難聴者の生活

難聴者の日々の生活から、人工内耳など難聴者のコミュニケーション、聴覚障害者の制度改革について語る。

iTunesと人工内耳聞き取り練習

2008年12月09日 08時31分25秒 | 人工内耳
20081298317.jpg081209-iTunes032118.jpg聴力検査の結果、単音は変わらないが単語と文章の聞き取り率がかなり向上した。
これは、人工内耳のマッピング及びフリーダムの機能を使っていることと補聴器のフィッティングの効果がでてきたものと思う。

検査は単音が延びなかったのはかなり聞こえる人でも50%くらいと言われた。今後もっと向上させるには朗読CDの聞き取りの練習次第とのことだ。
また、検査の回答を口頭で答えていたが、サ行がタ行になったり、抜けたりするとも指摘された。聞こえてはいるようだが発音は気を付けないといかない。サ行、タ行を含む言葉を聞いて自分で発生した声を聞き比べる練習が必要だと助言を受ける。


食事後、パソコンのiTunesに取り込んである朗読ファイルを補聴器と人工内耳で聞いた。
人工内耳の聞き取り訓練用のイコライザの設定を作ってある。人工内耳側で設定してあるのでわざとフラットで聞く。

聞いている内に睡魔が襲ってきて眠ってしまったが、1クールは聞いたことにしておく。
明日また聞こう。


ラビット 記




補聴器のオーディオインプットでビートルズを聴く。

2008年12月09日 08時31分02秒 | 補聴器
081209-aシュー031251.jpg補聴器のフィッティングを受けている技術者に、補聴器のオーディオインプット用のコードにミニプラグを付けてもらった。

早速、パソコンのiTunesのプレイリストで聞いてみた。補聴器で聞くより遙かにクリアーに聞こえる。
最初は、BeatlesのHey Jude。ジョーンバエズの歌うLet it be。
本田美奈子の「タイスの瞑想曲」。
いずれも、想いでのある曲ばかりだ。ビートルズは1960代終わりから70代初めの高校生時代、難聴のコンプレックスと闘いながら自分を模索していた時代に熱中していた。
タイスの瞑想曲は確か2004年の全国大会の際の天満敦子のバイオリンで聞いたのではなかったか。あの熱気を思い出す。

イコライザで、Vocal Boostter(ボーカル強調)、Lounge(ラウンジ)など聞き比べる。

懐かしい声とリズムがよみがえって感動的だが、明後日締め切りの通信教育のレポートを書き上げなくてはならないので、余り調整する時間がないので今度にしよう。


ラビット 記