goo blog サービス終了のお知らせ 

三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

うめだ芸術文化サロン。

2019年11月03日 | ライヴ日記
うめだ芸術文化サロン
「和の音色~津軽三味線と箏~」
@大阪市立総合生涯学習センター
 
 
連休の中日でしたが、
沢山のご来場ありがとうございました!
 
「六段の調」「三味線よされ」などトラディショナルから
歌謡曲、唱歌、またオリジナル曲まで
津軽三味線と箏の世界の広がりを感じていただくプログラム。
それぞれの楽器の持ち味と
響喜絃デュオならではのアンサンブルの可能性。
その両方をお見せできていたら幸いです。
 
 
控室ショット。
 
実は私、のどの調子が本調子ではなく
唄が結構つらかったので
急遽プログラムを差し替えて
インスト曲「六段×六段」を入れたりしました。
そんなことが出来ちゃう、本当に安定の絃デュオ!
 
 
差し入れもありがとうございました!
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする