神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

休日ワインと先週のおまけ

2008-01-21 02:16:43 | wine

すっかりと怠惰な休日を過ごさせていただきました
映画にでも行こうかと思いながらも結局断念・・
「銀色のシーズン」と「アース」で悩んだのに。
西新井にTOHOシネマが出来たおかげで
上映15分前に家をでたら間に合う計算(たぶん)
かぼんぬ嬢なら5分前か・・
T子さんも15分前?
難波は10分?オノデラも10分くらいか・・

こうしてみると、随分と近所に皆さんいます
地震の際は助け合いましょうね(避難場所はどこ?)


またまた、先週アップできずに遅れて投稿ですが

メガバンクの麗しき女神たち(元同僚)
このたびめでたくご出産されて、久しぶりの来店でした
母となっても相変わらず可愛い笑顔で嬉しいです
(さあダレでしょうか?)



そして本日のワインはアルゼンチンのカベルネ



しっかりと濃い味わいの赤ですが・・
はじめから違和感があったので
1時間ほど待ち
ちょっと開いてきたので、あらためて舐めるも
タンニンが溶けきらず微妙な収斂のみいつまでも・・

ここでワンポイントアドバイス

赤ワインの場合、タンニン=渋さとしての
表現として収斂(しゅうれん)という単語を
よく用いますが以下にリンクします
http://www2.odn.ne.jp/~had26900/constituents/what_is_tannin.htm

と言ったものの難しすぎない?
うろ覚えですが、舌が渋さで縮むような感覚というふうに
おぼえていたのですが・・・

かなり良さそうなワインなんだけどね。残念でした

ワイン屋さん来店

2008-01-11 03:42:24 | wine
かさなる時はかさなるもんです(ハダカではありません)

仕込がばっちりと出来ているときは店は暇になります
仕込が出来てない時はお客さんがたくさん来ます

そんな法則は地球の誕生と宇宙のひろがりと
同じ公式で証明できるみたいです(うそ)

先日、ここでhayashix様からワインの在庫処分のお話
そしたら、都合よく翌日にクロチャン来店
そして昨日ワインリストを持って再度来店
ありがとね(明日まとめて納品)

そして今日「日本リカー」の花井氏いきなり来店
ルイジャドの97ヴィンテージ(蔵出し)のお誘い
そして試飲会の案内も
そして都内のワインバーなどのお話などをいくつか。
さすがにイイ眼をしてますな。きびしいぃ。

そしたらイチゴヤに予約を2件いただく(ありがたや)

いい人だ・・っん?

てことは、ワインを発注しなきゃいけないってこと・・

くろちゃん、ブルゴーニュの97お願いします、ブラン(白)で

お年賀頂戴しました
ワインオープナかと思ったらボールペンとシャーペン
ちょうど欲しかったから、嬉しいわあ~。タイミング
ぜひブルゴーニュ97お願いします、ブランで。



そしたら、その30分後。アポなしでいきなり来店は
「シュウ」さんじゃないですか!

彼女は韓国の女性です。が、「モルドバ共和国」のワインを
セールスしております。
まだまだ初級ですが情熱をひしひしと!

きょうはモルドバの「マルベック種」(赤)をサンプルに持参
じゃあ一緒にテイスティングしましょということで抜栓
この時開店10分前・・でも気がつかず
真剣にテイスティングを開始

正直な感想は「微妙」・・・
あまり時間たっても開かなそうだし、マルベックの個性とは
あきらかに違ってみえたから

でも彼女のひたむきな姿勢に胸打たれる(オヤジだわ)

「明日オーダシート発送してね」って、あたし・・

ワイン売るためにブログに載せるから写真イイ?

「ワタシ、シャシンウツリヨクナイノ」といいながらも



失礼とは知りながら・・
確かに彼女の可愛らしさがでてないわ(すんません)
実物はこの写真の4.8倍ステキですよ

そして仕込み途中のまま、開店へと・・・

お願い

あらためてワイン業者さんへ

女性の営業さん以外は16時以降の来店は拒みます
あしからず

今年最初の日曜

2008-01-07 01:30:16 | wine

天気よかったです本日の日曜日

予約したおいたのでさっそくディラへ
バンパの交換とフェンダの修理で
10日~20日の入院らしいですわ
それはさておき、こちらでのお楽しみ
お隣のディスクユニオンへ、いそいそと

昔の名盤、珍盤の宝庫なのですよ
車も預けてあるので時間気にせずゆっくりと(嬉しい)

にしても・・結局ピックアプしたのはオヤジ盤ばかり・・
メロー歌声についつい心奪われてますわ。最近のオレ



STING 来月日本にくるのですよね。行きたいけど平日・・
LEON  1970年の録音。しびれます、うふっ
スカパラ  車で聞くのに丁度いいよお
安かったので思わず青のアルバムも!すでにヒライテました!

そして帰宅後には、そろそろ申告準備をということで
ちまちまとスタートしましたよお
やはり今年もこれからです・・毎日やっていればいいのにね
結局はまとめてやるんだよん。
昔からだよん。性格だよん!!治らないよん・・

そして本年のスタートを切る「休日ワイン」は・・
(正月にあれほど飲んでおきながも、やはり日曜が◎)



エンジェルクリーク 2000 米

カベルネフラン100%の熟成を楽しめますわ(ラッキ)
真っ黒で落ち着いた香りですねえ、ああ嬉し
ビターなチョコのニュアンスたっぷり
葡萄品種の特性はピーマン香ですが、こなれています
7年の時間で複雑というたくさんの野菜を茹でたような香

タンニンもだいぶ落ち着いて、5千円の味がしますね
これがワイン屋の棚の片隅で埃にまみれて忘れ去られて
いたところを救出したしだい 価格千三百円は在庫処分でしょ

こいつは春から縁起がいいやっ!ということでした、豊穣祈

忘年会 あたしの!

2007-12-18 02:38:21 | wine
今年もあとわずかですね・・2007年
まだ2週間ありますが、簡単に振り返えります

1番 「ユーロ」上がり過ぎ!
ワイン、チーズ、肉・・ほとんど仏、伊、西、から!!
経営を直撃してますよ・・・とほほ

2番 「原油」上がり過ぎ!
配送コストから製造コストまで・・
仕入れがキツイっす。利幅薄いっす・・トホホ

という、悲しいことは忘れましょ
いつものメンバが師走の日曜に集結できるという幸運
忘年会という名目で一路、上野へ向かった日曜日でした



やはり目指すは「大統領」ですね
しかし日曜4時に空席はあるはずもなく「養老」へ

スタッフの皆様かなりの高齢ですね、ビックリです
でも元気いいです。やられますね
よかいち(宝酒造)を1本やっつけて、その後
ワイン飲みたくて「バニュルス」へ移動


ここでは偶然隣に「ハヤシ」様ご夫妻が!!またまたビックリ!
赤ワイン差し入れていただき感謝、感謝でございました
白2本、赤2本?やっつける・やっぱぶどう酒だわ。

そして「カラオケ」へ
すでに泥酔。
あまりにいつもの映像なので割愛します

そして上野の「露天風呂」で水泳大会
のぼせました。あたりまえですね

そしてまたも宴会。よく続きます、が
明日はみなさん、仕事なのでこのへんでおひらき
さすがにおとなしく帰ります、お利巧になりました。

自分は最後に「リトル」で〆


あかねちゃんがイイです



ボージョレ、プリムールの似合うひと

2007-11-16 03:00:10 | wine

本日!ボージョレーヌーボーの解禁日でしたあ

それはいわゆる初物ですから「プリムール」とも
言ったりもしますね。イチゴヤのヌーボーは
ラベル(エチケット)にちゃんと表記されてますから!



「パカレ」と「フォワイヤール」、共に自然派の鷹と鷲・・?
まあ、ボージョレを代表する作り手であると!!

ヌーボーでありながら、ボディがしっかりとして
味わいもまっとうなボージョレー地区の赤ワインですな
ただ、あくまでプリムールですから
いちいちの細かいコメントは無粋
陽気にグラスを傾けるのが約束ですね
香りは華やかで明るく、寒くなってきた
今日と明日に収穫の感謝を祈りながら
飲むお酒ですよん

そのワインが似合う方々の宴席でした
おろしたてのワイングラスは彼女達にふさわしく
美しさに華やかさも添えて

とても麗しいテーブルでした
彼女がたに飲まれるワインの液体が羨ましい