HIBARIピアノ教室レッスン日記♪

ピアノのレッスン日記、その他ヒバリ先生が見聞きした音楽関係・芸術関係etcの日記。

暗譜を早くする方法:「ベースだけで弾いてみる」

2019年05月23日 | ヒバリ先生のワンポイント・アドバイス

ドクター(大人):

月に2回のレッスンです。

ショパンのノクターン中、最難関のひとつと言われてる「8番」を練習していて、もう最後まで、音を取り終わっています。

楽譜を見ないで弾ける箇所もいくつもあり・・・っていうか、楽譜を見てると細かいところや大きなジャンプは弾けない・・・(^^;

そのようにして、楽譜をあまり見ないで弾いていると、ドクターは正直なので、「アレ?ここの音はどうだったかな」とか「つぎのベースはこれでよかったかな・・・試しにこの場所で弾いてみよう・・・」「ホッ、合ってた」「あ~、やっぱ違ってた」などの《心の声》が、みんなヒバリにも聞こえてきてしまう・・・

もちろん、実際に《声が聞こえる》わけじゃないんですが、弾いてる音にその気持ちが反映されてるのです。

「合ってるかな~の音」「心配の音」のように、はっきりと表情のある音色になって、手に取るように気持ちが伝わってくる(笑)

変ニ長調、♭♭♭♭♭と複雑なキー、その上しょっちゅう臨時記号で右往左往させられるので、音を覚える苦労は並大抵ではありません。

そんなとき、左手を「ベースだけ」にして、右手のメロディーと一緒に弾いてみると、ベースの流れがくっきりと浮かび上がって、かなり覚えやすくなります。

「ベース」というのは、和音の性質を代表した音なので、ベースを弾いただけで、その小節を支配してるコードも彷彿(ほうふつ)と浮かび上がってきます。

「ベースだけ」の弾き方をやっておくと、次に全部の音を楽譜通りに弾いたときも、ベースの音が自分の耳にはっきりと聞こえるようになっていて(不思議だけど)伴奏もおぼえやすくなるし、メリハリのあるいい音になってるのがわかると思います。

暗譜に苦労してる人、「ベースだけ弾き」ぜひお試しください。

 


カリプソはむずかしい♪

2019年05月23日 | レッスン日記(小中高生)

Mちゃん(小4):

今日のレッスン曲は、先週宿題になった「カリプソ(かそぷり、ではなく笑)カーニバル」という曲です。

「むずかしかった。わかんない所があった」とMちゃんが言っています。

どれどれ。

うーん、確かに、このリズムがここで出てくると難しいね。

テンポも速めの曲だしね。

なので、右手、左手、別々にして、先生と一緒に練習してみました。

ニ長調なので、ファとドの、二つのシャープに注意です。

時々うっかりしたり、ミスタッチでヘンな音が出ちゃったりと、大笑いしながら 右手・左手別々の練習を終わりました。

次の段階で両手を合わせて弾く、ということになりますが、難しかったら、来週先生と一緒にやってみることにして、それまでは右手と左手、別々の練習でもいいよ、ということにしました。

バーナムは「深呼吸」。

C、F、G、のコードを、それぞれ転回させていく練習で、一度にたくさんの音を探さねばならず、相当頭が疲れて消耗します(笑)

Mちゃんは嫌とも言わずに「第一転回・・・第二転回・・・」と言いながら根気強く和音をさがして弾いていて、すばらしい。

よくがんばったね。

でも、さすがに「この曲を繰り返したら、アタマ破裂するよね?」と言ってみたら「うん!」と大納得でうなずいたので、くり返しはしないでいいよ、ということにしました。

さあ、「アルフレッドピアノライブラリー2」も残りわずかですよ。

終わりのページが見えてきた!

