王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

浅野氏 都知事選に出馬表明

2007-03-07 07:21:33 | 政治
浅野氏、正式出馬表明 都知事選で石原氏と対決色(共同通信) - goo ニュース

爺も昨日の夕刻のニュースで「浅野史郎 59歳です」で始まる都庁での立候補会見の場面を見た
急な話でマニフェストは出来ていないが都知事として立候補する骨子(当人は骨太の方針のような物と語ったが):
東京オリンピック招致の再検討
交際費の大幅節約
教育現場の混乱収束
情報公開
側近政治の廃止等を挙げていた

記者団からは「宮城県知事時代にも県の借金は増えたではないか」と指摘されると「あれは建設国債(道路・橋・公共の施設)だ それが何なの?」と切り返したがそのセリフは説明になっていないしポーズは絵にならなかった

さてその後もあちこちのTV局に中継で出演されていた

さてさて浅野氏の出馬宣言を受けて:
現職の石原都知事は「江戸っ子向きでないね (記者に向かって)貴方方なら分かるでしょ」とにこやかに応えていた 心は? 「田舎者、垢抜けない、華が無い、はっきりしない、もたもたしている等など」 そうだとしたら浅野氏の印象を上手く言い当てている

黒川氏は「宮城県知事時代に赤字は特別会計と第三セクターに押し付けただけ あの人とは議論にならない」と切って捨てた
吉田氏は「改革の本丸に手が届かなかったのが歯がゆい」と論評した
三方とも上手に浅野氏の問題点を指摘したと思う
爺の様に他県の素人が見て「宮城県政3期12年」の最後に県警のトップと報償費?か何かの執行で大揉めするなか4期目に立候補せず退任した 改革派と呼ばれる割に県債残高が増えているとは何なのだ?と思う

話は変わって東京都の有権者数はざっと1040万人 まあ1000万人
前回2003年の都知事選の得票率は45%
石原氏 308万票
樋口氏  81万票
共産党  36万表(御免なさい お名前失念)
で石原氏が得票の新記録を立て圧勝した
前々回の1999年は
石原氏166万票、枡添氏(現参議院議員)、鳩山(邦)、明石氏がそれぞれ85,83,69万票と票を分けた
全くの素人の勘で今回は200万票が当選最低票数と決める
民主党は今回も都議連は割れそうである 前回と同じ80万票としよう
共産党は40万票とれば党勢拡大であろう
黒川氏は良くて80万票であろう
そうすると石原氏の得票数は
308-80=228万票 当選最低線を越える
一方浅野氏が当選するには
200-80=120万票 これを無党派層の動員で補わなければ勝てない
これは有権者の12%に当たるから得票率が45%(前回)+12%=57%とならぬと難かしい 東京都の様に物凄く量の多い有権者を動員するには感動が無ければ無理であろう
宮崎県効果を口にする解説者がいるが「東京都は財政赤字の団体では無い」「石原氏の無駄遣いと一家の公私混同ぶりを非難」する程度では都政を変えるとの事の本質に迫らない
要するに石原氏によほどのスキャンダルでも出ないと同氏の優位は動かない

爺の今朝の見立て:開票の後かなり遅く迄石原氏の当確が決まらなければ浅野氏の善戦であろう さてどうなりますか? 福岡教授の見立ては如何であろうか

共同通信:
前宮城県知事で慶応大教授の浅野史郎氏は6日、記者会見し「都政を転換させ、この国の政治への不信感を払拭したい」と述べ、4月の都知事選出馬を正式に表明した。浅野氏は情報公開の徹底などの公約を発表し、3選を目指す石原慎太郎知事への対決色を鮮明にした。知事選には共産党推薦の元東京都足立区長吉田万三氏、建築家黒川紀章氏が既に立候補を表明しており、首都決戦の立候補者がほぼ出そろった。(引用終わり)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパールの日本人鍼灸師

