右は「黄花クンシラン」で、左は「斑入り種」です。
一昨年の入院騒ぎでダメにしてしまい、今回改めて買いました。
以前は、黄花も斑入りもかなり高かったのだが、最近は安くなっています。
黄花は株の状態がイマイチだったのだが、花弁が広いので選びました。
普通は左の赤い花のような感じが多いです。
一昨年の入院騒ぎでダメにしてしまい、今回改めて買いました。
以前は、黄花も斑入りもかなり高かったのだが、最近は安くなっています。
黄花は株の状態がイマイチだったのだが、花弁が広いので選びました。
普通は左の赤い花のような感じが多いです。
黄花も同様で、園芸の世界はデフレラッシュといった感じだね。
安倍さんは「2%の物価上昇」を目標にしているが、園芸の世界では「50%の下落」も珍しくないが、消費者物価指数の対象にはなっていない。
一時期高かった野菜も大幅な値下がりで、一部の農家では、一生懸命収獲しても「手間代にもならない」と嘆いている。
後、クンシランは、新しい葉が6枚出ると花芽が出来るそうだから、ある程度肥料をやると良いだろう。
育ちがよいと、1株から2本出ることもあるよ。
うちの、母の20年物のクンシラン。
そろそろ寒い部屋から移動しようと持ち上げたら、
蕾がモコモコ出てきてました。
「こんな風に出てくるんだぁ!!」と、面白くてずっと見てます(笑)