へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

少し古い画像だが・・・・

2014-12-29 22:09:22 | その他全般
だいぶ前に袋入りの柿を買ってのだが・・・・。

その中に5角型の柿が混じっていた。

普通は丸みを帯びた4角い柿なのに・・・・。





これは横半分に切ったところだが、本来は8個ある種の部分が、5角型なので10個ある。

味は同じで、美味しくいただきました。



今年は何個くらい食べたのであろうか。

100個はくだらないだろう。

3年前の手術以前は硬い柿も食べられたが、今はダメ。

なので、少し柔らかくなったものをこのように半分に切り、スプーンですくって食べるのです。

そろそろ柿も終わりになる。

干し柿も好きなのだが、今は食べることが困難。

今はリンゴとミカンのシーズンだが、今の私には食べることが難しい。


当分はバナナが果物の主役の座に・・・・。


ちなみに、梨も食べるのが困難で、今年は1個食べたきり。

スイカも似たようなもの。


年が明けるとイチゴの値段も下がるので、イチゴを買うことも多くなる。

マンゴーやメロンも食べられるのだが・・・・。

如何にせん、値段が高くて手を出せない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて咲いたストレリチア

2014-12-29 21:10:00 | 観葉植物
去年も1本だけ花芽ができたのだが、伸び始めた時期が遅く、冬の寒さで伸びることもなくダメになってしまった。

去年は棚に置いて栽培しいたが、今年は夏の間地面に直接鉢を置いていた為、鉢底から地面に根を張っていて、去年より生育も良く、秋口にはかなり花芽も伸びていて、1ヶ月くらい前に咲き始めていた。





これは最近の画像で、やっと極楽鳥花(ストレリチアの和名)と言う名前らしくなっている。

あと2本花芽があるのだが、1本はもう少しで咲きそうな感じになっているが、後の1本は咲かずに終わるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王妃雷神錦

2014-12-29 20:55:46 | アガベとサンセベリア
1ヶ月ほど前に買ったのだが、私が買う中では、比較的高価?な部類に入るかも。

そもそも、思い切って買おうと思ったのは、左右から出ている子株の斑の色である。

親株は普通の白い中斑なのに、子株には黄色い斑が混じっている。

要するに、この黄色い斑が混じっている子株に関心があるのだ。

一般的には黄色い斑の方が高価で、数も少ない。

なので、成長に楽しみもあるのだ。

上手く黄色い斑入りになれば良いが、白と黄色が混じっても、それはそれで良いと思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする