王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

14日 茨城・常総市の火事 周辺住民2000人余りに避難指示 発生から約17時間後に鎮火

2025-02-14 06:53:41 | 社会
火災の起きたのは前日13日の午後2時頃で鎮火が今朝14日の6時半との事です。
「折からの春一番の影響で17時間い及ぶ大火災」になった湯です。
【茨城県常総市で雑木林などが燃える火事があり、市は一時、周辺の住民2000人余りを対象に避難指示を出しました。火はおよそ17時間後に消し止められました。
 13日午後2時前、常総市坂手町付近で「枯れ草火災」との119番通報がありました。
 ポンプ車など21台が出動し、火はおよそ17時間後の14日午前6時50分ごろに鎮火が確認されました。けが人はいませんでした】とABEMAが報じました。
2000人と大勢の避難民が出ましたが「けが人が無くて何よりでした」

写真:常総市の火災現場

ABEMA Times:
茨城県常総市で雑木林などが燃える火事があり、市は一時、周辺の住民2000人余りを対象に避難指示を出しました。火はおよそ17時間後に消し止められました。
 13日午後2時前、常総市坂手町付近で「枯れ草火災」との119番通報がありました。
 ポンプ車など21台が出動し、火はおよそ17時間後の14日午前6時50分ごろに鎮火が確認されました。けが人はいませんでした。
 消防によりますと、強風で枯れ草から雑木林に火が燃え移り、さらに近くにあるプラスチックを扱う作業場などが燃えたということです。
 常総市は延焼の恐れがあるため、坂手町の町内全域720世帯2043人に避難指示を出していましたが、14日午前6時に解除しました。
(引用終わり)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12日 ソフトバンクG、3... | トップ | 13日 小3男児がトラックに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

社会」カテゴリの最新記事