ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

京都翔英の応援に、甲子園に行ったのだが…

2016-08-10 21:53:04 | 旅行・レジャー
世間はお盆突入である。
私も京都翔英の応援に向かうべく、阪神電車に乗り込む。

たまにしか乗らないのだが、発車音の「線路は続くよどこまでも」がGで展開しているのに曲終わりはEである。この並行同主調の展開がたまらない。

やってきました、甲子園駅。

すっかり綺麗に新しくなったが、聖地感は変わらない。
今日の取組み。

京都翔英は一塁側なので、私もライト側外野席に陣取る。

右に見えるスコアボードが、美しい。

駅前のAEONで買った、安モンののり弁をパクつく。

しかし府大会で強打を誇った翔英ナインは全くいいところがなく劣勢。
6回には無死1・2塁からバント処理の悪送球で傷口が広がり大量失点。
何ら翔英らしさが見られないまま、1-9で敗れてしまった。

アルプススタンドに一礼をする、翔英ナイン。

ベストを尽くしたナインには申し訳ないが、敗れ去った他の学校に顔向け出来る負け方ならよかったのだが…