はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

断捨離 モデルガン、プラモデル売却3回目

2022-10-25 16:47:32 | 日常・出来事

10月18日に売却するモデルガン8丁、電動ガン1丁、ホルスター及びマガジン、プラモデル9個、
チョコQアニマテイルズ20個とケース、ワールドタンクミュージアム55個を買取会社の神奈川店(川崎市宮前区)へ持ち込みました。
現物査定額が10月20日に届き、査定額に納得したので全て売却しました。
モデルガンで減額が6件ありました。
今回の売却品は組立キットが多いので作動不良を指摘され減額となりました。
まあ、組立キットはかなり発火させて遊びましたので劣化は止むを得ないと思います。

プラモデルは1/35を1個、1/48を2個、1/72を6個売却しました。
プラモデルに減額はありませんでした。

買取が可能だとは思わなかった品物も試しに見積もり依頼をしてみました。
▼プラモデルの在庫整理中にみつけた食玩。
売却できるかどうか半信半疑でしたが値がついてたので全て売却しました。
チョコQアニマルテイルズ 
いつ買ったのか全然覚えていません。子供に買ってあげたのかもしれません。
だとしても子供に黙って売っちゃった。絶対覚えていないと思うし。
箱がないので@100でした。20個で2,000円+ケース200円

▼海洋堂企画製作、TAKARA販売のワールドタンクミュージアムシリーズ5
箱入り55個 いつ買ったんでしょうねえ。多分プラモデルへの出戻り前だと思うので2004〜5年頃だと思います。
この中のいくつかを仕事仲間のお子さんに差し上げた覚えがあります。
箱ありで@200でした。55個で11,000円

▼中身の一例。シークレットアイテムのヴィットマンティーガー。ヴィットマンはいつの時代も人気があります。
ヴィットマンは2個残っていました。このアイテムを含めて他の何かを知り合いのお子さんに差し上げた記憶があります。

今回の買取額は48,800円でした。
断捨離3回の合計額は、158,250円。
うち約8,000円が持ち込んだあとに妻と取った昼食代2回分に消えています(笑)

●モデルガン・電動ガンの買取を依頼した会社は、くれいも屋
https://claymoya.com/model-gun/

●プラモデル、食玩の買取を依頼した会社は、カートイワークス
https://www.car-toy-works.com/plastic-model/

メールに写真を添付して事前査定をしてもらい、
査定額に納得した品物を送ったのち、現物査定の結果を確認して売却しました。

現在、昔作ったプラモデルの完成品をメールで査定してもらっています。
そろそろ置き場所がなくなってきたので査定の結果によっては売却するかもしれません。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離 プラモデル編-2

2022-10-17 12:11:17 | 日常・出来事

近々モデルガンとプラモデルの3回目の売却をする予定です。
プラモデル編-2はこちら

▼3回目に売却予定のプラモデルです。

イタレリのミニスケが4点。同じくドラが1点。レベル1/76が1点。
HobbyBoss1/48が1点。タミヤ1/48 SS-100。トラペ1/35 38(t)E/Fの計9点です。
買取査定額はどのくらいだと思いますか?

5,000円強です(加筆:チョコQアニマテイルズを含む)。
相見積もりをとっていて2社ともほぼ同じなので相場なのでしょう。
多分ほとんどの方が安い、安すぎるとお思いなのではと思います。
私も当初そう思いました。
でも自分にとってはもう作ることはないだろう。
模型に興味のある家族がいないことを考えると、
生きているうちに断捨離した方が家族の負担が減ると思って売却を決めました。

過去2回の売却総額は12,250円です。
模型リストにも売却済が目立ってきました。
AFVリスト ミニスケール

さらにここへ3回目の売却済が加わることになります。
寂しい気持ちもありますが、反面さっぱりした思いもあります。
これを原資にして、買ったら即作る気概で新しいキットを買いたいと思っています。

追記
今回の買取額はプラモデルだけではありませんでした。
チョコQアニマテイルズというそうです。売った本人が何だか忘れていました。
これで2,200円の査定です。とりあえず何でも査定に出してみるものですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離 モデルガンについて-その2

2022-10-16 16:48:23 | 日常・出来事

その1では、買取価格が下がってしまうケース、売却ができない銃を紹介しました。

今回は、査定を経て売却を見送ったものを紹介していきたいと思います。

▼マルシン 金属モデルガン、Luger P-08 Marine 6”(インチ)
陸軍は4"、こちらは海軍用のルガーです。他に砲兵用に8"のLange Loufが発売されています。
ルガーは好きな銃です。MGCの組立キットとタナカのガスガンは売却しましたが、
この6インチは売るのが惜しくなって今回は見合わせました。

▼MGC ベレッタM92F SRHW(スーパーリアルヘビーウェイト)
ヘビーウェイト素材(プラ)ですが、鉄粉が混入されていて金属製にみえる部分があります。
磁石がくっつくという理由で一時販売が中止になった覚えがありました。
ダミーカート仕様で発火はできません。持った時のずっしりとした重量感が捨て難く売却を見合わせます。

▼MGC コルトガバメント45 SRHW
ベレッタと同じ理由で売却を見合わせます。

▼マルシン ベレッタM84 ABS製モデルガン 未発火
ベレッタも好きな銃のひとつ。

タナカ ウエスタン・アームズ ベレッタM1934 ガスブローバックガン

ベレッタはM92F、M84、M1934の3兄弟(笑)は、持っていることにしました。

 

コルトローマンの2”はMGC、コクサイ、ハドソンの3種類があります。
リボルバーは個人的に6”が一番バランスが良くて好きなのですが、今回は4”も含めてすべて売却しました。
ですが、2”の3丁は見合わせようと思います。ハドソンの査定が高価格なのでちょっと迷っていますが・・・。

▼コクサイ コルトローマン2” ABS製 発火済み

▼MGC コルトローマン 2” SRHW ずっしりと重いスーパーリアルヘビーウェイト

▼ハドソン コルトローマン2” 金属製モデルガン。
金メッキがほとんど残っているので高い査定額が提示されています。
売ろうかどうか正直悩んでいます。

とりあえず今回はここまでです。
と言うのは他にも売却するかどうか悩んでいる銃があります。
結論が出たらまた折りを見て紹介したいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離 モデルガン、プラモデル売却2回目

2022-10-13 22:41:36 | 日常・出来事

10月11日に売却するモデルガン13丁、布ホルスター2個、プラモデル23個を
買取会社の神奈川店へ持ち込みました。
現物査定の結果が本日10月13日に届き、査定額に納得したのですべて売却しました。
減額が3件ありましたが、金属モデルガンで1点予想以上の買取額になったので満足しています。
▼サプライズの買取額品!
木製グリップ代にしかならないと思っていた銃ですが、金メッキが予想以上に残っていたのが評価され、
10,000円で買取となりました。

プラモデルは減額なしで事前査定と同額でした。こちらもすべて売却しました。

今回の買取額は51,450円となりました。

現在、モデルガンについては査定がほぼ終わりました。
プラモデルについてはミニスケール6点、1/48を2点、1/35を1点を査定依頼中です。
来週あたり3回目の売却をしたいと思います。

 

●モデルガンの買取を依頼した会社は、くれいも屋
https://claymoya.com/model-gun/

●プラモデルの買取を依頼した会社は、カートイワークス
https://www.car-toy-works.com/plastic-model/tank/

メールに写真を添付して事前査定をしてもらい、
査定額に納得した品物を送ったのち、現物査定額の結果を確認して売却しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離 モデルガンについて-その1

