酔い日は佳い日

日々の食卓、晩酌事情。by こたりん

伸びた枝の受難。

2011-03-24 | 日記
近所の某税務署跡地。
歩道沿いに銀杏の木が2本ある。
健康な木と見えて、秋にはギンナンが鈴生り。市街地にあっては知る人ぞ知るギンナンの穴場であった。
また、その辺りに棲みついたヒヨドリが木に留まっては鳴いていた。

何気に通りかかり異変。



思いっきり枝が掃われている。木は敷地にあるのだが、塀をこえた分がきれいに刈られた模様。

ちょっと無残な感じ。

木は敷地内にあるのだが、おい茂った枝は敷地外。察するに、大量の葉を敷地外に落とす。それを嫌ったか。

秋だもの。葉が落ちるのも世の常なり。
なんて風流なヒトはいないよな。

わさびの症状と反省。

2011-03-23 | わさび部長
なんと、昨日は月曜日であると勘違いし、わさび部長の通院(火曜日予定)を忘れるという、だめだめ飼い主がここに。
様態が良いものでつい油断した。

今朝の様子。


抗ヒスタミン剤はさすがに効き目があるとみえて、じくじくだったアトピーの部分(特に目の周囲)はさらさらに。

問題は抗生物質をいつ止めるか。
それと、飼い主の勘違い。

たぶん今週から抗生物質は少し薄くなるだろう。

冬と春の間。

2011-03-21 | 写真部屋
そろそろ春らしいカットに出合えるかと、Yちゃんとカメラを持って美瑛へ。

何とも半端な天気だが、雲の隙間から射す日は強い。

雪原に地平線が輝いた。



かと思えば、曇り空を破って青空が頑張る。



この時期。お日様の存在感は何かしら格別だ。

省エネ。

2011-03-19 | わさび部長
出来ることは街頭募金に協力するくらい。

しばれも緩んだ今日は、ストーブのスイッチはオフのままにしてみる。
ちと寒いが日中なら厚着でなんとか。

わさび部長の指定席、ストーブの真ん前は閉店だ。



なのでソファにて。

というか、毛皮があるのにね。
過保護か。