神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

ツーストライクからの

2013-07-29 15:38:00 | 草野球


朝早くから遠征でした

遠征と呼ぶに等しいおおよそ1時間30分のドライブ
千葉と茨城の県境、利根川の河川敷でした

グランドは原っぱです、のどかです


BBCUPの予選にて「キングダム」さんと


過去に2回対戦していますそうな・・
覚えていなくてすみませんです
2回ともに逆転負けだったらしいです

公式戦なので審判さまにもどうぞよろしく



試合はやっぱり逆転負けでした
勝負ごとは、いきなり展開が変わってしまうので
面白いものですね。次こそは・・・と願います



そして「ツーストライク」です
いきなりですが2ストライクと追い込まれます


本来せっかちな性格な自分です
そして、草野球の試合の場合
投手は1球目をストライクで
攻めてくることが、毎試合に多く見られます
すると
もう1球目から突っ込んでボールにむかっていました

うちの主砲「よしけん」



ところがですね
まったく結果がだせない状況に陥っています
ここ数年

先日測ってみたら動態視力も随分と落ちていたので
まあ、仕方ないことなんでしょうね

今日、ホームランを打った「さっしー」です


基本的にはサインを出しているのは捕手ですから
この場合の駆け引きと言うのは捕手相手ですが

どうせ打てないのなら夏場は投手にたくさん投げさせろ
ということが草野球において常套な手段となりますよう
チーム内からもそんな声援を多く頂ける昨今です

ですので努めてファーストストライクは見逃して
その後ボール球が続くことも多く
すると内角に攻めてきます

おおよそ捕手のリードとしては外に内に
ちらしておいて最後はその状況を判断して決め球をと
なることが多いので、バッタボックスではスタンスを
開いたり、閉じてみたりとしてますが

そうしていると2ストライクと追い込まれて
しかもボールも2つで2&2だった場合
打つ気満々で待っているのがすぐそばの捕手には
手に取るようにわかってしまい

最後は外に逃げる外角の球をひっかけて終わることが
多いですなあああ

外角球ををまったく打てないあたしでした・・・・

そこだけ練習いたしましょうね(じぶんで)


今日が最後の出場でした


荒木のたっちゃん

1年の契約で台湾へいっちゃいます
むこうでも野球チーム探してやるよ!って
いってますが、また帰ってきたら・・これたら
一緒にやりたいねえええ

どうかお元気で!



夕がた、レンタルビデオを借りにでたまま
近所でちょっと1杯・・
のつもりがすっかりと深酒で
そのままワイン飲めずに就寝

かなりの時間寝ちゃったわああ
おかげで月曜の朝はスッキリで爽快
ハツラツ




夏のお別れ会は煙に包まれて

2013-07-26 15:24:00 | ゲスト
お子様にも優しい店ありたいです


ご家族でのご会食のときなど
お子様のご機嫌に気を取られることもあります
が・・
この時期は花火に助けられますね

火薬の残り香が煙って煙くって
でもそれがこの夏を思いだすような
香りになってくれたら嬉しいですね




いきなりでした

「サンディエゴへ引っ越します」と

もうびっくりです!!よお

母と娘で二人旅立つことになりました・・・
改めて女性の行動力と思い切りの良さに
ほれぼれといたします、この夜

どうぞお元気でいてくださいね
ずっとずっと祈っておりますので!!


南雲君ご夫妻は逆に見附支店(大光)から横浜支店へ
なのでどうぞこれからも、またよろしくお願いいたしますね

でも次回からは、集合場所がサンディエゴってことに
なるのでしょうか・・・・



夏の香りと言えば「鮎」もまた香ります

魚野川からは今だ届かず、今回は和歌山です


お塩振ってグリルにしますね
そして同時進行で玉ねぎを炒めます


だいたい45分くらい、じっくりといきましょう
アメ色の手前でいいかんじです


これらをあわせます
鮎は骨と頭をはずし、ミキシング


オリーブオイルと塩コショウで滑らかになめらかに


キュウリウオ科ですからね「鮎」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A6
夏を香って頂きたく、胡瓜と一緒に召し上がれ



やな場で涼みたい



紫ボタンボウフウ

2013-07-24 15:37:00 | フード


いつもにこやかな笑みをたたえ
優しい口調でお話をしたり
静かにワイングラスを傾けながら
お嬢様のことを語るお父さんだったりします

ドイツワインをこよなく愛するみやちさま
より、紫ボタンボウフウを授かりました
(fasebook貼っちゃった・・ふふふ)
http://www.facebook.com/yoshiyuki.miyachi.7

以前はドジョウでした・・・

そしてお醤油だったこともあります
http://pucchi.net/hokkaido/funlog/201203bihorobuta.php


いつも新しい食材を持ってきて頂いており
新し試みを常に忘れるなよ・・と
そっと脊中を押していただいているみやちさま

今回は草でした



ボウフウっていうことはあしらいの野菜ですよね
とりあえず茹でてみますね


氷にとって


やっぱりカルパッチョにはあいますね(勝手にあわせます)
みずみずしさと草っぽさがアクセントでした!


ならば・・・と

刻んでみます


青カビのチーズとあわせ、ポテトサラダへ


たたくと、ちょっとニュルとする触感が官能的でした


面白い食材ですね
いつも勉強させてもらっています

ぎっくり腰になられたみたいですが・・・
大丈夫ですか?



光が丘公園

2013-07-22 15:48:00 | 草野球




選挙も終わりました

なぜか選挙のときって店がヒマなんですよね
まあ一般的にも言われていることですけど
ここ最近静かな日が多かったですね


そのぶん野球に打ち込めたりしての日曜日

練馬の光が丘公園まで遠征でした
対戦相手は練馬の名門チーム「BOZZ」さま

以前一度対戦してますがコテンパンにやられてましたよね
今日も胸を借りるつもりでお願いいたします



大きな公園の中の野球場ですから
気持ち良い午前の空気に包まれています



そりゃあ、もう相手さまピッチャは変化球を
自在にあやつり緩急つけながら、流石の一言

バッティングもきちんと芯でとらえては
打球が取っても早いでした
サード戦抜かれるし・・自分・・

まったく歯が立たずやっぱり敗戦
どうもありがとうございました

9回まですることになっていたようですが
今日は仕事をいれていたので自分は7回
終了時点で上がらせてもらいました


そしてそして!!
50歳にして初めての経験です


ナヴィゲーション付けいちゃいました!!!
いつもクルマ買う時に、

「どれにします?」って

当りまえのようにデイラの熊久保くんは
カタログ開いて聞いてきます

が、自分

「いりません」と一言

なぜなら、道を覚えなくなるから!と
言っていたんですが、使ってみると
便利ですね
しみじみと感じ入りました・・・・

今度は始めからつけてもらおっと




出版記念の集い、そして・・・

2013-07-20 15:19:00 | ノンジャンル


高校野球の県予選もいよいよ絞られてきます
そんな夏真っ盛りな、今日このごろですが・・・

昨日、新潟の予選でも新発田に敗れた
あの母校の皆さまに、ひそやかにお集まり
頂くフライデイナイトとなりました

本来ならば祝勝会だったのでしょうか・・

「残念だったのおぉお・・」と

ビールをアオッテは級友と肩を震わせ
泣きながらもそっと彼女の肩をそっと
引き寄せ抱擁するのかと思いきや


出版記念のウタゲとあいなりました!!

八百板様 自分よりも2つ上の学年の皆さまでした



ずいぶんと若い同級生とご一緒ですねえ(羨ましいんですが)



えっ!

彼女様でしたか!!
素敵です
美しいです

皆さまとも随分と和んでおられますね
 


若木様のご紹介にて自分も随分と
懐かしいお顔にお会いできましたこと
とてもうれしい夜となりました

柳原の桜井さんとあの町内の光景が蘇り
瞼に写るのは、あの夏の日のがんぎの通り・・・


忘年会のご予約までも頂きまして
本当にありがとうございます!!




ウタゲまっただ中の
そのすぐ横には虫野の「ぼーちゃん」が
出張の帰りに一人で寄ってくれてます

ホテルもすぐ近くに取ってました
今は長岡に勤務していまああす





最近涼しいですが
海に行きたいです

柏崎とか九十九里とか・・
神奈川は遠いから