ある退職教師のつれづれなるままに

38年間の教職26.3.31退職
4月1日再任用。自分の目でみたこと感じた事など
つれづれなるままに記します。

2018-65 天気と相談しながら40畝に農作物

2018年05月30日 | 日記
田植えが終わると畑作業。


4月に植えたがじゃがいもがしっかり芽を出している。

今回は草取りを簡易にするために黒マルチをかけながらの作業。

この2週間で畑に植えた作物は10数種類。

なす、トマト、きゅうり、なんばん、ししとう、とうもろこし、ズッキーニ、大豆、大根
落花生、かぶ、ねぎ、人参、すいか、メロン、カボチャ、
等。

一気に650坪の畑が黒マルチの畝へ様変わり。

昨日は29度の猛暑。追加の枝豆の種まき。そして夕方は残りのメロンを植えた。

今朝は雨の降る前にスイカに透明ビニルのトンネルをはった。

天気をみながらの作業がしばらく続きそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-64 50年の歴史を感じた祝賀会

2018年05月29日 | 日記
退職女性教職員の会の50周年の祝賀会が
教育会館で先週行われた。県内から170人が参加。

実行委員としてこの1カ月は準備に追われた。
特にしおり係として前日まで参加者の変更が若干あり
修正しながらの作業だった。

ホールは11人席のテーブルが16。
車いすの方が3人。

なにせ50周年なのだ。

参加者の方の中には90才近い方だったり、恩師だったり様々。
全国退職女性教職員19000人の新会長も
東京から駆けつけて下さった。
記念講演では退女教の戦後の歴史が紹介された。
差別の中、頑張り、今の地位の築いた先駆者の方の話には重みがあった。

後半は日頃鍛えた趣味を生かした踊りなどが披露された。

13年前、脳こうそくで倒れた元県議の阿部静子氏も
回復され、車いすだったが元気に挨拶されたのは嬉しいことだった。


また会場の壁面には岩泉の佐々木サタ子氏の見事な手作り人形数百体が
展示され会場を盛り上げて下さった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-63 一ケタ台の気温の中の田植え

2018年05月21日 | 日記
18日は100ミリの雨
翌日の土曜日から日曜日にかけて田植え

土曜日は小雨で肌寒い気温の中、田植えに精をだした。

例年より苗が厚く生育がよかったのが救い。

朝から晩までいつもならペットボトルで水分補給しながらだが
そんな気分にならず、まるで雪山でスキーをしているような体の冷え込みだった。

終わって風呂に入ってじわっとくる体感が気持ち良かった。

翌日の日曜日ようやく晴天。近隣の小学校の多くは運動会。
気温が例年並みの24度ぐらい。

後半分は五月晴れの中、心地よく作業を終えることができた。
苗箱を洗ったら、例年200箱の苗が今年は150箱ですんだ。

田植えの後は畑での種まき。5月下旬は稼ぎ時だ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-62 新潟 月岡温泉で全国大会

2018年05月17日 | 日記
5月14日、15日
新潟の月岡温泉で全国退職女性教職員の定期大会が開催。

新潟からバスで約1時間。
新発田市の月岡温泉。なんでも美人の湯で評判とか。
午後の2時から翌日の昼まで。全国各地から460人集まってきた。

記念講演は柏崎原発を抱える新潟県の「原発型社会からの転換」というテーマで
新潟国際情報大学の佐々木教授から1時間30分。

新潟にあってこれは東京電力であり、
新潟県民は東北電力から電力を供給されているのだった。
これは福島の構造と似ている。

そのあと経過報告と今年度の総括提案で終了

夕食後の懇親会では地元の方の佐渡おけさの踊りが披露された。
そのあと白寿の方1名と米寿の方30数人が壇上で表彰。
感心したのは98歳の方の活ゼつの良い力強い話。
帰り際に握手をしたのだったが握力の強いこと。
毎日畑仕事に精をだしているとのこと。
広島の地元メデイアに昨年紹介されたとのことだった。

翌日いよいよ討論。
近年のセクハラについて議論が活発に出たのだった。
他に各県の活動の様子が紹介された。

全国の活動や課題など共有でき
遠かったが学びの多かった大会だった。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-61 日本マスターズ水泳短水路大会で

2018年05月13日 | 日記
週末、マスターズ大会が開かれた。
参加者は沖縄から北海道まで
主に東日本中心で参加者は約500人。

この2週間から1カ月、しっかり泳ぎこんだ。

出場種目は初めは200mフリー。今回が2回目。


ゴーグルがきつくそして曇り易かったので直前に新しいゴーグルにした。

200m。タイムが最初が早くだんだんと遅くなって最後はスピードがダウンすることが課題だった。
水泳仲間から初めからとばさず
50mが4回だから1回目は馴らす感じでペース配分すれば
最後に力を出す感じで泳げばばてないと。

中距離が強い選手は大体同じペースで泳いでいる。
そこで思い切って最終はゆっくりとしたペースで入った。
いつもより2秒近く遅い。
次もセーブした。後半に力を配分した。
その結果疲れず最後のラストスパートができ泳ぎ切った。結果は7人中の3位。
昨年より1秒速かった。

それから1時間半すぎて100mメドレー。
バタフライからバックはイメージ通り。
しかしバックが思ったよりストロークが伸びたせいか、回数が少なくついてしまい、
ターンでつまって平泳ぎの1かき1けりが十分な体制でできずすぐ平泳ぎになってしまった。
最後のクロールは回転数の早いストロークで目いっぱい泳いだ。
結果は6人中2位。タイムは1秒短縮。

年齢別ではどちらも3位で銅メダル2個。9割ぐらいの力の発揮。
息切れがしなかった。アップが足りなかったことが1つの反省だ。

他の選手の泳ぎから学ぶ点がたくさんあったことも大きな収穫だった。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする