王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

対北制裁 ライス長官 ロシアへ

2006-10-22 07:12:48 | 政治
対北朝鮮制裁、露に共同歩調要請か…ライス長官(読売新聞) - goo ニュース

日韓中と巡った米国ライス国務長官の関係4カ国歴訪も今日のロシアで終わる
20日の北京に於ける米中会議で北朝鮮訪問から戻った唐家旋との会談後モスクワ入りを前にライス長官は「核実験に対する謝罪も実験中止の明言は無い」と

爺の様にせっかちな人間は「中ロも経済制裁に加わるなら直ぐにでも6カ国協議の場に戻り核開発計画を放棄」を北朝鮮は確約するかと思ったらとんでもない

まずは国連制裁決議に基づく経済制裁の遵守をライス長官が中ロ韓に確約させる事
それでも北が次の手を打てば米国は別の事を考えますよと確認に行っているのであろう

もうこうなると11月7日米国の中間選挙を睨んで何かをするのであろう!

今朝も「報道2001」で国連制裁決議の尻尾 船舶の「貨物検査」について周辺事態法の適用を考えるかどうか 自公民共で議論している NHK日曜討論しかり
とにかく日本人の思考と全く異なる金将軍の思考の回路を論評している

外交上の交渉手順は分からぬが「米国は金融制裁を勘弁してくれ」と「北は6カ国協議復帰」との間かどちらか100%に真実がある
さて米国の国務長官はタフでなければ務まらない 爺が子供の頃ダレス国務長官がいたけれどもどちらといえないほどタフだよ

いよいよ経済制裁が効いて北が核を捨て6カ国協議に戻って欲しい

読売新聞:
【モスクワ=金子亨】ライス米国務長官は21日、北京からモスクワ入りし、北朝鮮の核実験をめぐり、ロシアのラブロフ外相と会談した。長官は国連安全保障理事会の対北朝鮮制裁決議の実施に向け、ロシアの協力を求めた模様だ。
 日本、韓国、中国に続く今回の訪露で、長官は北朝鮮を除く6か国協議の参加国をすべて訪問。長官は同日夕にはプーチン大統領と会談する。 後略



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする