まだ耳目に新しい、先日の東京五輪誘致のプレゼンで、
猪瀬東京知事が、
「お金が入った財布を落としても、そのまま帰ってくる。」
と治安の良さをアピールした。
CNNニュースによると、
米国の雑誌リーダーズ・ダイジェストが、正直さの世界ランキングを発表した。
と報じた。
実験では、
「世界16の都市で、50ドル相当の現地通過のお金と携帯の電話番号、
名刺、クーポンと家族写真を入れた財布を、主要都市の公園や歩道、
ショッピングセンター近くなどに12個ずつ落としておいた。
財布は全部で192個のうち返ってきた個数で
各都市の「正直度」を計った。」という。
返って来た数の結果は、
1.フィンランド・ヘルシンキ(11)
2.インド・ムンバイ(9)
3.ハンガリー・ブダペスト(8)
3.米ニューヨーク(8)
5.ロシア・モスクワ(7)
5.オランダ・アムステルダム(7)
7.ドイツ・ベルリン(6)
7.スロベニア・リュブリャナ(6)
9.英ロンドン(5)
9.ポーランド・ワルシャワ(5)
11.ルーマニア・ブカレスト(4)
11.ブラジル・リオデジャネイロ(4)
11.スイス・チューリヒ(4)
14.チェコ・プラハ(3)
15.スペイン・マドリード(2)
16.ポルトガル・リスボン(1)
であったという。
日本の東京ではどういう結果になるだろうか、
猪瀬都知事の言うように、12個中12個、財布は戻ってくるのだろうか?
正直度100%で第一位だろうか?
試してみたいと思うのはボクだけだろうか?
結果で意外に思うのは、ニューヨークの3位と良いこと、
インドの2位で良いこと。
米国に行った時、ニューヨークでは、拳銃所持が認められているので、
街を歩く時は、ビル側を歩かないよう注意された。
いつ何時、ビルの陰でホールド・アップを要求されるか解からないからだと言う。
また以前インドを訪ねた時、汚れた手を差し伸べて「お恵みを」と
やたら要求されたが、ガイドさんは一度も持ち物に気を付けろと、
言わなかった。やはり正直度2位。
ロンドンの9位と良くないこと。
ロンドンで昼食を食べた時、手荷物を足元に置いて食事をしていたら、
何もしていないのに手荷物が動いているので、
かがんで膝の上に置いたが、隣から足が伸びてバッグを引っ張っていたのに気付いた。
危うく盗まれる所であった。
やはり、財布16個中5個しか戻ってこない。
スペインなどでは、
鞄などは体の前で抱えて手で押さえておくように、
ガイドの方にしつこく注意されたが
やはりスペインは12個落として2個しか財布は返って来ない。
皆さんのご感想をお聞きしたいもの・・・・
猪瀬東京知事が、
「お金が入った財布を落としても、そのまま帰ってくる。」
と治安の良さをアピールした。
CNNニュースによると、
米国の雑誌リーダーズ・ダイジェストが、正直さの世界ランキングを発表した。
と報じた。
実験では、
「世界16の都市で、50ドル相当の現地通過のお金と携帯の電話番号、
名刺、クーポンと家族写真を入れた財布を、主要都市の公園や歩道、
ショッピングセンター近くなどに12個ずつ落としておいた。
財布は全部で192個のうち返ってきた個数で
各都市の「正直度」を計った。」という。
返って来た数の結果は、
1.フィンランド・ヘルシンキ(11)
2.インド・ムンバイ(9)
3.ハンガリー・ブダペスト(8)
3.米ニューヨーク(8)
5.ロシア・モスクワ(7)
5.オランダ・アムステルダム(7)
7.ドイツ・ベルリン(6)
7.スロベニア・リュブリャナ(6)
9.英ロンドン(5)
9.ポーランド・ワルシャワ(5)
11.ルーマニア・ブカレスト(4)
11.ブラジル・リオデジャネイロ(4)
11.スイス・チューリヒ(4)
14.チェコ・プラハ(3)
15.スペイン・マドリード(2)
16.ポルトガル・リスボン(1)
であったという。
日本の東京ではどういう結果になるだろうか、
猪瀬都知事の言うように、12個中12個、財布は戻ってくるのだろうか?
