県庁横にある県立奈良美術館では7月末までの
『藤城清治 光のメルヘン展』では入館待ちが
会期末には1時間以上も出る盛況ぶりでした。
それに引き替え
8月5日から催されている企画展は奈良県出身の陶芸家
『生誕130年、富本憲吉 憧れのうぶすな』展です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/88/9d04ecebc179a6bbcb6a6fddef025eaf_s.jpg)
入館券300円、いつも通りまばらで、
涼むつもりでゆっくり観覧できますよ。
富本は出生地の安堵を”うぶすな”『産土』とし
英語ではルーツのことになり、
故郷への満ち溢れた心情が、作品の中に風景や植物として
織り込まれております。
磁器、赤地金銀彩羊歯模様 蓋付飾り壺、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/6a/5a56eeb8276fe471819d8c59779f0428_s.jpg)
磁器 金銀彩羊歯模様 大飾皿、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/9c/98f5a0d60b5401f2f9c2fcb80d8e90e7_s.jpg)
磁器、色絵四弁花更紗模様、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/cf/75a235d469c4048eab555c2852b78bab_s.jpg)
磁器、染付竹林月夜模様、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/6b/c7bc1cc7d8019e06ab3c88099c176977_s.jpg)
磁器、色絵スベリヒコ模様 大皿、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/d4/cc8409a21a7dabe70521c60cf47a1f23_s.jpg)
土焼、陽彫鉄描紅蜀葵葉模様、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/dc/ace398e4f07dcf9e5a40a06bc37787e9_s.jpg)
土焼 鉄描銅彩曲る道模様 大皿、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/5b/dfa6ec46db4a48fb09ce0a475c629342_s.jpg)
陶板、色絵曲がる道、風花雪月、安堵町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/e8/f9f1a609eba2ff026632283615a8d730_s.jpg)
憲吉の世界に入り込めますね。
『藤城清治 光のメルヘン展』では入館待ちが
会期末には1時間以上も出る盛況ぶりでした。
それに引き替え
8月5日から催されている企画展は奈良県出身の陶芸家
『生誕130年、富本憲吉 憧れのうぶすな』展です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/f2/a2c2a1b79fe11a3c5d28bb6d354042ed_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/88/9d04ecebc179a6bbcb6a6fddef025eaf_s.jpg)
入館券300円、いつも通りまばらで、
涼むつもりでゆっくり観覧できますよ。
富本は出生地の安堵を”うぶすな”『産土』とし
英語ではルーツのことになり、
故郷への満ち溢れた心情が、作品の中に風景や植物として
織り込まれております。
磁器、赤地金銀彩羊歯模様 蓋付飾り壺、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/6a/5a56eeb8276fe471819d8c59779f0428_s.jpg)
磁器 金銀彩羊歯模様 大飾皿、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/9c/98f5a0d60b5401f2f9c2fcb80d8e90e7_s.jpg)
磁器、色絵四弁花更紗模様、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/cf/75a235d469c4048eab555c2852b78bab_s.jpg)
磁器、染付竹林月夜模様、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/6b/c7bc1cc7d8019e06ab3c88099c176977_s.jpg)
磁器、色絵スベリヒコ模様 大皿、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/d4/cc8409a21a7dabe70521c60cf47a1f23_s.jpg)
土焼、陽彫鉄描紅蜀葵葉模様、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/dc/ace398e4f07dcf9e5a40a06bc37787e9_s.jpg)
土焼 鉄描銅彩曲る道模様 大皿、県立奈良美術館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/5b/dfa6ec46db4a48fb09ce0a475c629342_s.jpg)
陶板、色絵曲がる道、風花雪月、安堵町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/e8/f9f1a609eba2ff026632283615a8d730_s.jpg)
憲吉の世界に入り込めますね。