神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

2009年のボルドー

2012-11-30 16:25:00 | ワイン


2009年っていえば・・・・

民主党が政権を奪い取ったあの年ですね

高速道路半額にしてくれるって言ったのに・・・
景気よくしてくれるって言ったのに・・・・・・

そんな近いような遠いあの年が’09年でした

そんなヴィンテージだけのワインを一堂に
集めてグランクリュボルドーの試飲会でした




流石に1級シャトーは来てはいませんが
2級から5級まで鎮座していました

興奮しながら、お口に入れてはクチュクチュして
吐き出しています、
だいたい1万円以上のワインが渋いです
もちろん余韻も長くって、ひきずります


すると、ですね・・・

意外とあっさりとしたワインの方が心地よかったりするもんです

滑らかでしなやか
金額だと3000円くらいでしょか

これが一番おいしく感じました

どこが輸入するんでしょうか?
欲しいッです



今年は忘年会のご予約も少ないなあ~って
おもっていたら、今日から急に問い合わせの
電話がなりはじめました!!

選挙もあるんだよねえ。来月。

綺麗に上手に騙してくれたらいいのに・・

騙されてあげる

そのかわり震災は復興させてくださいね



騙すと言えば

いったい何回「オクトーバフェスト」やるんでしょうね

オクトーバじゃないのに
スゴイ勢いですなあ
ドイツビール









セパージュ

2012-11-28 16:00:00 | ワイン



師走も近づき、美味しいワインの季節となりました

そして季節もうつろえば、ワインも
その銘柄を入れ替えております@イチゴヤ


「セパージュ」といいます。

葡萄品種のことでございます

酒屋さんとかで、新しいワインを勧められたり
レストランでワインを注文するさいに
使うと便利だし、

「あらら!」このお客様できるわね!と

思われること請け合いな魔法の言葉だったりします



フランスとかイタリアとかの場合
その地域で栽培できる葡萄が法律で決まって
いたりするので、その地域は赤ワインならばこれ、
白ワインならこれ!!という風に覚えていなければ
ならなかったりするのが、ほんとワインの厄介な
ところなんですが、簡単に言えばボルドーならカベルネ
ブルゴーニュならピノぐらいでも全然かまいません

で、ですね・・・
葡萄が決まっていると言いましたが
世の中にはへそ曲がりが必ず存在いたいます

そんな法律なんてくそくらえ!って
自分のすきな葡萄を栽培して作っちゃうワインメーカーが
あったりするので、楽しいです


イタリアの白ワインですが
セパージュがなんと「シャルドネ」「ソービニオンブラン」
そしてそして「リースリング」という破天荒な1本

それはまるで・・・すーちゃん、らんちゃん、みきちゃん
みたいなハーモニーだったりします

可愛いけどちょっと意地悪、そしてエッチ・・
ゆっくりと楽しみたい寒い夜のお楽しみでした

プレテスト



そして赤ワイン
フランスのボルドーのずっと東。
だから当然、葡萄はカベルネ、メルロ、マルベックなんですが
こちらは、カベルネソービニオンではなくてフラン。そして
こともあろうに「シラー」までもブレンドしてました!!

ほんといろいろな表情を続から次へと
見せてくれる飽きないキャラクタが見事でした

椎名リンゴかなああ・・・

穏やかで丸みがあったりするのも以外で魅力でした

ル ガラピアン



おつぎもボルドーです

これは正統派できちんとメルロ95%
穏やかな渋みがきちんとしております

成海璃子の横顔をつい想像しちゃいました

エモーション



今日は寒いっすねええ
フリースだけで来ちゃったわ




なおき杯 寒いって・・・

2012-11-25 23:44:00 | 草野球



久しぶりに野球でした

やっぱり、グラウンドが落ち着きます

しかも荒川ですあらかわ

「なおき杯」という足立区の大会でした

こんな寒い時期になるのも
夏の雨がたたって、スケジュールが押せおせのために。

今は元都議会議員となったしまった
「高島なおき」元議員が冠となりますトーナメント

足立の軟式野球連盟の会長ですから
次回こそは荒川河川敷に投票所つくれば
みんな投票できるはず・・・

で、先週からでしたが1回戦を勝っていたので
今日は2回戦でした

「パワーズ」さんと



登板は「サッシー(さしだ)」でした

いったいぜんたい?どうしたことか・・・

チェンジアップとストレートが決まりにきまり
完投完封にて2-0で勝利という素晴らしい試合でした





今日は若く美しい女性が応援に来ていたからでしょうか
うちのメンバも、いいプレイにまい進するのは
ひたすら女性の視線をきにしているからでしょうか・・・

男って不順で猥らで簡単なプレイヤですね

「みはる」ちゃんでした、サッシーの同級生(慶應)です



で、トナメントなので次の試合となるのですが
1試合、間に入れてのスケジュールなので2時間近くオフ

グラウンドが寒くってさむくって辛いだけした



お次は「ステイドリーム」さんと

今一番に勢いのあるチームじゃないでしょうか・・
思いっきり若返っていますし、選手も優れています



この時期の特徴として、眩しさがありました

まだお昼を過ぎたばかりなのに、西日が強くって
しかも寒い。

すると試合内容もお寒い限りでコテンパンにやられました
コールドゲームで惨敗

まあ、そんな時もありますよ




お店に急ぎます

工事中でした

野球で遅れてすみませんですうう



GSジャパンのやまうちさん、いろいろと難儀聞いて
いただきありがとうございました
またお仕事発注するかもです



入口ドアが自動から手動へとかわりました
とても素敵な木でできています


イチゴヤらしく、いつものポスタも貼っておきます



休日ワインで白でした

伊の白

これはあすにでもちゃんとコメントいたします
この冬のおすすめでございますので!


簡単に言うとこんなワインです

http://www.youtube.com/watch?v=sfj82MEpbZo&feature=related

お休みいたします

2012-11-24 11:10:00 | ノンジャンル



一一月二四日土曜日の営業をお休みいたします

玄関ドアと厨房の工事が入りますため


ここまできたら、徹底して電気を使わないように
自動ドアを引き戸に工事してもらっちゃいます!

いまのところ
月間一万円ほどの電気代アップなので
できるとこからコツコツと・・・・




あとは何ができるかしら?




えふ 近所のワインバー

2012-11-23 11:44:00 | ノンジャンル


気がつくと駿河台の木々も

すっかりと黄色くなっていました。

秋も深く進行しています



先日、FERNETの前田さんからメール頂きました


「あそこのワインバーが和食屋さんになりましたわ!」と

いつも、そんな貴重な情報をお客さまからも
頂いております。深くふかく感謝です


イチゴヤのすぐ近くで以前から営業していたお店
なんですが、オーナさんがやめたがっていたので
新しい方が、そのまま入られたみたいです

そして和食屋さんワインーになりました

エフ ワインバーたかむら 和食



自分はお店があるので行けませんから
スタッフにそおおおっと極秘に行って
もらいます

もちろん偽名を使い、素知らぬ顔で
親しげにオーナさんに話しこみ
いろいろと情報を引き出すためにアクション

まずはいとうくんに行ってもらいます

コードネームは「北岳」(今週行くのかな)

そして店がひまになったので
そっと出かけてもらいました

30分経過・・・・


60分経過・・・・・・

行きぎわに偶然、いまいさんに遭遇
そのままイチゴヤに誘っておきながら
90分経過・・・・・・・


「帰ってきませんねええ」とオレといまいさん



と、いうことは、たぶん、かなりの確率で
イイ店です。帰れないほどの魅力にあふれているはず

と!



その後しばらくしてからいとうくん帰還

どうだった?

「すごいです!!!

 ワインよりも日本酒とお料理がとんでもないことになっています」


と。


やっぱりそうか・・・・

ますます競争相手が増え続けるイチゴヤです

不景気なんだからね、日本経済。
ならばこそ、競い合ってこそのレース

気合いれて進むだけっす


そしてイタリアのピノ新入荷です

柔らかい黒髪に似たテクスチャ
はにかんだ笑顔のような味わいで
石はらさとみのような赤ワインです


ボトルで2800円でした