第90回春の選抜高校野球の宣誓をした人の名前が、
新保利於(しんぽりお)主将と言う。
朝刊の新聞記事を読んで、珍しい四文字の名前と思った。
そして散歩に出ても、買い物の荷物運びをしていても、
四文字の姓が頭から離れない。
夕食後に選手宣誓のTVニュースを見て、
「ホラ(新保利於主将の宣誓)と字幕が出ているよ、四文字の姓は珍しいね。」と、
カミさんに話したら、
「ほんとね」で終わったが、
どうしても気になって、朝刊を開いてスポーツ欄を探した。
今日始まったセンバツだから、まだ記事になって居ませんよと言うカミさんをしり目に、
新聞を探したら、あったあった、春の選選抜野球の宣誓として、
新保利於(しんぽ・りお)主将と記事になって居る。
新聞社の編集長もボクと同じ疑問を持ったのか、
あるいは読者から問い合わせがあったのかボクは知らないが、
(しんぽ・りお)とカッコ書きで、しかも姓と名の間に点が入っていて、
すこぶる解りやすい。
大衆相手の新聞はこの位の気配りがないと、売れないに違いない。
新保利於(しんぽりお)主将と言う。
朝刊の新聞記事を読んで、珍しい四文字の名前と思った。
そして散歩に出ても、買い物の荷物運びをしていても、
四文字の姓が頭から離れない。
夕食後に選手宣誓のTVニュースを見て、
「ホラ(新保利於主将の宣誓)と字幕が出ているよ、四文字の姓は珍しいね。」と、
カミさんに話したら、
「ほんとね」で終わったが、
どうしても気になって、朝刊を開いてスポーツ欄を探した。
今日始まったセンバツだから、まだ記事になって居ませんよと言うカミさんをしり目に、
新聞を探したら、あったあった、春の選選抜野球の宣誓として、
新保利於(しんぽ・りお)主将と記事になって居る。
新聞社の編集長もボクと同じ疑問を持ったのか、
あるいは読者から問い合わせがあったのかボクは知らないが、
(しんぽ・りお)とカッコ書きで、しかも姓と名の間に点が入っていて、
すこぶる解りやすい。
大衆相手の新聞はこの位の気配りがないと、売れないに違いない。