることを明確にするなどの

理由から、避難勧告・避難指示等について変更されました。

 [変更前]             [変更後]

・避難準備情報 → 避難準備・高齢者等避難開始

・避難勧告    → 避難勧告

・避難指示    → 避難指示(緊急)

語彙からそれぞれ受ける印象が違うもので、変更後も誤解を受けないとは言い切れません。

やはり各々が積極的に災害時の情報を判断して避難することが重要である事に変わりがありません。

千年に一度の超巨大津波に襲われた東日本大震災から3月で6年。

「津波てんでんこ」の教えを思い出しておきたい。

 てんでんことは各自のことで、海岸で大きな揺れを感じたときは、津波が来るから肉親にもかまわず、

各自てんでんばらばらに一刻も早く高台に逃げて、自分の命を守れ-という意味です。

この教訓に基づき、片田敏孝・群馬大教授(災害社会工学)の指導で津波からの避難訓練を8年間重ねてきた

岩手県釜石市内の小中学校では、全児童・生徒計約3千人が即座に避難。生存率99・8%という素晴らしい成果を挙げ

「釜石の奇跡」と呼ばれたことは、記憶に新しいと思います。

自分で避難できない災害弱者をどう守るかが大切なポイントとなっています。





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






塚田新会頭のもと佐倉商工会議所主催の賀詞交換会がありました。

ご挨拶の中で、酉年の株価についてと、佐倉市の産業を振興するために、まずは商工会議所の会員増強について述べられました。

蕨市長、秋本代議士、奥野代議士、川名部議長、西田県議、伊藤県議がそれぞれに中小企業の振興策について触れましたが、

佐倉市の特徴として、市内県立高校のレベルと同じく、中小企業の規模の差が大きく、その中間が無いところにあります。

塚田会頭を先頭にそれぞれの企業が事業をしやすいように佐倉市としてできる事を後押ししていきたいと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






議会報をポスティングしていますが、ありがたいことに、沢山の方に呼び止めて頂き様々な課題を頂きました。

ポスティングは、一向に進みませんか、これでいいのだと思います。

ホームページ、ブログ、Facebookで佐倉市政について発信していますので、こちらもご覧下さいませ。

橋岡協美 で検索して下さいませ。

HP  http://www.catv296.ne.jp/~hashioka-kyomi/

facebook    https://www.facebook.com/profile.php?id=100003116078339



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »