神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

休日ワイン

2015-02-23 01:03:00 | ワイン



2月も進んでいまして、実は
本日よりわがチームはシーズンの開幕戦でした

が・・・雨により中止

ですが、もともと自分は参加予定ではなく
申告作業を終えてからと思っていたのでした

もともといまだ寒い冬ですので
老いたからだには、なかなかに酷な環境
もっと気温が上がってからと思っています

なので、マラソンをTVで見ながら
海外の選手の見事な走りっぷりに惚れぼれと

そして夜ともなればきちんとワイン

最近、ちょっと好きなんです「シャブリ」


ステンレス!

今ではシャブリを表す代表的な一言で

シャルドネの個性を出すために樽ではなく
ステンレスタンクでの醸造が素直で
優しくておだやかで、すっぴんな表情を
あらわしてくれるから、好感もてるんです

時間と共に好みも変化するもんですねええ

以前はそこまでじゃなかったのにねえ
あらためて向き合うと、あれれそんな表情するんだああ
と、グラスにくちづけ・・うふん

温度が高めでそれこそミネラル分も柔らかく
感じられるころが、最も好きです




シャブリしゃぶりと言いつつも・・
全然、生カキいただいてないなあああ




根津でビール

2015-02-21 18:41:00 | ノンジャンル


やねせんです

海外からお客様がたくさんやってくる
円安のJAPANでございますが
根津、千駄木エリアはかっこうの江戸風情にて
インバウンドしやすい地域でしょうねえ

そんな根津神社の入り口にあります
クラフトビールの専門店がへっじえいとです

若いわかい二人できりもりいたします
こちら、オープンして半年くらいで
すでにいい感じになっているようで
イチゴヤ抜かれそうな勢いで焦りました


クラフトビール
なかなかに揃っています
好みを言えばあら不思議
ピタリとドンぴしゃなグラスが目の前に置かれます
のは流石の一言



厨房は奥様がきりもり
チリソースには穏やかな愛情が注がれて
ゆたかな香りに包まれて楽しめますのもいい感じです




HEDGE8 へっじえいとと発音いたします



感謝をこめて

2015-02-15 23:33:00 | ノンジャンル




まさかそんな日だとはつゆしらず・・・

しかも新妻なる、ますみさまより
お手みずからなるままに
ありがたき幸せ




泥酔してましたゆえに
そのまま食していたみたいです

どうもありがとうございました
がらケー携帯ゆえに画像が粗く
後ろ姿のみ拝借させていただきました

日曜日に野球が無いと土曜日は遅くまで深酒で困ります


風が強い日曜日でした
一日PCに向かい確定申告の作業で終了

プロ野球キャンプTVも
無料放送が無くて見れず









風邪に注意!!

2015-02-09 00:38:00 | ワイン


先週は雪の予報もあるくらいでしたので
なんとなく寒いなああ~と思っておりました

でも、こうみえても雪国の出身だし
真冬でもなるべく薄着で過ごすことが
多くて身体が丈夫だと思っていたのでした


ところが、つい先日・・・

あれれれ
身体の調子が悪いなああ・・

あれれれれれ
ワイン飲みたくなないあああ

あれれれ
食欲もないなあああ

という気分に襲われておりました

やっぱり雪が降らなくとも
きちんと冬支度しないといけない御年頃

今日1日静かにしてましたのできちんと復活

やっとワインも飲みたくなって
2日ぶりに抜栓(ばっせんといいます、ワイン屋さんたち)


先日頂きました、ルイジャドでいっちゃいます!

シャサーニュですがやっぱりそこはモンラッシェ

力強く、あでやかで優雅
でもまだ2010年ですから硬さガッチリで頼もしい骨格

ナッツの香りびんびんきてます!
やわらかいバターの風味(カルピスでなく四葉かなあ)
モンラッシェはシャルドネの女王様ですなああ
と実感する風格楽しめました

日本リカーさまのワインは素敵ですなああ



いまさらですが

ハンバーグが美味しい季節ですよね・・冬

無性に食べたくなる時がありますよね
たとえばうす暗いバーのカウンタで夜



もちろん全部手作りでその場で捏ねてコネテ
焼きあげる臨場感もちゃんとスパイスだから仕方ないです

カメラが違うとここまで鮮明

お茶の水の「PINE」さんでした



カウンタのお店がしたいです@イチゴヤ

構造上できなかったんですよ
ほんとはコの字型を思っていたんですよ


なかなか思うようにいかないから努力します
しなくっちゃねええええ

さっきもTVでタモリと宮沢りえが
人生ジグザグ進みなさい!って言ってましたから
そうしています





白ワイン

2015-02-04 14:11:00 | ワイン



ここ1年くらいは、すっかりと白ワインです

もちろん売れ筋のお話
どちらのお店でもそれはやっぱり
同じようで、こんな寒い冬でも
白ワインがよく売れております昨今。

そして日本酒ですよねとれんどなう。
味の乗ったお酒ということでは
白ワインも日本酒も同じカテゴリのようで
今、飲みたい・・・という欲求に
きれいに当てはまるのがそれかもしれませぬ


で、白ワインですが、今更ながらのジョージア


ふる~い作り方のお酒なので
何ともいえない鄙びた風味が特徴で
白ワインなのに渋みもあって嬉しい限りです

ブドウは「ムツバネ」知らないよねえ、そんなの



渋みがあるので、オイリーなお料理にぴったり
冬の脂ののったお魚もカモンべいびー・・・


そういえば最近
YOUTUBEのせいでしょうか・・
夢がグロテスクで困ります