ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

沖縄弾丸ツアー補遺その2;最強の「道の駅」で、最強のファストフード「ポーク卵にぎり」。

2015-12-16 21:31:10 | うまいもん
今宵も忘年会。酒席の話より、沖縄ネタ小出しで(苦笑)。

「美ら海水族館」に向かう途中、高速の終点・許田(きょだ)ICからしばらく行くと「道の駅・許田」がある。

全景を撮るのを忘れたが、ここはとにかく全国1,030ある「道の駅」の第1位に輝いたそうなのだ。
何故ここを知ったかと言うと、たまたまホテルで美ら海水族館の割引券は何処で買えるか尋ねたところ、別の宿泊客がこの道の駅を薦めてくれたのだ。
実際、正規大人料金1,850円のところコンビニなどでは1,660円だが道の駅許田なら特別に1,600円で売ってくれたのである。
それほどまでに、人気のスポットだという事だろう。

では、何がそこまで人気なのだろうか?見ていく事にする。
まず、沖縄特産の農産物の豊富さがあろう。

コレは「オートゥー」というそうな。試食してみると、まさしく早生みかんのような強い酸味でしかも味が濃くウマい。
そして、言わずと知れたドラゴンフルーツもある。

そして、飲食メニュウ(持ち帰り含む)もベラボウに多いのだ。
まず、いかにも手作り感あふれるお弁当。

バーガー類も、やはり手作り感に満ちており見るからにウマそうだ。

沖縄といえば、天ぷらにも特徴がある。

さらに、おやつのサーターアンダギーもこんなに種類がある。


それらの中で、どうしても食べずにいられなかったのがご存知「ポーク卵にぎり」である。

コレは、缶詰のスパムを薄く切って軽く焼いたものと薄い卵焼きを、今流行りの「おにぎらず」のようにしたものである。というか、「おにぎらず」はこのポーク卵にぎりの発展形ではないのか?

さすがに先ほど朝食をとったばかりだったので、1人1個は無理。1個買ってシェアする事に。

野菜っ気が全くないため、身体によいとはお世辞にも言えないのだが逆にこのジャンクさ、人間の欲求に対する正直さがたまらない。
我々ヤマトンチュは、缶詰のスパムを正直それほど食べない。しかしひとたび沖縄に来れば、数あるちゃんぷるー類はもちろんスパムさえ入っていればそれで万事オッケーであるかのように愛されているのだ。
我が家でもスパムを常備して、残ったごはんと海苔でやってみようか(笑)…