神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

御茶ノ水 葡萄酒場 ICHIGOYA

2022-09-12 19:34:08 | イチゴヤ

それでも朝晩は涼しくて
やっとワインが美味しい気温となりました(かな?)

しかし

ガツン!とくるワインが、自分自身求めなくなり
それでもやはりカベルネの季節がもうすぐ・・・
いやいや、ならばネッビオーロなのか・・・?

ネッビオーロの気分だけどねええ
カベルネちゃんと探してご報告いたしたく
途中のご報告というハンパでございました

javascript:void(0)

駿河台の桜

2009-04-16 02:35:00 | イチゴヤ
例年になく暖かい冬だったから・・

ですよね
駿河台匂(山桜)いっせいに咲きました



ここでご連絡

「イオス」さま

土曜日のお花見・・@ICHIGOYA

なんと今年で3回目でございますね
毎年毎年、その日と決めて、はみたものの
なかなか上手く当たらなかった駿河台匂ですが

今年もちょっとフライング気味に咲きだしました
雨風さえなければ、なんとか土曜日まで
持ちこたえてくれそうな予感

明日から祈っております。から

ちなみに夜はこんな感じ



桜の下って気持ちいいですね

と、語っていました、今夜
するとカワムラくん

「桜って麻酔成分ありますよ!」えっ?

なにそれ?

「すっごく微量ですけど、エフェドリンという
 幻覚を見るような・・まあ微量ですから
 見ないとは思いますけどね」

ふ~ん。
さすが専門家ですね

しかし阪神本日ボロ負け
傷心の彼女でした

だったら
なおさら、桜の下で・・・夢見たい



静かな・・

2009-02-07 03:10:21 | イチゴヤ

今日は寒かったですね、風も強かったか?な

さすが2月、今週はとても静かです
で、金曜日、しっとりと。

お客様にはなかなかにゆるりとした時間だった
ことと思われました。まあ、たまにはこんな週末も
良いですよね

でもしかし、お客様あってのイチゴヤ
お客様の靴底をい汚してはなりませぬ!
さあ、さあ。こんなときこそ磨きましょう




かなりやらしい画像になりにけり

まおちゃん、がんばって
すぐりさま、ナイス

真珠のピアス

2009-01-30 03:53:42 | イチゴヤ

また雨ですか・・天気予報
冬の雨はキライだと何度言ったら分かるのでしょうか
そもそも暖かすぎませんか?
ついつい半袖で1日(仕事)います
錯覚するほどの暖かさ・・冬ですよ!

なのでまた鼻炎、熱がないからまだ良し

昨日「ディスクユニオン」@駅前でした

「ふうや」さんに言われて気になっていた「ペットサウンド」・・
何度か聞いてはいても、かなり昔のこと
CD借りる金額でと思いユニオンでサーチ(650円でした)

いまさらですが「クラプトン」
来月武道館でありますね。藤井様ご夫妻その帰りに
お立ち寄りとのこと。他にもいらっしゃいそうなので
いまさらですがクラプトン(2枚組でウレシ)

松任谷由美でした(逆に新鮮?)
昼過ぎにかけながら仕込みしてると、なかなかに響きましたね
で、夜、お客様がいらっしゃると恥ずかしいので
片付けながら、今日のバイト「なみざき」と・・・

気がつけば手を止め、聴きいっているヒゲヅラの
オトコふたり・・

シミルのね



すると仕事を終えた「ヴァンデグラス」の彼女とお客さんが

イヌカイ夫人ですよ(実は)

そろそろ独立の時期ですが、さすがに今年はこの景気
去年は神田駅前の物件を下見していたそうです。が
もろもろで50万くらい、なので見送り。

神田はそもそも難しいでしょ!

と思いますわたし、なんとなく


もう2月ですか



ホリデイ

2009-01-05 02:45:53 | イチゴヤ
新潟から東京へ

昨夜戻って参りました
意外と混んでましたね関越道

流れる景色が雪国のトンネルを抜けて
赤城の山を下る頃には、自然とお仕事モードへと
切り替わります、日常へ・・


でもその前にこの連休の記憶

お正月はスキーでした
せっかくの雪国ですから、この季節はこれしかありません
小出スキー場が雪少なかったのでちょっと遠征
17号線をステーヴィワンダー聴きながら
個人的に雪景色にはコレでなければダメなんです・・

上越国際が満杯だったのでお隣の石打へ
さすがにここまで来ると積雪も雪質も違いますね
イイ気持ち



と言っても、気合入れて滑りまくるはずもなく
リフト乗り継ぎ標高1000米付近でしばし休憩



右のドリンクはポカリに非ず・・・レモンサワです
なんと天空に佇むゲレンデ居酒屋という
新しいコンセプトのお店でした
さすがに客足も他店に比べ少なめでは有りますが
なかなかにまったり・・ついつい和みました
(モツ煮@もち豚も所望)

すると天候が急変。吹雪の丸山でした
ゴーグルも無く視界不良、叩きつける雪に顔がイタイです
無理に笑顔


にしてもボーダ多いですね
若い子が多かったからでしょうか?
今更ボードはしたくないなああ

それよりもキチンとカービングの技術をマスタしたいですわ
道具の進化についていけませぬ・・中年オヤジ

その夜は中年の皆様の恒例、謹賀新年会
お互いの健康とご多幸を祈りながらサカヅキ多々

毎度泥酔迄深夜うふふふ


その翌日、念願の「いたや」さんへ
いつ行っても長蛇の列に諦めていたのを知り
「ふうや」のオヤジがエスコート。多謝!



この休みを締めくくる〆の休日ワインを



まさに今年を象徴するような荒らしいピノですね

落ち着いた果実香のあとに植木とか土、汗、皮膚(乾いた)
熟成からきてきるのでしょうねえ

酸が効いていて渋みもどこまでも・・
ちょっと飲みづらいブルゴーニュ2001でした

でもこれもありです
不埒な危ういピノノアール
売りづらいのでお家ならば・・・

ピノは難しいって!

今年も難しい? たぶん・・