正直度100%で第一位だろうか?
試してみたいと思うのはボクだけだろうか?
結果で意外に思うのは、ニューヨークの3位と良いこと、
インドの2位で良いこと。
米国に行った時、ニューヨークでは、拳銃所持が認められているので、
街を歩く時は、ビル側を歩かないよう注意された。
いつ何時、ビルの陰でホールド・アップを要求されるか解からないからだと言う。
また以前インドを訪ねた時、汚れた手を差し伸べて「お恵みを」と
やたら要求されたが、ガイドさんは一度も持ち物に気を付けろと、
言わなかった。やはり正直度2位。
ロンドンの9位と良くないこと。
ロンドンで昼食を食べた時、手荷物を足元に置いて食事をしていたら、
何もしていないのに手荷物が動いているので、
かがんで膝の上に置いたが、隣から足が伸びてバッグを引っ張っていたのに気付いた。
危うく盗まれる所であった。
やはり、財布16個中5個しか戻ってこない。
スペインなどでは、
鞄などは体の前で抱えて手で押さえておくように、
ガイドの方にしつこく注意されたが
やはりスペインは12個落として2個しか財布は返って来ない。
皆さんのご感想をお聞きしたいもの・・・・
一寸だけ願望が大きすぎるかもしれないけど。
大阪は今日の最高気温が32.7度でしたよ
これは8月下旬ぐらいの気温ですな。
台風から暖かい風が吹き込んで関西は軒並みに
夏日を記録しましたよ。
大阪もひょっとしたら10月では新記録かもしれませんね。
10日~12日まで四国の讃岐に行く計画でしたが
ホテルの予約をやめにしました。
台風24号が通過後の14日ぐらいにスタートとしましょうかな。
>猪瀬東京知事が、
「お金が入った財布を落としても、そのまま帰ってくる。」
と治安の良さをアピールした。
日本人は正直者も多いですが、そうでない人も多いように思います。私の当てずっぽうでは50%ぐらいでは。(笑)
hide-sanさんと違い、外国は残念ながら行っていません。
イメージとしては北欧が安全のような気がしています。
>3.米ニューヨーク(8)
5.ロシア・モスクワ(7)
これは予想外です。ニューヨークはせいぜい6個ぐらいだと思っていました。(笑)
11.スイス・チューリヒ(4)がブラジルと同じだとは。
イメージが狂いました。
返ってきました。新幹線に車の
鍵を忘れた時も返ってきました。
実験やってみたらおもしろいと
思います。
何とか血管拡張も終わり帰って来ましたが、
もう次回のオペの予定が入っています。
終わったばかりなのに少しは安らぎの時が欲しいのになぁ。
自分のことでいっぱいいっぱいなんですか?
充分ご自愛下さいね。
いつも ありがとう御座いますヾ(*^▽^*)〃
2~3位が良い所でしょうか?
ボクも天候が気になって動けません。
スイスが11位は予想外でしたね。
平気でトイレに行く人の多い事、
日本人は安心しきっていますね。
やはり半数は正直で、残りは少し自信が無い、と言う所。
50ドルの現地通過は日本ではおよそ五万円、
やはり、とどけない人は半分でしょうか?
だと思うのですが経済優先の気風は、いつしか
欲の皮が財布にへばりついて
正直度ベスト10にも入っていないかもです。
どなたかが指摘されていましたが、
日本では少なくも半数は返って来ると思います。
ボクも以前、五万円とクレジットカード免許証の入った財布その他の入ったバッグを置き忘れたことがあり、
翌日気づきカード会社に無効の手続きをしましたが、
手続きが終わった直ぐあとに電話があって、
保管されていました。
東京もまんざら捨てたものではないと思いました。