楽しんでこそ人生!ー「たった一度の人生 ほんとうに生かさなかったら人間生まれてきた甲斐がないじゃないか」山本有三

     ・日ごろ考えること
     ・日光奥州街道ひとり歩る記
     ・おくのほそ道を歩く

双子の葡萄

2017年10月07日 04時03分49秒 | 日記
今、青果店ではブドウが盛りで、デラウエア、巨峰、ピオーネなど店頭に並んでいる。

お値段もそれぞれであるが、

表題の双子の葡萄も珍しい。

(双子の葡萄)


こんなブドウを観るのは生まれて初めてのことである。

今朝、食事の用意をするときに見つけた。

食事の用意、

実はカミさんが8/16日のこと、
孫たちとの食事会に出かけた時、
生憎の雨でレストランの床が笠のしずくで濡れていて、
足を滑らして転んだ。

その後数日は、なんてことは無かったが、
だんだん足から腰にかけての痛みが強くなり、歩くこともままならなくなった。

転倒後、整形外科に通っていたが、
日に日に悪化してボクの腕に掴まらなければ歩く事も出来ない。

MRI検査の結果、骨折があることが判明、
あらゆる家事がボクの所に回ってきた。

炊事洗濯はもちろん、三食の用意、
食事材料の買い出しには、
三食の献立が必要になる。

今、一番困っているのが食事造りとその材料の仕入れです。
一日の内、半分は食事造りとその材料の買い出しに過ごしています。

簡単なのは、カレー造り、ざるそばとうどんですが、
いつもいつも、そればかりでは・・・・。

世の夫の皆さん、侮るなかれこれは大変なことですよ。

三食の惣菜配達を頼もうかしら・・・・。

Potora!  NTTグループ運営!