2007-03-06 11:42:53 | 海外
TBSの日曜日夕方6時半の番組「夢の扉」というのがある 25日は所用があり見られなかったので今日ビデオで見た

ネパールの古都パタンで鍼灸治療をする吉岡大祐(30)氏が主役であった
その吉岡氏を美人のキャスターが訪問する
吉岡氏は首都カトマンズに近い自分のクリニックで日に30名ほどの患者を無料で「針治療」を9年も続けている
今日も大勢の患者が待つクリニックで脳性麻痺の患者に針を打っている 画面では1本15円する「日本の使い捨て針」を打っている
次は糖尿病の患者 関門というつぼに針を打ち血糖値が220→171で具合良くなったと喜んでいた
ナレーター(何と宮沢りえさんだ)によれば「つぼが670もある」「WHOの認定で高血圧、神経痛、糖尿病など40種以上の病気に効果が認められている」
さて吉岡先生は語る 「私は医師でないから全ての病気を治せない 鍼灸師であるから患者の痛みや苦しみを軽減できる 電気も道具も十分でないネパールで針治療は役立つのでないか」と謙虚に語る

さてさて吉岡先生であるが高校生の頃柔道稽古の治療で鍼灸治療に出会い(効果に納得)22歳で鍼灸資格を取得した(高卒後3年間鍼灸学校に通ったのであろう)
その後父君の知人であるネパールの社会福祉家のつてでネパールに渡る 下宿の屋上で早速治療に当たる傍ら言葉の勉強に大学に通ったそうである
そのネパールでは国民の95%が医療を受ける事が出来ない 
平均的市民は月5000円程の収入で病院での診察料が1回1000円程ではとても無理 インタビューに出る市民は食べるのが先で余裕がないとか金があるなら子供の学費に使いたいと答えていた
多くは病を得ると祈祷師に「まじない」を頼む程度であると

ネパールの病院長も「95%が医療を受けられない現状を率直に認める」
吉岡先生の「無料の針治療」はこの様な環境の中での行為に感動した「ネパールガン協会の会長」の後援によっている

さてさてある日市内から車で1時間ほどのコカナ村の往診に出かける 村に入るとあちこちから治療以来の声がかかり路上で治療 目的の患者の家に着くには2時間掛かった 患者は坐骨神経で歩けなかったがここ半年の治療で立って先生を出迎える程に回復した その家で感謝の昼食をご馳走になり帰途に着く 路上日当たりに置かれる老婦人 体中痛く家族も手当ての仕様がなく日中は路上に置かれるのだと
先生は針を打つが病歴が長く未だ快方に向かわないそうだ キャスターの娘さんは(悲惨さに打たれて)声も出ない
さて又別のある日かなり遠くのダヌワール村へ行く 細い山道を上り下りしてゆく
人口500人ほどの無医村である 先生は小学校で治療をするが先生の往診を聞いて歩けぬ病人を籐篭や竹篭に乗せあちこちから人が集まってくる

病人は圧倒的に婦人が多い ネパールでは労働の多くを婦人が担う 過労による腰、ひざの痛み (爺が思うに平均1400メートルの高地での朝夕と昼の温度差---要するに冷えるんだよ)先生は次々に針を打って治療する

先生は治療の合間に衛生指導もする
ネパールでは毎月3万人の子供が死亡するのだと 多くは感染症である 子供達はのみやしらみを身にたけてかきつぶした後が栄養不足で潰瘍になる
そんな要素の一つでも無くすべく頭髪を洗う事を親と子供に教えていた

吉岡先生はネパールの皆さんが医者に掛かれるまで針治療で病人の治療に当たるそうである 健康に留意し益々のご活躍を祈念します

先に灸でネパール国民の健康を守る畑美奈栄子の話を書いたがこの度も爽やかな良いお話でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国東市・みやま市 新市長誕生

2007-03-05 08:01:10 | 政治
福岡・みやま市長に西原氏が初当選〈4日の市長選〉(朝日新聞) - goo ニュース

新聞を見るとみやま市と国東市の市長が昨日決まった
地元の方には申し訳ないけどみやま市とは何処にあるのか知らなかった 新聞が頭に福岡と付けてあるのでああそちらの方かと検討をつける始末

