近所にゴージャスな産婦人科病院があります。
数か所の駅からの無料シャトルバス運行。
週に一度、待合室にてピアノ生演奏。
待ち時間中に、希望の患者様へのハンドマッサージ。
検診等の利用では、院内喫茶店にて利用できる
ケーキとドリンクセット無料券がもらえます。
しかし
いかんせん、混んでいます。
いつでも、混んでいます。
ところで・・・
如何せん(いかんせん)って、
落ち着いた大人な言い回しだと思いませんか?
あまり自分では使いませんが、他人が使うと
・・ムムっ、こやつ大人だ
と感じる、私の好きな言い回しです。
「如何せん」(いかんせん)・・・どうしようにも。 残念ながら。
古語辞典でも見つけました。
「如何せむ」(いかがせむ)・・・①どうしようか、いやどうにもならない
②(反語から転じて断念の意味)いたしかたない
古語 「いかがせむ」 の現代的発音が 「いかんせん」 だったのですね。
ますます好きになりました。
産婦人科病院の話しに戻ります。
午前中に行けば午前中いっぱい
午後に行けば午後いっぱい、時間が掛かります。
出生率が下がっているとは思えないほどの
妊婦さんが待合室に大勢います。
そんな若いママ&プレママに混じって、昨年○○年ぶりに
人生2回目の子宮癌検診を受けました。
検診と結果確認に2日間で計7時間くらいの待ち時間。
その際、 “様子見・1年後に再び検査” と言われて
早くもその1年が経ちました。
しかし
今年の私は手慣れたものです。
診療開始が9時。 そして10時前には帰宅していました。
どのような裏技を使ったかというと・・・
朝7時から整理券が配られているとの情報を得て
7時5分前に病院に行き、整理番号2番をゲット。
一旦家に帰り、朝食を取って洗濯物を干して再び病院へ。
病院では、8時半の受け付け開始とともに
受 「整理券1番の患者様~」
と順番にコールが掛かりました。
すでに大勢の妊婦さんが整理券を持って待合室にいます。
受 「整理券2番の患者様~」
私 「はい」
あらあら、皆さまお先にゴメン遊ばせね。
もちろん2週間後の検査結果を聞きに行く際も
7時に整理券を取りに行くつもりです。
いかんせん、待つのが嫌いなので。
いやいや、実は1番のカードゲットに目的が変わっていたりして・・・。
数か所の駅からの無料シャトルバス運行。
週に一度、待合室にてピアノ生演奏。
待ち時間中に、希望の患者様へのハンドマッサージ。
検診等の利用では、院内喫茶店にて利用できる
ケーキとドリンクセット無料券がもらえます。
しかし
いかんせん、混んでいます。
いつでも、混んでいます。
ところで・・・
如何せん(いかんせん)って、
落ち着いた大人な言い回しだと思いませんか?
あまり自分では使いませんが、他人が使うと
・・ムムっ、こやつ大人だ
と感じる、私の好きな言い回しです。
「如何せん」(いかんせん)・・・どうしようにも。 残念ながら。
古語辞典でも見つけました。
「如何せむ」(いかがせむ)・・・①どうしようか、いやどうにもならない
②(反語から転じて断念の意味)いたしかたない
古語 「いかがせむ」 の現代的発音が 「いかんせん」 だったのですね。
ますます好きになりました。
産婦人科病院の話しに戻ります。
午前中に行けば午前中いっぱい
午後に行けば午後いっぱい、時間が掛かります。
出生率が下がっているとは思えないほどの
妊婦さんが待合室に大勢います。
そんな若いママ&プレママに混じって、昨年○○年ぶりに
人生2回目の子宮癌検診を受けました。
検診と結果確認に2日間で計7時間くらいの待ち時間。
その際、 “様子見・1年後に再び検査” と言われて
早くもその1年が経ちました。
しかし
今年の私は手慣れたものです。
診療開始が9時。 そして10時前には帰宅していました。
どのような裏技を使ったかというと・・・
朝7時から整理券が配られているとの情報を得て
7時5分前に病院に行き、整理番号2番をゲット。
一旦家に帰り、朝食を取って洗濯物を干して再び病院へ。
病院では、8時半の受け付け開始とともに
受 「整理券1番の患者様~」
と順番にコールが掛かりました。
すでに大勢の妊婦さんが整理券を持って待合室にいます。
受 「整理券2番の患者様~」
私 「はい」
あらあら、皆さまお先にゴメン遊ばせね。
もちろん2週間後の検査結果を聞きに行く際も
7時に整理券を取りに行くつもりです。
いかんせん、待つのが嫌いなので。
いやいや、実は1番のカードゲットに目的が変わっていたりして・・・。