美術館には、他館のパンフレットやチラシの案内が
たくさん送られてきます。
私たちは、それらを見て、展覧会情報をつかみますし、
あるいはパンフやチラシのデザインで素晴らしいものがあれば、
メモなりをして、自分がデザインをする際の参考にしたりもします。
さて、美術館に送られてくるものに、もう一つ、招待券があります。
ほとんどが無料で展覧会を見られる券。
これは大変ありがたいものです。
美術館によっては入館料が1,000円以上しますからね。
けれども、最近私はあまり招待券を使わなくなりました。
理由は、ちょっと変わっているのかもしれないけれど、
自分でお金を使わないと、じっくり絵を見ないから、です。
招待券だとどうしても気持ちが軽くなってしまいます。
自腹を切ると、なんとしてもお金の分は
じっくり見てやろうという気になりますよね。
私もまさしくそうなのです。
ですから、私の勤める美術館ではアルバイトさんでも
自由に招待券を持って行ってもらっても良いことにしています。
学芸員が招待券を送ってきた美術館全てに行けるわけでも
ありませんしね。
明日、私はお休み。
どこか美術館へ行こうかな?
今日は、招待券のお話でした。
たくさん送られてきます。
私たちは、それらを見て、展覧会情報をつかみますし、
あるいはパンフやチラシのデザインで素晴らしいものがあれば、
メモなりをして、自分がデザインをする際の参考にしたりもします。
さて、美術館に送られてくるものに、もう一つ、招待券があります。
ほとんどが無料で展覧会を見られる券。
これは大変ありがたいものです。
美術館によっては入館料が1,000円以上しますからね。
けれども、最近私はあまり招待券を使わなくなりました。
理由は、ちょっと変わっているのかもしれないけれど、
自分でお金を使わないと、じっくり絵を見ないから、です。
招待券だとどうしても気持ちが軽くなってしまいます。
自腹を切ると、なんとしてもお金の分は
じっくり見てやろうという気になりますよね。
私もまさしくそうなのです。
ですから、私の勤める美術館ではアルバイトさんでも
自由に招待券を持って行ってもらっても良いことにしています。
学芸員が招待券を送ってきた美術館全てに行けるわけでも
ありませんしね。
明日、私はお休み。
どこか美術館へ行こうかな?
今日は、招待券のお話でした。