国東市もそのまんま東の影響が強くて「くにひがし・こくとう?」の呼び名が頭を占めて「くにさき」が出てこない そういえば「くにさき半島」が有ったよね

そんな訳で個人的に全く地縁も血縁も無い
爺が興味を持ったのは両市長選挙の投票率である
みやま市-----77.77%
国東 市-----77.70%

投票率がこの位あると特定政党の組織票4%位の影響を避けることが出来る それと直感的に思ったのは田舎で何か揉め事か争点でもあったのでないか?

一寸ググッて見た 
みやま市 人口43,700人 有権者36,000人程
国東 市 人口34,206人 有権者28、800人程
人口-有権者=20歳未満 だから老人が多い

みやま市 高田町の合併反対で一端は合併破棄 町民のリコールで反対派の議員入れ替え その後合併をして初の市長選挙の様である みやまの平仮名命名にも異論があるとか
国東市 合併後10ヶ月の今年1月前市長が収賄容疑で逮捕され出直し選挙

これでは地元民の関心も高くなろう さて結果であるが:
みやま市 元県議の西原親氏が自民推薦の旧高瀬町町長を破って当選
国東 市 民間人の野田侃生氏が前助役を破って当選した
地元の事情を知らない目には市民は幾らかでも新しい芽に期待を掛けた様に見える

過疎、財政難は合併では解決しない 市議会の定数是正、報酬の引き下げを始めとして箱物行政との決別など行財政改革に取り組んでください
期待しています

朝日新聞:
国東市(大分県)野田侃生氏(63)=無新、海産物卸会社長、初当選。前市助役の森正二氏(56)=無新=を破る。投票率は77.70%。

 みやま市(福岡県)西原親氏(68)=無新、元県議、初当選。旧瀬高町長の鬼丸岳城氏(58)=無新、自推薦=を破る。投票率は77.73%。(1月29日に瀬高町、山川町、高田町が合併後初の選挙)(引用終わり)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政調費を返還 自民党品川区議団

2007-03-04 08:05:06 | 政治
官能小説も購入 自民党品川区議団、政調費を返還(朝日新聞) - goo ニュース

何と無く良い話だが本当にそうであろうか?

品川区議の政務調査費の不適切な使い方については、当初官能小説?を購入した区議は特定されエレベーターの中までマスコミに追い回されていた

これに対し自民党区議団の結論は「1453万円の政務調査費を自己否認して誰が不適切な扱いをしたか明示せずに幕引きを計った」

昨年11月末には目黒区の公明党の区議団6名が同様の問題で全員辞職した
辞めれば良い訳では無いが品川区の自民党区議団はどう責任を取るのであろうか?
区議団長の議員辞任くらいは無いと「みんなで渡れば怖くない」ではないか!

同区議団は政務調査費の改善策を纏めたらしいが「住民訴訟に端を発しているこの問題」にその程度の対応では済むまい
厳正な執行は当たり前だが浅野前宮城県知事曰く「政務調査費は第二の議員給与」だそうである 月額の削減とか遊興費に使用禁止、全額領収証貼付とか抜本的対策を聞きたいものである
東京23区内では「領収証不要の区がある」なんて抗弁していないで!

ところで返還された1778万円(金利込み)と累計で3349万円(同)はどの様に使われるのであろうか 是非有効に使って欲しい

朝日新聞:
政務調査費の不適切な支出が相次いで発覚した東京都品川区の自民党区議団(13人)は2日、01~06年度上半期の支出のうち約1453万円について、「説明責任が果たせない」として延滞金を含めた約1778万円を区に返還した。大半は会議を伴わない飲食に使った分だが、胸元をあらわにした女性が表紙の官能小説や幼児対象の「知育ドリル」などを買った費用も含まれている。

 官能小説など一部については、政調費で処理した区議を特定しようと試みたが、名乗り出る区議がいなかったという。

 返還した支出にはほかに、約77万円の宿泊旅行代や収入印紙がはられていない9万円を超すバス旅行代などがある。「中国資料購入」と書いてあるが、申請者が分からない10万円を超す領収書もあり、この分も返した。

 同区議団は昨年11月、住民訴訟の判決で東京地裁が「目的外の支出」と認定した01、02年度の政務調査費約769万円を区に返還。今年に入っても自主返還が相次ぎ、今回で計約2608万円(延滞金を含む約3349万円)を返還した。返還総額は5年6カ月間の支給額の約15%に達した。

 同区議団は返還にあわせて政調費の使い方の改善策もまとめた。個人台帳を作り、区議団執行部が点検してから精算するようにする。宿泊を伴う視察は、原則として事前に計画を議長に届け出ることも盛り込んだ。(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ローレライ」を見た

2007-03-03 06:47:07 | 芸能
先月24日 2005年3月封切りの映画をフジTVで再放送したのですが少し見て音響?が悪い為か?セリフが聞き取れない そこで話の筋が追えないので止めてDVDで見ることにした

結果的にDVDでも音響は悪くセリフを聞き取れない所が多かった 多分原版でも録音の関係が悪かったのでないかな?
さて本編は福井春敏氏の「終戦のローレライ」を種本にして脚本が作られましたがそれとはかなり違う部分が有ったようです 同氏の「亡国のイージス」の本と映画の関係ですね
機会があれば本を読んで見て違いを書いてみようと思います

これからがお話です 少し長くなります


さてさて映画は昭和20年8月第二次世界大戦も最終局面から始まります
8月6日(広島に原爆が落とされた日)の午後三時 横須賀の海軍軍港です 
軍令部朝倉大佐から絹見(まさみ)少佐は潜水艦イ507の艦長に任命され急遽寄せ集めの乗組員と出港します 少佐は「特攻作戦は貴重な戦力の消耗に過ぎない」と上部の方針に反対し臆病者と3年も陸で干されていました
「作戦目的は第2の原爆攻撃を阻止する為テニアン島に進出しB29の飛行場を砲撃する」事です

出港と同時に乗組員の習熟訓練が始まります イ507号はドイツからの技術供与艦で秘密がありそうです その為の技師も乗り組みました 急速潜航の際には機関科ではマニュアルを片手に機関の停止・始動に取り組んでいます

翌7日には早くも米国の駆逐艦部隊に発見されます 先任将校以下回避を進言しますが艦長は艦の性能を知らなくてはと迎撃を命じます
艦にはN式潜航艇という索敵装置が搭載されています 敵からは通称ローレライと呼ばれています
ローレライはケーブルで母艦であるイ507と結ばれる豆潜水艦です 折笠上曹の操縦で母艦を離れますがなんと中に若い美女が乗っていて操作を助けます
母艦の司令室には技師による装置が据えられます ローレライの働きで母艦では海底も水上の様子も手に取るように見ることが出来ます 艦長は駆逐艦の魚雷攻撃を避け砲撃による敵の撃破を狙いましたが3隻のうち1隻を撃ち漏らしました 何故か敵は上部より拿捕命令 攻撃を止めます イ507も逃れました

8日艦はマリアナを目指します 艦内では「エネルギーを使い果たした」美少女が昏睡しています 技師の話では「ローレライ」は人間こそが技術の鍵であると語る
艦長と軍医は「イルカが音波で意思疎通をする様に特殊な人間が水を媒体として対象物を読み、それを装置に伝えるのでないか」と推測します

