台風が3個一度に日本近海で発生したためなのでしょう、
風が吹き、お空も澄んで、若草山が近くに見えます。
昨日、奈良の最高気温は34.1℃、猛暑日を免れました。
でも暑くて外に出たくありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/0a/e574baf61bd9ea48a5e3d1247737ffbc_s.jpg)
自宅稽古は、お盆休みを頂いたからなのでしょうか、
先月に続き五人様が揃うことが出来ましたので、
『平花月』という運びに。
六畳のお稽古場を、襖を取り外し八畳へと準備しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/27/a8a44bf1432ea6827da56c8150f1af79_s.jpg)
「夕顔の実 」とイメージが重なる水指に手が、
書付けもなく、由来も不明ですが、
この23日(火)は処暑になり、厳しい暑さも峠を越し、
朝夕には涼風が吹き始めてほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/5e/49c7bb5c99265e87740fcced830a95ff_s.jpg)
床に、香合は桔梗とススキが描かれた「瓢箪」を、
花は、木槿(白・紫)、吾亦紅、萩、犬ほうずきと、
一本しかないとっておきの藪茗荷を活けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/07/cc0b2ce6a7ef3bb729cfdd41ad924a00_s.jpg)
さあ、花月の式開始です。
先月に続けてですので、少しは迷う所作などありましたが、
前半は、意外に皆様、スムーズに運ばれて、
私の疲れも半量でしたが・・・、
最終回、折据をすみかけに
回すあたりから・・・・・
お茶碗を取り込んで総礼、
後の座替わりをすっかり抜けてしまいました。
私も反省です。
それでも、皆様和気あいあいと、
楽しくお稽古を終えることができました。しかし
七事式は修練の一つ「茶は遊に非ず」
花月之式は「互換機鋒看仔細」
精神修行の根本義・・・・
それでも、一歩づつお稽古を重ねたいと思います。
風が吹き、お空も澄んで、若草山が近くに見えます。
昨日、奈良の最高気温は34.1℃、猛暑日を免れました。
でも暑くて外に出たくありませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/0a/e574baf61bd9ea48a5e3d1247737ffbc_s.jpg)
自宅稽古は、お盆休みを頂いたからなのでしょうか、
先月に続き五人様が揃うことが出来ましたので、
『平花月』という運びに。
六畳のお稽古場を、襖を取り外し八畳へと準備しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/27/a8a44bf1432ea6827da56c8150f1af79_s.jpg)
「夕顔の実 」とイメージが重なる水指に手が、
書付けもなく、由来も不明ですが、
この23日(火)は処暑になり、厳しい暑さも峠を越し、
朝夕には涼風が吹き始めてほしいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/72/a8f78f8db98bfdc4690074f45ac49d47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/5e/49c7bb5c99265e87740fcced830a95ff_s.jpg)
床に、香合は桔梗とススキが描かれた「瓢箪」を、
花は、木槿(白・紫)、吾亦紅、萩、犬ほうずきと、
一本しかないとっておきの藪茗荷を活けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/b7/156bda90c52ef5ef2acde66c51a5a18a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/51/a3540d6af7640662ad20bd53d1b8ec01_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/07/cc0b2ce6a7ef3bb729cfdd41ad924a00_s.jpg)
さあ、花月の式開始です。
先月に続けてですので、少しは迷う所作などありましたが、
前半は、意外に皆様、スムーズに運ばれて、
私の疲れも半量でしたが・・・、
最終回、折据をすみかけに
回すあたりから・・・・・
お茶碗を取り込んで総礼、
後の座替わりをすっかり抜けてしまいました。
私も反省です。
それでも、皆様和気あいあいと、
楽しくお稽古を終えることができました。しかし
七事式は修練の一つ「茶は遊に非ず」
花月之式は「互換機鋒看仔細」
精神修行の根本義・・・・
それでも、一歩づつお稽古を重ねたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/b3/2f5e912d390110ed611df901ae3a136e_s.jpg)