がんばろう~


弾ける曲は楽しい!何度も弾きたいな♪

2019年05月23日 | レッスン日記(小中高生)

Cちゃん(小2):

「今日、遠足だったんだ。多摩動物公園!」と言ってやってきました。

そうだったんだ・・・

今日はすっごく暑い日だったので、遠くまで遠足に行って帰ってきてからのピアノじゃ疲れてるでしょうに。

他の日に振り替えておいてもよかったのに・・・と思ったけど、Cちゃんは全然気にしてないみたいに元気だし、色々スケジュールもあって振り替えも難しかったかもしれないしね。まあいいか。

今日やったのは「ブルーズのスケール」というジャズスタイルの曲です。

今使っている「アルフレッド・ピアノライブラリー」シリーズはアメリカの教材で、ジャズやポピュラー音楽の要素を取り入れた曲もたくさん入っています。

Cちゃんはリズム感もいいし、こういう曲も楽しく弾けると思います・・・が、初めての曲はちょっぴり不安なのかな。

「難しい~」と言っています。

でも、先生と一緒にゆっくり楽譜を見ながら右手を弾いていくと、だんだん曲の感じがつかめてきたようです。

先生が左手の伴奏をつけて合わせて弾いているうち、自分でも左手を弾いてみ始めました。

弾けるじゃない?!もう出来てるよ」と言うと、Cちゃん自身でも「できた」という手ごたえを感じたのでしょうか、怖がらずにどんどん弾き進めるようになりました。

一旦弾けるようになると、「もう一回~」と、先生と一緒に弾くのを楽しんでいる様子がわかります。

次は「バーナム」。

今日の曲は半音階の練習です。

これまた「難しそう~」とびびっていましたが、ひとつひとつ、一緒に音符を読んで確認しながら弾いていくうち、「できる」という自信がでてきたようです。

弾き終わって、疲れただろうし(頭が)、もういいかな、と思ったら、Cちゃんが「もう1回弾いていい?」と言って、また最初から弾いています。

先生も伴奏をつけて、一緒にノリノリで弾けば楽しい!

リズムがぴったり合えば、とっても気持ちがいいのです。

Cちゃんが、音符を正しく弾いたり〇をもらったりするだけでなく、弾けてる曲をくり返し弾くことを楽しんでいるので、できるだけ、楽しいリズムやアンサンブルを楽しむ時間を確保したいなあ、と思っています。

たった30分の短いレッスン時間なので、テキストや指練習をこなしているとあっという間だけど、なんとかね。

 


500マイルの弾き語り、イントロ・エンディング&4コーラス

2019年05月23日 | 弾き語り
Kさん(メンズ):

弾き語りのレッスンを始めて、今週で3回目になりました。

「500マイル」という曲を練習しています。

全部で16小節の、シンプルな曲なので、初めての練習曲にいいかなと思って選びました。

1コーラスだけ弾いて、出来上がり、でもいいんだけど、せっかくKさんは「弾き語り」なんだし、とてもきれいな日本語訳の歌詞があるので、それを歌ったら素敵だなーと思い、4番まである歌詞を全部歌って、演奏としてもまとまった物になるように ちょっとだけ工夫してみました。

イントロ・・・ラウンドの1回分をコードだけで弾く。

1番・・・簡単なアルペジオのコード伴奏。

2番・・・左手ベース、右手二分音符のコードできざむ。

3番・・・ベースは同じ、右手の刻みを四分音符に増やして盛り上げる。

4番・・・初めと同じシンプルなアルペジオを 1オクターブ高い位置で弾く。

エンディング・・・低音域→高音域までのアルペジオで終わり。

これを弾きながら歌う、ってことなんですが・・・

こう書いてみると、なんかすごいハイレベルな要求になっちゃってるよね?!

Kさん、初めてピアノの入門なのに。大丈夫かな。

でも「がんばります」って言ってくれてるから、大丈夫だよ、きっと。

実際、ピアノはがんばってちゃんと弾いてるんだから。

だけど、ピアノに真剣になってると、せっかくの声がだんだん小さくなってしまうので残念です。

ピアノに慣れたら、素敵な声をもっと大きく聞かせてもらいたいな。

HP HIBARIピアノ教室 

Youtube HIBARI PIANO CLASS