経常黒字 3年連続最高 昨年度 所得黒字「貿易」上回る (産経新聞) - goo ニュース
産経新聞によれば日本の2005年度国際収支(速報)が財務省から発表された
国際収支の仕組みが分かっている方には自明の理なのであろうが項目と金額の羅列で全体が良く分からない
爺はざっとその仕組みをPCで調べてみた
日銀によれば「国際収支統計は、一定期間における一国のあらゆる対外経済取引を体系的に記録した統計」です
その主な項目は
まず経常収支の項目がありその傘の下に
その1:貿易・サービス収支
その2:所得収支
その3:外貨準備収支
という構成の様だ
従って新聞の記事を追うと経常収支がまず出てくる
海外とのモノやサービスの取引を示す経常収支の黒字額は、十八兆九千二百十三億円となり、三年連続で過去最大を更新した。貿易黒字の減少分を所得収支の黒字幅拡大で補う構造変化が加速しており、安定した経常黒字国に体質転換を果たした日本経済の姿が浮かび上がっている
経常収支の黒字幅は前年度比七千百十六億円、3・9%増と、四年連続で黒字が拡大した
(そこで所得収支の)内訳をみるとその1に当たる貿易・サービス収支であるがまず貿易収支は原油高騰による輸入の大幅増で、その黒字は27・1%減の九兆五千八百八十八億円にとどまった 黒字縮小は四年ぶりだ
これに輸送や旅行などのサービス収支の赤字二兆三千六百五十六億円を差し引いた貿易・サービス収支は、24・5%減の七兆二千二百三十二億円となった
これに対しその2に当たる、直接投資や証券投資の収益で構成する所得収支は30・3%増、十二兆五千六百三十四億円の黒字へと大幅に伸び、経常黒字の拡大に寄与した。背景には、日本企業の海外支店が国内本店へ送金する収益や、国内投資家が購入する外国の株式・債券を組み込んだ投資信託の配当や利子が、いずれも大きく増えたためだ。企業は収益を重視した効率的な海外投資を拡大させ、国民も貯蓄から投資へと資金を移しており、この流れが定着・拡大した結果といえる
輸出増大による貿易黒字で経常黒字を稼ぐ国から、貿易黒字が減っても所得収支の黒字を稼ぎ出す国への転換を意味し、「日本は成熟した債権大国の道を歩んでいる」(大和総研の取越達哉シニアエコノミスト)との見方が広がっている
まあ難しい話を抜きにすれば
その2:所得収支 12兆5634億円 の黒字
その1:貿易収支 9兆5888億円 の黒字
:サービス収支 -2兆3656億円
その他 -8653億円
合計 18兆9213億円 の黒字
確かに輸出で稼ぐ事が日本の唯一の生きる道と教わり信じてきた者からすればさま変わりだよなー
こうなると円高阻止をして日本の輸出業を助けるという根拠がはっきりと疑わしい
それにしても分かりにくい表現と記事の書き方である ああ くたびれた
産経新聞によれば日本の2005年度国際収支(速報)が財務省から発表された
国際収支の仕組みが分かっている方には自明の理なのであろうが項目と金額の羅列で全体が良く分からない
爺はざっとその仕組みをPCで調べてみた
日銀によれば「国際収支統計は、一定期間における一国のあらゆる対外経済取引を体系的に記録した統計」です
その主な項目は
まず経常収支の項目がありその傘の下に
その1:貿易・サービス収支
その2:所得収支
その3:外貨準備収支
という構成の様だ
従って新聞の記事を追うと経常収支がまず出てくる
海外とのモノやサービスの取引を示す経常収支の黒字額は、十八兆九千二百十三億円となり、三年連続で過去最大を更新した。貿易黒字の減少分を所得収支の黒字幅拡大で補う構造変化が加速しており、安定した経常黒字国に体質転換を果たした日本経済の姿が浮かび上がっている
経常収支の黒字幅は前年度比七千百十六億円、3・9%増と、四年連続で黒字が拡大した
(そこで所得収支の)内訳をみるとその1に当たる貿易・サービス収支であるがまず貿易収支は原油高騰による輸入の大幅増で、その黒字は27・1%減の九兆五千八百八十八億円にとどまった 黒字縮小は四年ぶりだ
これに輸送や旅行などのサービス収支の赤字二兆三千六百五十六億円を差し引いた貿易・サービス収支は、24・5%減の七兆二千二百三十二億円となった
これに対しその2に当たる、直接投資や証券投資の収益で構成する所得収支は30・3%増、十二兆五千六百三十四億円の黒字へと大幅に伸び、経常黒字の拡大に寄与した。背景には、日本企業の海外支店が国内本店へ送金する収益や、国内投資家が購入する外国の株式・債券を組み込んだ投資信託の配当や利子が、いずれも大きく増えたためだ。企業は収益を重視した効率的な海外投資を拡大させ、国民も貯蓄から投資へと資金を移しており、この流れが定着・拡大した結果といえる
輸出増大による貿易黒字で経常黒字を稼ぐ国から、貿易黒字が減っても所得収支の黒字を稼ぎ出す国への転換を意味し、「日本は成熟した債権大国の道を歩んでいる」(大和総研の取越達哉シニアエコノミスト)との見方が広がっている
まあ難しい話を抜きにすれば
その2:所得収支 12兆5634億円 の黒字
その1:貿易収支 9兆5888億円 の黒字
:サービス収支 -2兆3656億円
その他 -8653億円
合計 18兆9213億円 の黒字
確かに輸出で稼ぐ事が日本の唯一の生きる道と教わり信じてきた者からすればさま変わりだよなー
こうなると円高阻止をして日本の輸出業を助けるという根拠がはっきりと疑わしい
それにしても分かりにくい表現と記事の書き方である ああ くたびれた