2022-10-13 12:05:46 | 日常・出来事

9月にモデルガンとプラモデルの1回目の断捨離を済ませました。

初めてモデルガンを売却したことでわかったことを簡単に記しておきます。

●買取価格が下がってしまう、もしくは取引ができない状態とは。
モデルガンは銃刀法の規制下にあるのでそれに合致しないものは取引不可です。
今回依頼したくれいも屋さんとの取引でそのことを実感しました。
金属製のモデルガンは、黄色および白(金)色に外観が塗られていなければなりません。
コクサイ、ハドソン製の金属リボルバーがそれに引っかかりました。

▼コクサイ 金色が剥げてしまったので著しく買取価格が落ちた、もしくは取引不可となったもの
M29 6インチ 金メッキがほとんど落ちてしまっているので買取不可の可能性大で現在現物査定中。
銃本体がだめでも、オリジナル木製グリップ代として1,000円の見積もりが出ています。

▼M19 6インチ M29と同じ理由。買取不可の可能性大で現在現物査定中。
銃本体が取引不可の場合、木製グリップ代としての1,000円の見積もりが出ています。

▼M19 2.5インチ。金メッキがほとんど剥落しているという理由で取引不可。

▼コクサイのM19 2.5インチと同じ理由で買取不可。CMCコルトピースメーカー。

▼次は買取価格が高くなる状態、もしくは予想外の価格が付いたもの。
こちらは価格がついたコクサイ製コルトパイソン6インチ。金メッキが残っている。

▼高価格の買取価格がついたもの。ハドソンコルト1917。
皮肉にも買ってあまり気に入らなかったのでほとんど触らなかったことで金メッキがほとんど残っていた。

▼同じ理由でハドソン製のコルトローマン2インチ。

次は予想外に高値がついたモデルガンです。
大体が組立キットの完成品です。

▼マルシンのベレッタM84の組み立てキット
カートリッジは発火後の清掃が不十分で錆び付いてもはやジャンク(ゴミ)状態。

▼さらに銃本体はエジェクターパーツが欠損しています。

この状態で800円の値がつきました。

▼同じくマルシンの組み立てキットでブローニングハイパワーコマーシャルビジランテ。
カートリッジなし。使用感バリバリの状態ですが、2,000円の査定です。
なお、取説および組説が付くと500円アップします。

▼同じく組立キットのブローニング380とエンフィールド
概して組立キットが予想外に良い値がついた気がしました。あくまでも主観ですけど。
以前にもブログにアップしましたが、エンフィールドなんてファイアリングピンが欠損しているにもかかわらず3,400円の値がつきました。

▼銃以外のものでも買い取ってくれます。
AKER米国製ホルスター

▼MGCベレッタマガジン未使用品

とりあえず銃関係ならなんでも見積もり依頼をしてみるもんだな、と思いました。

 

買取価格が高くなる条件は、箱、取説、カートリッジ、付属品が揃っていること。
そして未発火であること。発火させると価格はガクッと落ちます。
私は残念ながらアクション派(笑)なので発火したモデルガンが多かったため、いざ売ろうとしてこの現実を思い知らされました。
イングラムなんて32連マガジンにカートリッジフル状態でブローバックをしてましたから、そりゃあ値が落ちますよね。

次回は売却を見合わせたモデルガンの紹介をしたいと思います。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離 モデルガン、プラモデル売却1回目

2022-10-05 12:50:14 | 日常・出来事

9月27日に売却するモデルガン10丁(内ガスガン1丁)、
プラモデル19個を買い取り会社の神奈川店へ持ち込みました。
現物査定の結果が9月30日に届き、減額はなし。

さらに端数を切り上げてくれて査定額は、58,000円となりました。

 

今回、モデルガン・ガスガンの買取査定を依頼し、売却先に選んだ会社です。

https://claymoya.com/

エアガン買取、電動ガン・モデルガンを高価買取|くれいも屋

くれいも屋という会社です。
本社は埼玉ですが、私の場合はクルマで川崎市宮前区にある神奈川店へ持ち込みました。
そこから本社へ運ばれて現物査定に至る流れです。
現物査定に満足できない場合は神奈川店へ戻してもらい、取りに行けば返送料はかかりません。
ホームページによると全国へ出張買取もしているようです。

この会社を選んだ理由は、

●LINE査定の他に、写真添付のメールでも対応していて査定額を出してくれること。

●口コミの評判が良いこと

●3社へ買取の依頼をし、1社は応答なし(言語道断)。返事があった2社のうちこの会社の回答が早かった。

 

そして実際に買取交渉を体験して

●相見積もりに対して真摯に対応してくれること。

●増額を希望した場合、品物によっては増額に応じてくれた。

●査定額に対して質問をした場合、きちんとその根拠を示してくれた。

●今回の場合は、事前のメールでの査定額と現物査定での買取額に差異がなかった。

●口コミを調べたところ、買取会社によっては事前の査定額と現物査定での価格が大きく違うケースもあるようです。
このことを踏まえると査定力があるということですね。

●入金が早い。昼に売却すると連絡したら当日の午後4時過ぎに入金された。

まあ、買取額に納得すれば売却すればいいわけで、買取価格に納得できなかったり、売却を思い直した銃は売らなければよいわけです。
私の場合は、メールでの査定額に対して売却をやめた銃もあります。
あと銃刀法の規制から取り扱いできない銃も出てきました。法律をきちんと遵守している姿勢に好感をもちました。
次回は、今回売却を止めた銃と取り扱いができなかった銃を紹介したいと思います。

 

プラモデルも売却しました。
ネットで何社か探して決めた会社がなんとモデルガンの売却先の会社の関連会社でした。

カートイワークスという会社です。

https://www.car-toy-works.com/

 

乗り物ホビーの高価買取ならカートイワークス

乗り物ホビーの高価買取なら送料0円手数料0円・30秒で依頼いただけるクチコミ評価業界No1のカートイワークスへお任せください。ご自宅にお伺いする出張買取・宅配買取(各手...

カートイワークス

 

こちらも買取査定をくれいも屋さんと同様にメールでやり取りをしました。
評価の内容はくれいも屋と同様です。
なお、モデルガンと同時に神奈川店へ持ち込んでいますので、入金も一緒に振り込まれています。

モデルガンはまだ30丁以上残っているので、第二回、三回と売却していく予定です。
プラモデルは現在ミニスケールとキャラクターものを中心に買取査定を依頼している状況です。
こちらもモデルガンと一緒にまた神奈川店へ持ち込んで売却する予定です。

今回は、買取会社の了承を得て、ブログに書きました。
私は気持ちよく納得して取引ができました。
断捨離を考えている場合、候補の会社のひとつに考えても良いのではと思います。

最後に買取会社からの希望で、多岐に渡る品物を扱っていることをこの機会に紹介して欲しいといわれましたのでリンクを張っておきます。

 

あわせて買い取り出来るアイテム | カートイワークス

カートイワークスではのりものホビーはもちろん、レトロゲームや家電など昔懐かしのアイテムも買い取りいたしております。「まとめて買い取りをしたい!」といったご要望に...

カートイワークス

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離 モデルガン編-3 プラモデル編-2

2022-09-27 15:46:56 | 日常・出来事

本日午前中、売却を決めた会社の神奈川支店へブツを持ち込みました。

モデルガン・ガスガンは10点

プラモデルは19点

神奈川支店から本社へ持ち込まれ、現物確認の上最終買取価格が決定されます。
買取価格に納得し了承すれば、口座へ振り込まれることになります。

 

見積もり価格で予想外だったものをあげてみましょう。

まずはモデルガン。
マルシンの組立キットを組み立てた銃が数点ありますが、
どれも価格は付かないだろうと思って査定に出しましたが、予想外にある程度の値段がつきました。

▼マルシン組立キット完成品 ブローニングM1910 ブルーフィニッシュ塗装(マルシン純正スプレー使用)
2,500円の見積もりです。取説があるのでプラス500円されて2500円になりました。
発火済み。モデルガンは火薬を使って発火させるとその価値は思いっきり下がります。

