![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/63/55d205c4228054d9a89d90182aa64093.jpg)
マスキングをはがしてみたら、20か所近くで塗装失敗がわかった。
きっちりマスキングしていたのだが、マスキングしていた時が冬の雨で湿気が異常に高かったのが原因らしい。湿気でわずかに伸びたマスキングテープが、晴れと冬の空気乾燥で、それが戻る。きっちり貼ってるだけに、浮き上がって隙間ができる。浮き上がったところから塗料がしみこみ、にじみを作ってしまった。
ボディ塗装はマスキングが肝。マスキングはタミヤ製が薄く、収縮が最小なので使いやすい。タミヤのマスキングテープは少し割高なんだよな。
今回はホームセンターで10個の奴を使ってたのが最大の失敗原因だと思う。タミヤのに比べて2倍ぐらい厚いんだ。でもその安いのは、ラジコンボディはマスキングを大量に貼らないといけないので、それはそれで捨てがたい。これからもボディの膨らみの少ないボディ、造形が複雑でないボディにはそれらを使うつもり。
今回はマスキングテープのチョイスミス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e2/7f7d1c31207eefe4f5bfa8c20f5eebc8.jpg)
前は違うの使ってたが、お店にタミヤのしか並べなくなったので、最近はこれをもっぱら使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d8/81a3c4d659646e1f218939bed3cd0898.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/af3ba4d54df6fe6c2091d9b50d536139.jpg)
ラインに合わせてマスキングテープを引く、そこにカッターの背でコリコリとひっかいて線を引くように塗料をはがす。残ったところをこのリムーバーを浸した綿棒でコツコツ塗り込んで剥がしていく。
大きさにもよるがこの写真ぐらいの大きさだと、一か所に30分ぐらいかかるので、全部修正すると10時間。ちいさいのもあるから少し短くなって8時間。・・・・・・・修正に8時間。
ボディを買いなおしたほうが安上がりだが、こういうのも趣味の範囲だから、楽しんだ方が良いと思っている(自己暗示)。
がんばろう。