休日はデジカメ持ってぶらぶらと📷

アメフト観戦記や読書日記を綴っていましたが、最近は古墳(コフ)ニストとして覚醒中!横穴式石室をもつ古墳にハマっています。

平群谷の古墳③ ~烏土塚古墳~

2014-01-19 23:31:29 | 史跡を歩く

 西宮古墳から南に向かって、住宅街を歩いていくと、烏土塚古墳に出る。周りが住宅ばかりなので、ちょっとこんなところにあるのかしらんと不安になるのだが、釣り堀の道を挟んで向かいに古墳への登り口があり、写真のように大きな看板が出ている。

 

 たぶん、30年ほど昔に一度来た記憶がある。その時は多分周りは山しかなく、こんなに住宅が建っていなかったと思う。逆にこんな住宅街の中残っていたなあというのが印象。

 階段を登っていくと墳丘に出た。墳丘からは平群の街並みが一望できた。

 

 一段築造であり、そんなに墳丘自体のの高さは感じなかった。階段から前方部に上り、後円部を横切って、南側に降りていくと、大きな横穴式の石室が見える。

 烏土塚古墳は、全長60mほどの前方後円墳ではあり、規模はさほどでもないのだが、なんといっても横穴式の石室の規模は、日本でも有数だという。石室については、14.2m、高さ4.3mとのことで両袖式となっている。入り口に管理用の柵があり、内部に入ることはできなかったが、柵の外からでもその大きさは実感できる。隙間から懐中電灯で照らすも天井までうかがい知ることはできなかった。

 

 また、石室内には、組合せ型の石棺の底部が残っている。この石棺には線刻が残っており、装飾古墳として分類されることもあるとのこと。

 

 柵の外から眺めてもこの古墳の石室の雄大さはうかがい知ることはできるものの、出来うれば石室の中に入ってみたかった。

 
 調べてみると、どうやら、近くの平群町の公民館に申し出れば、見学することはできるらしい。ただ、今回のように無計画の場合はむりなんだろうな。

 
 
 
 この烏土塚古墳の真南に、西宮古墳を見ることができる。
 何とはなしに不思議な気分であった。

 今回見学した古墳を築造順に並べると、三里古墳―ツボリ山古墳―烏土塚古墳―西宮古墳になりそうだ。ただ、西宮古墳については、もしかしたら埋葬されている者が、この辺りの豪族ではないかもしれない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平群谷の古墳② ~西宮古墳~ | トップ | 懐かしのビックラーメン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

史跡を歩く」カテゴリの最新記事