三味線弾きの日常。

おもに津軽三味線弾き唄い。
ときどき地歌・上方唄。こっそり義太夫三味線。
三味の音を一人でも多くの人に届けたい。

未来のサムライミュージシャンズ発掘コンテスト 優秀賞受賞!

サンダーバード。

2010年11月09日 | つれづれ
おはやうございまし。

只今サンダーバード乗車。
5分遅れですって。

今日はこれから富山。
お仕事です。

富山行ったことない? とか思ってたけど、
黒部ダムって富山なんですね☆
修学旅行で行ってるっちゅうねん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トントトトトット。

2010年11月07日 | 三味線のはなし
津軽ばやしの太鼓にハマった私。

津軽の唄はだいたい、唄と唄の間奏で太鼓が入りますが、
津軽ばやしは唄の間もずっと入ってるのが何だか楽しい。

さよちゃんを誘ってみたけど、
やっぱり忙しいみたいなので、
太鼓入りはまたいずれ別の機会に。

…んで多分、ゆんぴがやるんだよ(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未踏の地。

2010年11月05日 | つれづれ
本日オフで
繁昌亭に行こう
と思っておりました。
わたくし。
実は未だに繁昌亭に行ったことがございません。
興味はあれどもタイミングがなく。

そこで今週は澤先生が出演されているので、
この機会に初めての繁昌亭へ。
と思っていたのに。

寝坊しました。

当日券の販売が11時からなのに
起きたら12時過ぎてる、って……。

ちょっと疲れが溜まってるんですこの頃。
慢性的に睡眠不足です。
睡眠不足は大人のニキビの原因にもなるらしいですよ☆気をつけて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤホン。

2010年11月04日 | 三味線のはなし
あまり好きではないのですが、
切羽詰まってるときには
電車でICレコーダーの音源を聴いたりします。

問題は。
イヤホンがすぐ外れる。

付属のイヤホンはあまり良くないから、
いいやつを別に買うべきなんだ、
って言われたけど本当デスカ!?

そして、いいやつの基準は何??
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津軽○○。

2010年11月03日 | 三味線のはなし
津軽音頭。

昔から大好きな唄です。
音頭といっても盆踊り的なノリではなくて、
津軽的な三拍子で、まぁ明るく賑やかな曲ではありません。
三味線の手が変わってて、
津軽三味線だけど、津軽三味線“らしく”ない。
手付は初代竹山さんです。
ヨサレもそうだけど、あの出だしの一の糸のスリが堪らない。


津軽ばやし。

さらにマイナーな曲ですが、
これは「つるとかめ」のアルバムで聴いて、
太鼓がいいなと思っていたら、
実は須藤雲栄さんの唄ってる音源を持ってました。
ちなみに津軽音頭も雲栄さんの唄の。

雲栄さんは私のいちばん好きな唄い手です。


今マスターしたい2曲。
と今日は一日民謡三昧。
やっぱり好きだなぁ。
なんかスカッとするよね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年のはじめの。

2010年11月01日 | 三味線のはなし
今日はお正月の公演に向けて、
蓮風さん&ゆっこちゃん&響喜ハーフで練習。

史上初、5人での「輪」がどんなことになるのか
今からとても楽しみです。
メンバーが変わると曲の雰囲気も変わる、
そういうのがいちばんの面白さです。

この公演自体は普通の一般公開ではないのですが、
せっかく新春らしいネタを仕込んでいくので、
響喜で新春ライブなんか出来るといいなぁ。
それこそ町家とかでね。
「春の海」なんかやっちゃったりしてね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする