木の芽が好きですね・・(山菜)
実は関東にもありました
弥三郎さん(達者)は早くから気がついて
ましたので、その自生地までも網羅してました
数週間前から生育状況をチェック
足を運ぶこと数回にも及びます
それもこれもみなさんと(同級生)分かち合いたい!!
ただそれだけのためでした
(かなり男前・・)
で、昨日有志3名にて早朝より集合
約半日をかけて収穫して参りました(ご苦労様です)
で、それをBun姉さんがお昼過ぎに届けに来店
下準備がありますからね。
わざわざ、ありがとうございます
そのためだけに来た姉さんも、まこと見事!
ほんと素敵な仲間ですね。
で、それを知ってたワタシ(8月生まれ)は
ふと思ったわけです
今はすぐ近所に卓ちゃんがいるわ(駿河台勤務)
実はこの二人実家がすぐ近所(昭和ですよ)
年齢は5つ離れているけど、幼い時分、絶対に
会っているはず!!と..
勝手に想像、いいえ確信
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c7/6e424324b1d63f7d2339ea965b535d9d.jpg)
踏み切り手前の彼女
卓は踏み切り渡ってすぐ左(小出タクシ)
で、何も言わずに誘っておきました
その昼過ぎ14時には店でちゃんと遭遇を得
簡単にお二人をご紹介すると
そこは向山(住所)同士
卓のお兄さんとbun姉さん一緒に遊んだときに
ちゃんと卓ちゃんもいたことを憶えてました
もちろん卓は記憶もなく
でも40年ぶりの再会
モヒカンのプードル「ジュニア君」も交えての図
すらすらとでてきます、固有名詞
向山限定ですが・・
「タカラヤ」「ツルヤ」「モダンアート」「田上新聞店」
「高野屋」「色白・・」他はなんだっけ?
まあ、次から次へと・・
見事あの日の風景を蘇らせました
そしてこのお二人はそれぞれに
帰るべきとこへ帰り
また会えるのだろうか・・と勝手に想像
そして夕方6時にはそのお仲間が集合
もちろん魚沼よりも硬い「木の芽」でした
でも、そのエッセンスは充分に堪能でき
「のびる」はことさら辛く。「わらび」は
前日姉さんがあく抜きしていたので「やわらかく」
とても皆様にとって幸せな春の宵でした
この後、しぶやさま、おがわさま、のりこさま
も合流。今宵赤ワインの気分だったのでしょうか?
6本も抜栓
あとは緑川
後半「恋」がテーマでした?