▼マルシン組立キット完成品 エンフィールド ハートフォードパワーメッキ加工
ファイアリングピンが欠損しているのにもかかわらず、3,400円の見積もりです。
発火済み。取説あり。

他、8点の中にはちょっとがっかりの見積もりがありますが、第一弾として売却を決めました。

▼もう少しなんとかならんかなあと思ったモデルガンの代表として。
ハドソン 南部十四年式 前期 未発火

買取額は「言わぬが花」ということにします。

 

プラモデルは、AIRFIX、トランペッターなどのミニスケール、飛行機は1/144を2つ売却しました。
AIRFIXのオールドキットは独特の味わいがあって良いのですが、もう修正しながら組み上げる気力がないので売却しました。
トランペッターの72は、すでに作ったキットの経験からあまり魅力を感じなかったので1個を除いてすべて売却しました。

▼トラペで唯一、売らなかったキット。SYURER EMIL。35と作り比べたくて今回は残しました。

▼今回、唯一売却した飛行機2点です。

SWEET ZERO FIGHTER 購入価格:1,008円 買取査定:300円

SWEET DER STERN VON AFRIKA 購入価格:840円 買取査定:300円

まあ、1/144の飛行機も1/76、1/72のAFVも今回はすべて何百円の世界です。
死ぬまで積んでしまいそうだなあと思えるキットから断捨離していこうと思っています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離 プラモデル編-1

2022-09-25 13:25:28 | 日常・出来事

モデルガン・ガスガンに続き、プラモデルも断捨離することにしました。

もう作らないだろうと思うキットから断捨離していこうと思います。

買取査定は、モデルガンを売却しようと決めたお店ともう1社に見積もり依頼をしています。

見積もり依頼用の写真加工をしている時、山の神が来たので

「もう作らないプラモデルは売っちゃおうと思うんだ」

「その後、どうしても欲しいプラモデルがあったら買おうかな。極力我慢はするけど」

と言ったら、

「いいんじゃない」の一言。

よし、これで新しいキットを買えるぞ、しめしめ。

 

モデルガンは売却を決めた10丁を21日に持ち込む予定でしたが、

コロナワクチンの副反応が出てしまい断念。

なので近々持ち込む予定です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離その後 モデルガン編-2

2022-09-17 13:53:12 | 日常・出来事

モデルガンの買取交渉は続行中です。

3社に買取査定を依頼して、返事が来たのは2社。

1社は1週間以上経っても返事がありません。

買取屋さんの買取方法としては3社とも送料無料(着払い)で品物を送り、商品(銃)の査定額を連絡してきて納得すれば振込、納得できなければ返送料負担で品物(銃)戻してもらうというシステムになっています。

自分は銃を送って査定を待つというやり方は避け、写真を送ってまずは査定してもらうことにしました。

ということで銃をおくるのは最後の段階になります。

それでも最終引取り額は現物を確認してからとなりますが、買取額がある程度つかめてから売却する銃を決める方法をとっています。

まだ見積もりがこない1社。見積もりを依頼してから1週間以上も放置する買取屋は論外です。

こんなところへ買取品を送ってしまっていたらどうなるかと想像するだけでも恐ろしいです。

現在は買取してもらう会社を決めて交渉しています。相見積もりの効果は絶大でした。

買取りしてもらうと決めた理由は、メールの返答(査定)が迅速でなおかつ価格交渉に応じてくれます。

もう一社の方が高い品物もあるのですが、口コミがあまり良くないので対抗馬として交渉の材料としています。

決めた会社は、多少価格が低くても口コミの評判がとても良く、それは現在メールでやりとりしていることで実感できました。

その会社の本社は埼玉ですが、川崎に支店があるので買取品の持ち込みと、送った品物の最終査定に納得できなくて戻してもらう時は川崎支店に戻してもらい引取りに行くことになっています。

