先日、家族で万博公園に行った際、単独行動で万博公園内に建設されているアメリカンフットボール競技場の工事現場を覗いてみた。写真でもわかるとおりまだ建物らしきものは見当たらなかったです。場所的にはガンバ大阪の事務所の裏側ぐらい。万博公園の南ガレージのそばになります。すぐ前には公園の事務所もあります。敷地自体はそう大きくはないので収容人数はそう多くないかもしれないです。そうなると立命や関学といった集客力のあるチームがここでプレーをすることは少ないかもしれないですね。
とはいえ、アメフト人気が比較的高い関西においてこういった専用のグラウンドが出来ること自体がすばらしいことだと思います。私的には、自宅から万博公園へのアクセスが余りよくないので、長居のように頻繁に出向くことは難しくなるでしょうね。
完成は6月とのこと。あと1ヶ月ほどで完成となる。ということはスタンドとかは王子スタジアムのような奴なんだろうか。それはちょっといやだなあ。あの仮設スタンドは狭いし、見にくいし、最悪だからなあ。
外野があまりとやかく言っても仕方ないし、完成を心待ちに、首を長くして待ってましょう。
この施設は、今流行のPFIを利用して建てられてるんだろうか。(珍しく職業意識が出ました。)ちょっと知りたいです。
当日フラッグフットボールの大会も開かれているように聞いたんですが、どこにもやってなかった。雨で中止になったんだろうか。
万博公園アメリカンフットボール球技場の詳細はこちらに掲載されています。
http://www.kansai-football.jp/
とはいえ、アメフト人気が比較的高い関西においてこういった専用のグラウンドが出来ること自体がすばらしいことだと思います。私的には、自宅から万博公園へのアクセスが余りよくないので、長居のように頻繁に出向くことは難しくなるでしょうね。
完成は6月とのこと。あと1ヶ月ほどで完成となる。ということはスタンドとかは王子スタジアムのような奴なんだろうか。それはちょっといやだなあ。あの仮設スタンドは狭いし、見にくいし、最悪だからなあ。
外野があまりとやかく言っても仕方ないし、完成を心待ちに、首を長くして待ってましょう。
この施設は、今流行のPFIを利用して建てられてるんだろうか。(珍しく職業意識が出ました。)ちょっと知りたいです。
当日フラッグフットボールの大会も開かれているように聞いたんですが、どこにもやってなかった。雨で中止になったんだろうか。
万博公園アメリカンフットボール球技場の詳細はこちらに掲載されています。
http://www.kansai-football.jp/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます