今日の横浜は、肌寒く冷たい雨が降り続く1日でした。
毎日のお散歩は、もうルーティン化してきたので、天気が悪くて数日できないとフラストレーションが溜まってしまいます(笑)。
まあ、こんな天気の時はプラモデルを作る絶好の機会です。
作るプラモデルはパーツが届いたサンダーボルト II か、フランス歩兵セットの続きとなるところですが、
飽きっぽい性格が出て新しいキットに手をつけてしまいました😅
▼いろいろ候補はあったのですが、手をつけたのはタイガーモデルのレオパルド2レボリューション1です。
レオパルド2A4戦車の改良型で2010年に発表されたMBTです。
組説に従ってまずは足回りから組立を開始。
トーションバー式のサスペンションは可動します。
▼トーションバーの基部は簡単にはめて接着する状態。
このままだと基部が外れやすい感じなので、プラ板で蓋をして補強しておきます。
▼0.5mmプラ板を基部の接着部分のサイズに合わせて切り出しました。
▼補強完了。ここが外れると面倒なことになるのでこれで安心です😄
▼トーションバーのアーム部にP.E.を貼る指示があります。
瞬間接着剤が接着しやすいよう、接着面をヤスっておきました。
▼プライマーはタミヤのメタルプライマーを吹いておきました。
▼ゼリー状瞬着で接着。
▼足回りはこんな感じ。まさにレオパルド(笑)。
▼履帯は可動式サスペンションが活きる連結式です。
ところがパーツの切り出し中に歪んでいるパーツがあるのに気がつきました😩
連結式履帯は、B1、B2、B3の3パーツを使って組んでいきますが、歪みのあるパーツはB3です。
▼履帯のランナーは6枚構成。そのうちの1枚を切り出したところで、歪んでいるパーツがあることを見つけたので切り出したパーツを選別しました。
おいおいこのまま行くと全数検査かと思っていたところ、幸いランナーに付いている状態で歪みがわかったので、2枚目からは正常と思われるパーツのみを切り出しました。
▼とりあえず歪みのあるパーツはランナーに付いたままにしておきます。
▼履帯のB1のパーツは履帯を連結するパーツですが、接合部が細くて非常に折れやすいです。
事実、B2の切り出し中に2個折ってしまいました😢
切り出し中、または保管中に絶対に破損しそうなので、B1はB2、B3パーツを連結するときに切り出して使おうと思います。
今回はここまでです。次回は連結履帯の組立をしたいと思います。
タイガーモデルのキットの組み立ては初めてですが、今のところ特に問題はなく進められています。
フランス歩兵セットは塗装がどうも気に入らないので、再塗装するつもりです。
なので完成はずいぶん先になりそうです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。