HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

Lちゃん新しい本とドリル

2017年06月29日 | レッスン日記(小中高生)
Lちゃん(小2):
アルベルティ・バスの弾き方を覚えたのをきっかけに、いろんな曲にその伴奏をつけて弾くのをやってみています。
今日は「この指いちばんめ」という曲に、CとG7のコードでアルベルティ・バスの伴奏をつけ、できるだけ速く弾いてみよう、という宿題でした。
Lちゃん、ずいぶん上手になりました。
先週は 一カ所、フレーズのつなぎ目のタイミングがとりづらいかな、というところがあったのですが、今日はそれもきれいにクリアできています。
よく練習してるねえ・・・
もうすっかり、ピアノに慣れてる感じになっています。
2冊並行しながら使ってきた「ゆめキラ☆キッズピアノ」も 大方弾けるものはこなしてしまったので、新しい本をあげることにしました。
「たのしいピアノレッスン」第2巻、ハ長調の1オクターブの音域でメロディーが弾ける曲が集めてあります。
また、ドリル「おんぷにこにこワーク」は1巻が終わったので、次は第2巻・・・ではなく、第4巻をあげました。
いきなり第4巻?! と思われると思いますが、第4巻の方が、楽譜が大譜表で扱われていて、Lちゃんのレパートリーに合っているので、これを使おうと思います。
Lちゃんはもう2年生だし、しっかりしてるので、第4巻で全然大丈夫です。
来週、新しい本とドリルを使ってのレッスンが楽しみです。

Mちゃん今日から一人でレッスン

2017年06月29日 | レッスン日記(小中高生)
Mちゃん(小2):
「今日からは一人でレッスンするそうです」
玄関まで付き添ってくれたママはそう言って、お買い物に。(← Mちゃんの言うには)
すごいね!
入門して3回目で、もう一人立ちだ。
一人でレッスン室に入ったMちゃんは、めちゃめちゃハイテンション!♪
ひとつ弾いても、ひとつ間違えても、そのたびに大笑い。
大興奮が止まりません。
先生が作ってあげたコピー楽譜に、
「ソの音、書く?」
と、自分でさっさとヘ音記号のソの音を 次々に書き込み、ピアノで弾いてみています。
手もしっかりとよく動くし、音符も理解できていて、優等生スタートのMちゃん。
赤ちゃんの時から、おねえちゃんのレッスンについてきたり、発表会を見たりしていて、長い間あこがれていたピアノ。
待って待って待った分、やる気もエネルギーも、いっぱいたくわえられていて、それが一気に発散され始めてる気がします。
これからどんどん、成長をみせてくれることでしょう。
楽しみです。