迷走台風10号、やはり大きな災害を引き起こしましたね。
お亡くなりになられた方も・・・残念でなりません。
予想を上回る雨量、自然の猛威にはなすすべがありません。
・・・・・・無念。
私たちの旅行も、急遽行き先を変更させられましたが、
何とか無難に、帰ってこれました。
感謝
でも旅行の最後の昼食は遅くなりました。
なぜなら天空の城『武田城跡』に立ち寄り、思いのほか
時間がかかり、最後お昼をどうしようかと
悩んだ結果、友達のお勧め『兵庫陶芸美術館』の2階にある
手づくりケーキと生パスタで有名な「虚空蔵」さんでの予定に、
到着したのが午後一時半、おなかはペコペコなのに
9月10日からの特別展『セラミックス・ジャパン』を控え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/50/e1ede49834f0ed5c22211b3654403011_s.jpg)
数日間の休業日にあたっておりました。
美術館の方に聞くと、付近のグルメのチラシを提示され
一番近い、「美食台所 みやま」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/24a481c829eb513a1baae2aa87f67314.jpg)
駐車場がなく、路上駐車でOKだそうです。
もう2時近くに、おそるおそるお聞きするとOKとのこと
16席の小さなお店で、先客は3人しばらくするとお帰りに、
ランチ限定の 恵A、2,100円(税込)を注文しました。
優しそうなシェフと奥様で開店されてから21年とのことで
急いで作っていただいたようで、次のお皿が空くのを
待つかのように次から次へと、
でも、いただくのに夢中で、よく思い出せません。
和風だしのジュレの上に焼きとうもろこしとおくら
絶品お美味しさのスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c7/881a74a9e8ca0a466da4d92c93f7cd0f_s.jpg)
八寸は、鴨肉、出汁巻き玉子、コンポート
小松菜シメジのお浸し?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/24/37190dec30ddd6badf724d1a6cf89604_s.jpg)
米ナスの揚げ出しと海老が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/23/7ca5a2650f456302d7c8db123099d295_s.jpg)
焼きウナギを載せた出し茶づけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/b0/e8818ce8f7a6114f5e44c6831e4b6538_s.jpg)
デザートはババロア、イチジクのバウンドケーキともも
野イチゴのソースとクッキーが皿の縁に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/6d/ad68d49910cb8dcff0106bc2c510f93c_s.jpg)
最後にコーヒーを
美味しくいただきました。
兵庫陶芸美術館で10月22日からの林康夫展があり、
その時にでも再訪したいものです。
お亡くなりになられた方も・・・残念でなりません。
予想を上回る雨量、自然の猛威にはなすすべがありません。
・・・・・・無念。
私たちの旅行も、急遽行き先を変更させられましたが、
何とか無難に、帰ってこれました。
感謝
でも旅行の最後の昼食は遅くなりました。
なぜなら天空の城『武田城跡』に立ち寄り、思いのほか
時間がかかり、最後お昼をどうしようかと
悩んだ結果、友達のお勧め『兵庫陶芸美術館』の2階にある
手づくりケーキと生パスタで有名な「虚空蔵」さんでの予定に、
到着したのが午後一時半、おなかはペコペコなのに
9月10日からの特別展『セラミックス・ジャパン』を控え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/50/e1ede49834f0ed5c22211b3654403011_s.jpg)
数日間の休業日にあたっておりました。
美術館の方に聞くと、付近のグルメのチラシを提示され
一番近い、「美食台所 みやま」さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/54/24a481c829eb513a1baae2aa87f67314.jpg)
駐車場がなく、路上駐車でOKだそうです。
もう2時近くに、おそるおそるお聞きするとOKとのこと
16席の小さなお店で、先客は3人しばらくするとお帰りに、
ランチ限定の 恵A、2,100円(税込)を注文しました。
優しそうなシェフと奥様で開店されてから21年とのことで
急いで作っていただいたようで、次のお皿が空くのを
待つかのように次から次へと、
でも、いただくのに夢中で、よく思い出せません。
和風だしのジュレの上に焼きとうもろこしとおくら
絶品お美味しさのスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/c7/881a74a9e8ca0a466da4d92c93f7cd0f_s.jpg)
八寸は、鴨肉、出汁巻き玉子、コンポート
小松菜シメジのお浸し?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/24/37190dec30ddd6badf724d1a6cf89604_s.jpg)
米ナスの揚げ出しと海老が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/23/7ca5a2650f456302d7c8db123099d295_s.jpg)
焼きウナギを載せた出し茶づけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/b0/e8818ce8f7a6114f5e44c6831e4b6538_s.jpg)
デザートはババロア、イチジクのバウンドケーキともも
野イチゴのソースとクッキーが皿の縁に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/6d/ad68d49910cb8dcff0106bc2c510f93c_s.jpg)
最後にコーヒーを
美味しくいただきました。
兵庫陶芸美術館で10月22日からの林康夫展があり、
その時にでも再訪したいものです。