Sちゃん(小2):今日が発表会前、最後のレッスンです。
ソロの曲「春」と「メヌエット」を弾こうとしているところへ、中学生のMちゃんとM3ちゃんが来ました。
二人は、今週 移動教室でいつものレッスン日に来られないため、今日に振り替えたのです。
中学生の"おねえさん"二人に ソファーでお客さんになってもらい、Sちゃんはその前で演奏しました。
突然お客さんが現れて動揺したのか、これまで一度も間違えたことのないところで音がわからなくなって続けられなくなりました
とうとう「メヌエット」の後半の最初まで戻って弾き直したら、続きがすんなり出てきて弾き終えることができました。
本番じゃなくてよかったね
こういう経験も大事なので、今日チャンスがあってよかったです
さて、Mちゃんとの連弾「オー・キャロル」を、1回合わせておこうね、と言って弾いてみたら、伴奏するMちゃんの暗譜があいまいなまま今日に至っていることが判明。
上級生は 伴奏で下級生をリードしていかなきゃいけないのに、ダメじゃないか!
Mちゃんは叱りとばされ、それを目の当たりにしたSちゃんまで、びっくりしたか神妙にレッスンを受けていました。
「オー・キャロル」復元に多大な時間を費やし、えらく時間をくった
フゥ
最後の頃には、Mちゃんも曲の流れを思い出してくれたので、Sちゃん、安心してね。
そのあと、三人で 全員合奏の「ワン・ノート・サンバ」「アダムス・ファミリー」「セント・トーマス」「ドキドキ・タイム」と続けました。
合奏曲は、どれもバッチリです。
お互いに、初めて他の人のパートと合わせてみて、「ホゥ~、ここでこんな風にはいってるのか~」と発見したようで、有意義に「リハーサル」は終わりました。
これで、Sちゃんレッスンアップです。
すっかり中堅になった、2回目の発表会。
がんばってください。
ソロの曲「春」と「メヌエット」を弾こうとしているところへ、中学生のMちゃんとM3ちゃんが来ました。
二人は、今週 移動教室でいつものレッスン日に来られないため、今日に振り替えたのです。
中学生の"おねえさん"二人に ソファーでお客さんになってもらい、Sちゃんはその前で演奏しました。
突然お客さんが現れて動揺したのか、これまで一度も間違えたことのないところで音がわからなくなって続けられなくなりました

とうとう「メヌエット」の後半の最初まで戻って弾き直したら、続きがすんなり出てきて弾き終えることができました。
本番じゃなくてよかったね

こういう経験も大事なので、今日チャンスがあってよかったです

さて、Mちゃんとの連弾「オー・キャロル」を、1回合わせておこうね、と言って弾いてみたら、伴奏するMちゃんの暗譜があいまいなまま今日に至っていることが判明。
上級生は 伴奏で下級生をリードしていかなきゃいけないのに、ダメじゃないか!

Mちゃんは叱りとばされ、それを目の当たりにしたSちゃんまで、びっくりしたか神妙にレッスンを受けていました。
「オー・キャロル」復元に多大な時間を費やし、えらく時間をくった

最後の頃には、Mちゃんも曲の流れを思い出してくれたので、Sちゃん、安心してね。
そのあと、三人で 全員合奏の「ワン・ノート・サンバ」「アダムス・ファミリー」「セント・トーマス」「ドキドキ・タイム」と続けました。
合奏曲は、どれもバッチリです。

お互いに、初めて他の人のパートと合わせてみて、「ホゥ~、ここでこんな風にはいってるのか~」と発見したようで、有意義に「リハーサル」は終わりました。
これで、Sちゃんレッスンアップです。
すっかり中堅になった、2回目の発表会。
がんばってください。