神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

(無題)

2015-05-26 16:57:00 | ノンジャンル


石をめでるワイン会でした@湯島

その畑の石をめでながら、その味わいや香りにいたる
由来をきちんと考えるワイン試飲会でした(なんのこっちゃ)


火山岩、片麻岩、砂岩、シスト、粘土石灰のしらべ



個人的な感想としましては、やっぱり粘土が好きです
ミネラルを感じるワインが好きなんですから仕方ない





こてんぱんで

2015-05-25 01:34:00 | 草野球



高島なおき議員のかんむり大会2回戦でした
快晴の江北橋右岸グラウンド

雨の予報が見事に外れて五月晴れの
穏やかな風そよぐ昼時

お相手は連盟Aクラスの猛者集団
「東京ステイドリーム」さんです


若くて素敵な選手がきちんとプレイする姿は
見ていて気持ちいいですね
対するうちはエラにエラの連続で見事11-0のて敗戦

これが実力です・・・・

きちんとエラして負けること
ストイックに敗戦しては悔しがることも草野球の醍醐味でした
すると酒が旨くなりますゆえに、ちゃんとした日曜日の儀式で。


松本選手ラストゲームでした
あすからは札幌で新しい生活が始まります
どうもお疲れ様でした
ほんといい選手です


で、スーパマーケットへ行ってて驚愕!
ワイン売り場が素晴らしくパワアップしてました
みごとな銘柄ばかりで(うちで扱っていたもの多数)
クラクラするほどの品揃えで見事です

しかもちゃんとブルゴーニュも抑えているからブラボ

シャブリが1000円台で買えました!
さらさらとした酸と厚ぼったくないミネラルは微笑みますなあ
シャブリの要素がコンパクトに収まっています
素顔の良さがちらちらと見えるところがこのワインのポイント

三振したので素振りしながら飲んでいます
打てないのに野球やっていてすみません
反省のお酒ばかりスすんじゃってまいったなあああ
あはははは





試飲会の季節

2015-05-21 15:26:00 | ワイン

ブルゴーニュワイン委員会主催ワインのゆうべ
そして「カクヤス」さま主催「DEXPO」行ってまいりました。
クルティエセレクションの2002年のブルゴーニュが良かったです。

ルイジャドは安定の安心感で落ち着きますね
そしてモルドヴァとクロアチアの白ワインも素敵でした

さっそく発注かけまくりです
池袋に行きますのも1年にこの1回だけなので
「桂花」のターロー麺にお会いするのも記念日的なよろこび









丘をこえて 手賀の丘公園

2015-05-18 00:42:00 | 草野球

お天気いいいすねええ

でも、まだこの時期は風が乾いているので
このうえなく心地よい五月晴れを愉しんでいます

神様いつもありがとう

柏市にあります
手賀沼をめざしました
手賀の丘公園野球場にて試合

最近すっかりとお馴染の「キングダム」さま
いつもいつもの感謝です


長閑な田園地帯に広がる球場は気持ちイイっすね


それでも動けば汗が噴き出る日曜日
もう上手くなるこもない野球ですが
失敗を愉しむような草野球ですみません

スコアは13-11というまさに「THE草野球」

ピッチャも入れ替わり登板しては
お互いにランナを貯めながらの野球はほのぼのとしています

でも老体には炎天下の試合で身体が悲鳴あげてます
そんなときは「泡」で冷やします

でもね・・・
スーパにいったら冷えていないの!
大きな冷蔵庫があって、ビールとか焼酎なんかは
冷えているのにねえええ・・と
たまにはぼやきます
西友さんでした、夏はとくに希望です



今夜は
くるまの窓を開けながら走っていると
山下達郎先生の「甘く危険な香り」が流れてきました
気温と音楽と疲労感がシンクロしたその瞬間
なんて今日は良い日なんだろうなああ・・と
おもわずコンビニに入って缶ビール開けそうになりますから危険



なおき杯

2015-05-11 02:24:00 | 草野球


お天気良いです日曜日

風はあるけど穏やかな陽気
グラウンドにいるだけで幸せな気持ちです

区議会議員「高島なおき」氏のかんむり大会

”なおき杯”1回戦でした

お相手は「スモーカーズ」さん


そういえば審判員募集してました
連盟の試合も各クラスでリーグ戦展開してますので
審判員さんもそれなりに必要ですものねえ

こちらも高年齢化が進んでいるようでした



試合はうちが2本のホームランを打ちながらも
追いつかれ、引き離し、でもまた追いつかれ
見事な草野球を演じましたがなんとかの勝利

楽しいゲームをありがとうございました!




でも自分はまったく良いとこもなくて
そのままブルーな日曜でした
ひきずるんですよねええ
チャンスに打てなくて・・・


そのまま休日ワインでピノグリージョ

ラムネっぽい爽やかさと柔らかな酸味
軽くて気軽な味わいが落ち着きます

巨人戦が新潟でした