王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

15日 ウクライナ和平交渉、欧州は参加せず 米特使が発言 欧州反発

2025-02-17 06:30:19 | 米国(トランプ2)関連
写真(向かって)右端がケロッグ特使です。
彼が「バンス副大統領、へグセス国防長官、ルビオ国務長官、に加え4人目となるケロッグ(ロシア・ウクライナ)担当特使」です。
トランプ米政権のウクライナ担当特使ケロッグ氏は15日、欧州諸国がウクライナ和平交渉のテーブルにつくことはないと発言した。
ドイツで開催されたミュンヘン安全保障会議で語った。
ケロッグ氏は、ウクライナとロシアの協議では米国が仲介役を務めると発言。欧州諸国が交渉に参加することはあるかとの質問に「私は現実主義者だ。それはないと思う」と述べた。
同氏はその後のイベントで「欧州の利益が考慮されず、活用されず、開発されない」ことを意味するものではないとし、欧州への配慮を示したが、欧州諸国は和平交渉から締め出されることは受け入れられないと反発している】とロイターの報道です。
これでトランプ政権の4重量級プレーヤーの発言が揃いました。
恐らく、16日の会議を待っても結論は出ないような気がしますが「トランプ大統領によるロシアよりと見られる”ロシア・ウクライナ和平交渉”の100%ベースの要求は出揃った」様に見受けられます。
これが「ディール(取り引き)の始めとすれば、EUの反発は交渉の条件でなく本質にかかわる問題」に見えます。
尤も、EU所要国の首脳も3年前に比べると支持基盤の政党が変わっていますから、EUとウクライナも表向き発言程の熱意は無い」のかも知れません。
ロシアも含めて「この先の米ロ・ウクライナそしてEU4グループの交渉は手に汗握る交渉になりそうですね!!
全く予断を許しません。

写真:トランプ米政権のウクライナ担当特使ケロッグ氏は15日、欧州諸国がウクライナ和平交渉のテーブルにつくことはないと発言した。写真はドイツで開催されたミュンヘン安全保障会議。14日撮影(2025年 ロイター/Leah Millis 

ロイター:
[ミュンヘン 15日 ロイター] - トランプ米政権のウクライナ担当特使ケロッグ氏は15日、欧州諸国がウクライナ和平交渉のテーブルにつくことはないと発言した。
ドイツで開催されたミュンヘン安全保障会議で語った。
ケロッグ氏は、ウクライナとロシアの協議では米国が仲介役を務めると発言。欧州諸国が交渉に参加することはあるかとの質問に「私は現実主義者だ。それはないと思う」と述べた。
同氏はその後のイベントで「欧州の利益が考慮されず、活用されず、開発されない」ことを意味するものではないとし、欧州への配慮を示したが、欧州諸国は和平交渉から締め出されることは受け入れられないと反発している。
フィンランドのストゥブ大統領はミュンヘンで記者団に「ウクライナやウクライナの将来、欧州の安全保障体制について、欧州抜きで議論や交渉を行うことはあり得ない」とし「これは欧州が行動を共にする必要があることを意味する。欧州は言葉よりも行動が必要だ」と述べた。
欧州のある外交官によると、米政府は事前に欧州諸国に質問状を送り、どの程度の兵力を配備する用意があるか尋ねていたという。
フランス大統領府の関係者は15日、この問題を巡って欧州諸国の非公式会合を開催する可能性を同盟国と協議していることを明らかにした。
北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長も、欧州がともに行動する必要があると訴えた。
ケロッグ氏は、ウクライナ戦争終結に向けた協議では、ロシアによる領土面の譲歩とプーチン大統領の石油収入を標的とすることが重視される可能性があるとも発言。
「ロシアは本当の石油国家だ」とし、西側諸国が対ロシア制裁を効果的に施行するため、さらなる対策が必要だと述べた。
(引用終わり)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 15日 ウクライナの平和へ... | トップ | 15日 【王将戦】藤井王将 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

米国(トランプ2)関連」カテゴリの最新記事