9日元気を回復した美少女はユダヤ人で祖母が日本人のパウラ ナチの手で特殊能力の開花を強制されていた事がわかります N式の中で太陽と外部を求めるパウラを見て折笠上曹は彼女を甲板上に連れ出します 折から艦長もマリアナ突入を前にして艦の破損箇所の修理と兵員の休養を命じます
甲板で寛ぐパウラ 歌うのか脳にじかに伝わるのか? ドイツ語のソプラノで(モーツアルトの)子守唄が全員に聞こえます
♪眠れ良い子よ 庭や牧場に 鳥や羊も みんな眠れば~
艦内各所で聞き惚れる乗組員
さてここで余談です 丁度老妻がこの場面を見て「お父さん 戦争中なのに軍艦の上で歌なんか歌っていて良いんですかね?」と鋭い指摘

そうなんだよ! 上官の命令無く持ち場を離れ潜水艦のマンホールの蓋を開けて外へ出るなんて「軍律も何も有りはしない」他にもまま突っ込みを入れたい所は有る

さて皆が心を開いているとパウラが突然パニックを起し倒れてしまいます
軍医の見立てでは彼女の感性が「人間の大量死」を感知しショックを起したものと推測します まさにその通り 長崎に2発目の原爆が落ちた時でした

10日 テニアン島突入を前に艦長は「命令を明らかにし突入を命じます」
丁度その時又敵駆逐艦のソナー音を捉えます 回避しなければなりません
さてどうするかというこのときに技師と掌砲長他7-8名が拳銃を手に艦を制圧します つまり反乱です 「ローレライ」を米国に引き渡す見返りに日本への原爆投下を阻止するという筋書きの様です
そんな所に折り良く軍令部朝倉大佐より大和田の海軍無線所(新座市)経由で無線電話が入ります
ローレライ」を持って米軍に投降するだけでなく、その条件として「3発目の原爆は東京に落とし東京を灰燼に帰す」というトホホなものでした
多分数十万人が死傷するでしょう
朝倉大佐は「戦争責任を感じない軍令部の首脳部や陸軍部の幹部どもを原爆で根絶やしにして新しい日本を作る」という確信犯らしいのです

これには絹見艦長始め乗組員は大反対です さてどうなるか? 突然反乱側の掌砲長が技師を射殺します どうやら反乱側の兵は戦地で飢え死にする所を朝倉大佐に救出された恩義があり「ローレライ」引渡しで原爆投下が阻止できればと反乱に加わったらしいのですが「東京に投下」という事で再度寝返った?のでしょう

艦は秩序を取り戻し敵の駆逐艦の追撃をくらまします 朝倉大佐は取引の失敗を知り自決します
11日 敵が待ち構えている事が明白なテニアン島を目前に絹見艦長は「志願」による作戦実行を提案します 「艦を降りる者は生きてこそ出来る仕事もある」という考えです パウラと折笠も志願します 約20名ほどが「退艦」しました
艦長は突入を前に「全力を尽くし生きて帰ることを約束します」

パウラはその能力を使う事による心身の消耗と多数を殺傷するという自責の念で自分を抹消したいとの気持ちの相克でしばしば倒れていました 今回は東京への原爆阻止という意義ある目的を持ちえました
テニアン島を封鎖する米海軍に「ローレライ」はとても上手く機能しました 敵艦の舵を狙い航行不能にし合わせて追突を狙います イ507は多大の損害を蒙りながら米艦隊の阻止ラインを突破し飛行場を砲撃出来る地点に到達しました
もう「ローレライ」の助けは不要です 折笠とパウラの幸運を祈って曳航策を切り離します

イ507を見失って混乱する艦隊のど真ん中に浮上 既に東京に向け離陸したB29に艦載砲を発射 B29は飛散します 
絹見艦長は「日本への帰港」を命じます 米艦隊の応射の中潜航してゆきました

さて時は今 何処か南国のリゾート地です 日本の作家が米国の退役軍人を尋ねています イ507艦上での写真を持ってその後の情報を知らないかと質問します
軍はあの後全力を挙げてイ507の後を追ったが洋として行方は判らなかった しかし退艦者25名を救助したそうです

残念そうな作家 おや?彼の腕には「絹見艦長が折笠に形見で渡した腕時計」がありました 

作家が30歳前後なら孫の可能性が有りますね サスペンスです

写真:イ507艦長
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする