
数あるフィロデンドロンの中でも、このオキシカルジウムはとりわけ低温に強いようである。
私はフィロデンドロンが好きで何種類か買っているのだが、唯一これだけが元気で生き残っている。

横から見たところだが、とにかく丈夫で、水切れにも耐えてくれるので、普段は殆どほったらかしである。

こちらは、斑が消えた部分や、邪魔になった部分を切って挿しておいたもので、とにかく丈夫である。

一部が「全斑」になっていて、これはこれで気に入っている。
葉緑素が少ないので育ちが悪いと思っていたが、意外と元気である。
ちなみに、冬場はロクに日の当たらないところに置き、0度くらいになることもあるのだが、それでも殆ど傷むことなく冬を越してくれる。
ポトスも同じサトイモ科の植物だが、寒さに弱く、我が家ではまともに冬を越してくれない。
10度くらいないとまともに冬を越せないようなので、ポトスは半分あきらめている。
2015.08.02.
画像が追加できないので、追記だけです。
とにかく丈夫なことはすでに書いているが、今年の冬も無事に乗り切りました。
が、ポトスはもっと条件のよいところに置いておいたが、結局はダメになりました。