先月の自主公演「津軽のジャワメギ」で
ゆんぴの箏ソロ「さくらさくら」変奏曲を受けて
半ば強引に桜の季節つながりの曲、ということで
オリジナル曲「DOJYOJI」を演奏しました。
この曲は、2008年「Art Dance Safari vol.3」@一心寺シアター倶楽に
ENで参加した時に作ったものをソロバージョンに編曲したものです。
まだ、義太夫三味線を始める前のことで
太棹をイメージして一の糸を通常より低くしたオリジナル調弦で作っています。
結構しっかり作り込んだので、時々ライブでもやります。
万人受けするとは言い難いけれど、
気に入ってくれる人もちょくちょくある。
今日も、千壽師匠が良い曲やった、と言ってくださいました。
そういえば、
先月の公演の後にいただいた感想で
「道成寺が怖かった」というのがあって、
よくよく聞くと、これがとても嬉しいお話でした。
道成寺ものは古典芸能の世界にも沢山あるし
その方も、道成寺ものはこれまでに何度も観てきたけれど、
怖いと思ったのは初めてだった、と。
考えるに、曲の世界観は清姫の視点で語られていて、
でも、それを自分は男性として安珍の立場で聴いたのだと思う、
だから、とても怖かったと。
確かに。
無意識のうちに私は清姫の側から物語をみていたし、
安珍の側からすれば、道成寺というのは恐怖物語以外の何物でもない。
でも、そういうふうに感じてもらえる世界を描けたのはうれしい。
これから先、
ひとつのテーマを古典とオリジナルで描く、というシリーズをやりたいなと考えています。
たとえば、「道成寺」がテーマだったら
地歌「古道成寺」とオリジナル「DOJYOJI」、みたいな。
もういい加減、道成寺はいいかな、という気もしつつ
やっぱり始めるなら「道成寺」からじゃないのか、とか。
いろいろ。考え中。
Shamisen + vocal 千静
►Official website
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
4月21日(日) 静寂の夜の歌 第二夜
4月27日(土) Night of 1000 Eyes vol.30
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください
ゆんぴの箏ソロ「さくらさくら」変奏曲を受けて
半ば強引に桜の季節つながりの曲、ということで
オリジナル曲「DOJYOJI」を演奏しました。
この曲は、2008年「Art Dance Safari vol.3」@一心寺シアター倶楽に
ENで参加した時に作ったものをソロバージョンに編曲したものです。
まだ、義太夫三味線を始める前のことで
太棹をイメージして一の糸を通常より低くしたオリジナル調弦で作っています。
結構しっかり作り込んだので、時々ライブでもやります。
万人受けするとは言い難いけれど、
気に入ってくれる人もちょくちょくある。
今日も、千壽師匠が良い曲やった、と言ってくださいました。
そういえば、
先月の公演の後にいただいた感想で
「道成寺が怖かった」というのがあって、
よくよく聞くと、これがとても嬉しいお話でした。
道成寺ものは古典芸能の世界にも沢山あるし
その方も、道成寺ものはこれまでに何度も観てきたけれど、
怖いと思ったのは初めてだった、と。
考えるに、曲の世界観は清姫の視点で語られていて、
でも、それを自分は男性として安珍の立場で聴いたのだと思う、
だから、とても怖かったと。
確かに。
無意識のうちに私は清姫の側から物語をみていたし、
安珍の側からすれば、道成寺というのは恐怖物語以外の何物でもない。
でも、そういうふうに感じてもらえる世界を描けたのはうれしい。
これから先、
ひとつのテーマを古典とオリジナルで描く、というシリーズをやりたいなと考えています。
たとえば、「道成寺」がテーマだったら
地歌「古道成寺」とオリジナル「DOJYOJI」、みたいな。
もういい加減、道成寺はいいかな、という気もしつつ
やっぱり始めるなら「道成寺」からじゃないのか、とか。
いろいろ。考え中。
Shamisen + vocal 千静
►Official website
▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫▪▫
►演奏予定
4月21日(日) 静寂の夜の歌 第二夜
4月27日(土) Night of 1000 Eyes vol.30
詳しくはこちら
►演奏依頼 承ります
ステージイベント、パーティ、ブライダル、レクチャーコンサート、
ワークショップなど、三味線出張演奏いたします。
小さな会場でも、ご予算が少なくても大丈夫。
ブッキングライブ、コラボレーションなども歓迎。
こちらからお問い合わせください