先日のあれがなんなのか気になる。
いろいろ検索してみたところ。国立天文台の「今日の星空」というところにたどり着いた。
今日の星空の状態を計算するものなのだが、日にちと地域を操作することで、当日にどんな星が見えていたかを計算してくれる。
1月18日 (土) 22:00ぐらいっと、
月 水星 金星 火星 木星 土星
金星以外は「見えません」の表示だった。
空はぼやけて天気は悪かったけど、確かに月は無かった。
近い星なのであの小ささではないだろうと、月をさがしたが見つからなかった。
あれは金星だったらしい。
でも金星は明けの明星といわれるように、夜明け前に出るもんなんで、題の通り。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます