休日はデジカメ持ってぶらぶらと📷

アメフト観戦記や読書日記を綴っていましたが、最近は古墳(コフ)ニストとして覚醒中!横穴式石室をもつ古墳にハマっています。

プレーオフは凄かったなあ

2005-02-20 23:06:18 | アメリカンフットボール
 最近アメフトのニュースもなくといってちょっと禁断状況になってきたため、ふと昨年の12・4立命VS関学のビデオを観た。いやー思わず3時間必死で観てしまいました。最後には正座して観てました。(ちょっと目がうるうるしてましたが。)最後の両主将のインタビュー「お互いがあってこそここまでこれたのだ。」との発言には、感動してしまいました。関西学生リーグが全国の頂点に立っている理由がここにあるんのだと思う。立命、京大、関学の三強がそれぞれをライバルと認め合い、お互いに負けんと切磋琢磨している状況があるからこそ頂点に立っていられるんだと思う。ここ2年ほどの立命VS関学の戦いなどお互いのプライドを思いっきりぶつけ合っている気がします。(観戦している方は感動を隠せないですが…。今年などは最後は目が潤んでおりました。)そしてその関係がリーグの他校にも良い効果を及ぼしているような感じです。東に目を向けると残念ながらそんな状況ではない様子で、失礼な言い方かもしれないですが、なんか漫然としているような。
 しかし、試合自体は壮絶な試合でしたね。以前も観戦記を書いているので繰り返しませんが、ホント画面に吸い付けられました。
 そういえば少し話は変わりますが、例の堀江社長はシーガルスにも資本提供しておられるそうな。Xリーグの方もプロ野球同様風穴をあけていただきたいものです。
 今年一年アメフト観戦を楽しみたいものですね。YA-HA
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映像とは何だろうか | トップ | 飛鳥 -歴史と風土を歩く- »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アメリカンフットボール」カテゴリの最新記事