我が家は集合住宅の五階の一室です。
南向きに三室あり、
一番東に、六畳の畳の寝室、
真ん中にリビング兼キッチン、
西側に十三畳の洋室と並んでいます。
冬は太陽が南に下がるため、
部屋いっぱいに陽が差しこみ、
汗ばむほどで、陽が昇ると、
部屋の暖房は止めます。
朝、十時ころの陽差し、
1月は部屋の半分ほど、太陽が差し込みます。
(その陽差しの状況)
夏は太陽の位置が、北側に移動するので、
陽ざしは屋根の上にあるのですが、
上階の部屋が遮ってくれます。
マンションの部屋選びのコツは、
1)部屋が南向きであること。
(東向きは、夏の朝太陽の日が部屋に入る、
西向きの部屋は西日が避けられない)
2)上下左右に太陽の日が当たらないように、
他の部屋があること。
(下の部屋は太陽の光に関係がないが、
夏は冷房、冬は暖房を入れるから、
その上の部屋は床冷房、床暖房があるようなもの)
3)1階、最上階の部屋は避ける。
(一階は出水の時困る、また湿度を避けるため。
最上階は、夏場に太陽をもろに受けるし、
地震火事で避難が難しいから)
4)見晴らしが望めるから、できれば四階以上が良い。
我田引水ですが・・・・
一つはタンスなど物置になっており、
あと一部屋は、PC,読書など、
ボクの部屋になっています。