十数年も昔のことではあるが、捨てられる寸前の鉢植えを頂いて作った事があるのだが、植え替えてやったところ元気になって花も咲かせてくれたのだが、株が大きくなるにつれた花も咲かなくなり、冬場の管理ミスで枯らしてしまった。
サトイモ科の仲間で、水芭蕉や座禅草・雪餅草・カラーなどと同じで、一見花弁のように見えるのは「仏炎包(ガクと同じ?)」で、本当の花は中央の棒状の部分にある。
ネットで調べたところ「株が大きくなると咲き難くなる」とあるのだが、当時はそんな事はまったく知らなかったが、今にして思えば「花が咲かなくなったのは当然の事」と言う事がわかる。
この鉢もかなり安かったのだが、冬に収容するスペースがないので止めにした。
サトイモ科の仲間で、水芭蕉や座禅草・雪餅草・カラーなどと同じで、一見花弁のように見えるのは「仏炎包(ガクと同じ?)」で、本当の花は中央の棒状の部分にある。
ネットで調べたところ「株が大きくなると咲き難くなる」とあるのだが、当時はそんな事はまったく知らなかったが、今にして思えば「花が咲かなくなったのは当然の事」と言う事がわかる。
この鉢もかなり安かったのだが、冬に収容するスペースがないので止めにした。