これなら返送料はかかりません。

37丁ほど査定をしてもらって売却する銃は絞り込んだので来週あたり川崎支店に持ち込む予定です。

最終買取価格がどうなるか、気になるところです。

まだ20丁弱残っています。ここのところ毎日写真を撮って加工してメールのやり取りをしています。

なんか物撮りしてチェックを受ける・・・・ちょっと仕事を思い出す作業です。

そんなこんなで模型を全然いじっていません。来週あたりからぼちぼち再開できるかなあと思っています。

 

 

話は変わりますが、別の断捨離として14日の水曜日に手持ちのDVDのうち約2/3を売却しました。

買取額19,590円😢 こんなものなんかねえと私は思いましたが、一緒に行った妻と妹は悪くない金額と言っています。

妻は要らないものが片付くことが最優先。

妹は売り買いに慣れていてブックオフでのDVDやレコードの買取金額に期待してはダメという雰囲気です。

まあ、売ったものはもうほとんど見ていないものですし、お金になっただけでもいいやと満足しています。

 

 

またまた話は変わりますが、16日に横浜市役所へマイナンバーカードの申請に行きました。

PCやスマホからも申請できますが、新築した横浜市役所を見てみたいのと、ついでにみなとみらい辺りをぶらついてみようということで出かけました。

東横線沿線の我が家からは、東横線がみなとみらい線へ乗り入れているので乗り換えなしでみなとみらいや元町に行けます。

馬車道駅で降り、案内を見ながら1Cの出口から出たら直接市役所につながっていました。便利〜♪〜♪😄

申請コーナーへ行くと、係員が郵送されてきた申請書を読み取り、写真撮影を受けて申請は終わりました。

申請コーナーで30分弱待たされましたが、まあ申請は全部やってもらうという感じなので楽でした。

市役所を午後1時半ぐらいに出て、ワールドポーターズへ行って昼食を取り、そのあと店内をぶらつきました。

Tシャツが40%OFFだったので買ってしまいました。妻と私1枚ずつ計2枚で3,245円。

食事は二人で4,224円。

全部DVDを売ったお金で払っています。

食事と買い物のレシートで500円のお買い物券をもらい、妻は期日までにまた行くと言っています。

まんまと販促に乗ってしまっていますね😏 

今度行った時の食事やお買い物の支払いはDVDの売った残金と、

もしかしたらモデルガンの売却金が原資になるんでしょうかねえ😅

 

明日は横浜Fマリノスの試合を見に新横浜の日産スタジアムに行きます。

午後2時がキックオフ。台風がどうなるか心配です。屋根がない席なんだよなあ。

リーグ首位を走るマリノス。サポーターとしてはとにかく応援するだけです!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断捨離スタート モデルガン編-1

2022-09-09 14:47:34 | 日常・出来事

年も年なのでそろそろ断捨離を始めることにしました。

残された家族に負担をかけないように、生きているうちに始めます。

まずは、20代後半から30代にかけて集めていたモデルガンを処分することにしました。

ヤフオフやメルカリなどの個人間売買はわずらわしいので、

モデルガン専門の買取店に見積もりを依頼しています。

はてさてどれくらいで買い取ってもらえるでしょうか。

おこづかいの足しになれば良いなあと思っています。

多分40、50丁くらいあるので、初回として下記の6丁の見積もり依頼をしてみました。

 

▼イングラムM11 発火済み 16連マガジンと32連マガジン
フルオートでブローバックさせると一瞬で32発を打ち尽くします。

▼ガバメント45 スーパーリアルヘビーウェイトモデル ダミーカート仕様
発火はできません。

▼コルトコンバットコマンダーモデル 戦車兵の多くが装備されていたと思われるガバ

▼レミントン 31-RS2 接近戦に威力を発するショットガン。未発火

▼ガバメント デトニクス45 HW仕様 発火済み

▼ガバメント デトニクスシルバー仕様 未発火

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする