神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

送別会&歓迎会

2011-03-30 23:32:00 | ゲスト



すでに今月もあとわずかで・・

するとついたちからは新年度だったりしますよね

いつもお世話になっております
こんすとらくたあさまご来店

そして歓送迎会を一緒に執り行っていただきました
暖かなお心遣いありがとうございました

まずは送別会で

ここ駿河台から赤坂へ行ってしまわれる・・・
寂しくなります@駿河台

優しいまなざしにクラクラと来ていたのを
ご存知だったでしょうか?
でも、ご栄転
本社の中枢部で存分にお力を発揮してくださいませ



そして、ここ駿河台へうえるかむ
よくぞ、いらしてくださいました!

無いもないところですが
ここイチゴヤの入る川庄ビルは娯楽の殿堂

優しい語り口の花屋さんから
ツルっぱゲ兄弟の焼き鳥、鳥益
確かな腕で居酒屋、竹一郎
地域1番店、笑顔の歯医者さん。

と、いたれり、つくせりの品揃え
どうかっこれからもよろしく
お願いいたします


赤坂へいかれても
どうぞお元気いてくださいませ
そして
またお待ちしております


昨日のサッカーの試合を応援しながら気づく

現在の内閣とか東電の皆様
身体を張って尽力をつくされている方々こそ
応援すべきですよね

ところが・・
TVでもネットでも批判ばかり
批判していることで
ご自分が安定なっさっているかのような
それではあまりに寂しいと

ワインだって
一口飲んでみて・・

実はダメなところもあるのですが
コメントを語る際は絶対に
ネガティブなことを発音しては
いけないのです

そんな時こそ
少しでも良いとこを見つけて褒める

それがテーブルを楽しくさせるコツですから



祝 1周年 狐亭

2011-03-28 15:52:00 | ノンジャンル


いつのまにか桜の咲くような季節
でも、まだまだ寒いですけどね

思いおこせば去年の今頃 

なみちゃんの狐亭がOPENしたのが
ちょうど桜のころでした

あれから。早くも1年・・・・
なのでここはひとつ
お祝いに麻布十番まで出かけます

やまぐちにお花を持ってもらって



節電のせいでしょうか
しっぽりと佇む陰影すら
趣のある外観に変わっているようで



3Fへ(エレベータ無)

「こんばんわ、そしておめでとう!」



すっかりと立ち姿も振る舞いも穏やかで
そしてカウンタ越しに行きかう会話が
鋭かったり面白かったり
カウンタでの飲み屋の魅力満載な店内でした



そしてご常連も見事で清楚
麻布在住のゲスト様もカウンタ越しに
いろいろな会話

アルゼンチンワインと音楽が沁み渡っています
いいねええ



山口も独立を考えているころ
こんな内装とかワインとかサービスを
見ながら黙想してみたり


なみちゃん
どうもおめでとう

まだまだ1年
でもこの厳しい状況での1年ですから
いろいろと勉強になることも多かったかと・・

お互いこれからも励んでいきましょうね





Google ぐーぐる

2011-03-26 02:20:00 | ノンジャンル


これから・・・・

金曜日が来るたびに
2週間前のあの日を
そしてあの映像群を
思い出すことになるでしょうね

ちなみに
土曜日の夕方になると
中越地震のあの時を
いまでも、そっと
思い出していました


そして、いきなり
Google(グーグル)から電話が
かかってきました(ちょっと前に)





「お店の中を撮りたいのですが!」と

は?

「ストリートビューから、そのままお店の中に
 入るようになりました!
 
 なのでお店の中を360度、写させていただきたく」


うわああああ
素敵なサービスですねえ

それはぜひ!!
といことで本日でした

お店の入り口から店内へ
そして
ぐるっと写していただきました

ありがとうございました

爽やかで人なつっこく
笑顔と発音がマッチしてます

穏やかなぐーぐるまん、さんでした




今年の夏くらいからのサービススタート

今回の震災もGoogleって
早い対応が素晴らしいと
もっぱらの評判

どうか被災地のためにも
さらなる進化を願ってやみません




彼岸明け

2011-03-24 03:04:00 | ノンジャンル


あいかわらず寒いですね

お彼岸のころって、こんなに寒かった?

そして今朝御徒町で

「あったああああ」

久しぶりのご対面で、大力納豆



でも、まだここには用はないの・・
と、ちょっと違うところをまわって
来てみると、すでにカラでした

どれほど人気なのでしょうね
あきらめて店へ


筍がはいりました

木の芽(山椒の若芽)と一緒に



筍はあく抜きして
木の芽は味噌にします、が
通常ホウレンソウで一緒にあわせるところ
種事情が重なり市場にはレンソウ無く

仕方なく今回は菜の花と会わせてみました



予想に反し、かなりニュートラルな出来栄え
たまには良いかも、です


イチゴヤではあまり
お客様の素性などな
お聞きしませんが

会話からなんとなく
こんな方かな~と
勝手に想像することが多かったりします

今日のゲストさまも
はっきり言ってご常連(AAAクラス)

たぶんそんなご職業だろうなと
予想していたところ
マンガを描いておいででした



で、執筆されたご本をいただく

しかもサイン入りです


いつもどうもありがとうございます
来月もお待ちしておりますうう

いつまでも
いつまでも
原発が重くのしかかっていますが
電力が欲しかったら必要なのでしょうか

今は必要ですよね
被災された方々を救うためにも
電力って必要なはず・・・

こまったわ




北海道へ@送別会

2011-03-23 02:26:00 | ゲスト



余震続きますね

昼から夜まで
ずっと、ゆれゆれで。ふらふらです

そんなグラグラな連休明けの今日の
タナカさま、送別会の夕べでした

愛されてます・・・・

すごい人気

先週たった一声「やるよ」

で、集合
たいしたものですね

5年間イチゴヤも大変
お世話になりまして
どうもありがとうございました



北海道・・
寒いですよね

どうかお身体には
お気をつけてください



そして
「チーム林」の逞しい面々

この時代に義理と人情での結束
お仕事を超えたお付き合いの
ようで
みんなのアニキだったようです

飲み方がとても素敵でした