神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

2011

2011-12-31 01:40:00 | ゲスト


今日も寒かったっすね

いよいよ年の瀬で師走
店に向かう途中
上野御徒町で野菜を買おうと思って
うっかり足を踏み入れると

あらら!!

あまりの人ごみに、尻込み
そのままUターンして巣通りする今日でした

2011年が終わろうとしてます

まさか3月・・・今でもくっきりと覚えています
あの時あの11日の光景(駿河台)

東北では、もっともっと凄いことになっていて
悲しみばかりの春でしたが
すると、今度は
ヨーロッパも凄いことになって
景気を狂わせてくれました
まさに激動真最中な今年でしたが

もしかすると
世の中が、地球が、宇宙も
大きく変わろうとする
その大きなエネルギーの中にいるのでしょうか?

ならば、ただ身をゆだね
波に浮かぶ木の葉のように
なすがままにふらふらと浮かんでいれたら幸せ
なかなかそんな風には無理でしょうが・・


それにしても
あまりに多くの命が失われた1年だったでしょうか
今でも映像がネットでもTVでも流れるたび
結構悲しい思いの勝る1年でした

そんな今年でしたが
3月以降も普通に
お客様にjは、イチゴヤに
おいでいただき、無事営業できたことは
この上ない幸せでした

どうもありがとうございました

そして今夜は
毎年恒例のあの方々のウタゲとなりました

今年で4回目でしょうか
ご予約のときに、いつもこんな風に聞かれます

「今年の営業の最終日はいつですか?」と

そしてその最終日をご予約いただいております
美術に深い愛情と尊敬と、そのお仲間をも愛する
ブロガーの皆さま

今年もありがとございますううう


いつもいつも、いつもご贔屓いただきまして
そして〆でみそかにワインで乾杯



今年のイチゴヤでの好評で
我ながらも美味しかったなあああ、という
銘柄で総決算を演出してみました


来年もどうか素敵な年となりますよう
そして、また来年の今日にも
こうしてお会いできますことを強く強く
願っております

さて、朝起きたら荷物つくって
雪の新潟へ向かいます

やっぱり関越トンネルを抜けるころには
「雪の華」がいいかなあ
でも雪の景色にはこれ



今年もイチゴヤを訪れた頂いたお客様には
深く深く感謝いたいます
そして来年、お越し頂けるお客様を
深く愛しています


弐代目、青い日記帳
http://bluediary2.jugem.jp/

What's up, Luke ?
http://luke.jugem.cc/

はろるど・わーど
http://blog.goo.ne.jp/harold1234

他多数でございます






思い出のスターダスト

2011-12-28 14:35:00 | ゲスト



いよいよ年の瀬
なんとなく、あわただしい雰囲気で駿河台です

寒くなると女子のブーツ比率もアップして
大きいストライドで颯爽と闊歩すると
黒髪が風になびき、ああ冬だな・・・と
実感する今日このごろでした


昨日の23時くらいの映像ですが・・・・




よほど疲れているのか、熟睡真っ最中の女子です。
あのおお・・仕事中なんですけど・・・

それにしても無防備だなあ
顔に油性ペンで落書きしておけばよかった、くそっ。


そして彼女の妹くんが来店
今年最後の御あいさつで(ありがとう)

先日、新宿でガールズ居酒屋(お色気系)に
行ってきたそうです
たまたま隣に居合わせたJAZZマニアのよしださんと
その話題で大盛り上がりで、ウタゲ状態に。

帰りがけに「おひねり」をいただくの図でした


注、お写真の男性は違います
  今年もどうもありがとうございました
  忘年会の帰りにわざわざいらしてくださって感謝です


そういえば、よしださんによると
最近、神保町に「JAZZ喫茶」が4店もできたそうです

なぜに神保町?

むかし、伝説のJAZZ喫茶「響」という、お店が
神保町にあったからじゃないかなああ~?とよしださん

ディスクユニオンのJAZZ館から神保町の流れ
かなり熱いことになっているらしいっす!!



聖なる夜は静かな駿河台で

2011-12-26 01:41:00 | ゲスト


寒くなればなるほどの師走気分ですが
雪国の人間ですから
雪の降る景色にこそクリスマスの余韻が
染み渡るイヴでした

毎年そうですが・・・

駿河台の12月は会社さまの忘年会で忙しく
させていただいております

なのでクリスマスの雰囲気とはかけ離れた地域
しかも土曜日、日曜日となると人もまばら。

静かな静かな聖なる夜を迎えていました

それでもご予約を頂いてアベックさまでご来店
いただきました・・・

たしか2年前もこの日にお二人で!

感謝ばかりです


他にもお二人がいらしておりました
ありがとうございます

わざわざ、こんな静かなお店に
しかもクリスマスなのに、すみませんねえ~!とオレ

「いえいえ、こちらなら時間制限とかないし
 ゆっくりとワイン飲めますからね」とゲスト様

とてもありがたいお言葉に痛み入ります・・・

そんなイヴでした
ゲスト様も21時過ぎにはお帰りなり
そのまま閉店、誰もいなくなった駿河台でした


そして日曜日
ニュースでは日本海側の雪の映像がまぶしいです
ならば雪用のタイヤに履きかえて


雪はないけどお天気よくて
ちょっと足慣らししてました
やっぱりスタッドレスはウルサイっすね


その後ずっと年賀状の仕上げ
夕方からはガソリン入れてます
最近のお気に入りです、これ


いつもこの作業しながらの実感は

「プリンタってイイ仕事するよねえええ」と


文句も言わず、ただ黙々と250枚
ありがとおおcanon


そして休日ワインでスペイン


来年の干支である龍がその名前になっています「ドラゴン」
穏やかでなごやかで、でもちょっと情熱的な
テンプラニーリョの葡萄がこの季節にちょうどいいすね

まおちゃん、綺麗だった
優勝おめでとおお

さてさて、とうとう今年最後のウイーク
情熱こめて営業しまあああす



年賀状@2012 がんばろうニッポン

2011-12-24 17:46:00 | ノンジャンル



お休みの天皇誕生日でした

クリスマスの前に天皇さまを敬う祝日という
のは、日本国民にとってこれほどにありがたい
タイミングで休息、そしてハッピイバースデイ

町全体で華やかに祝賀ムードのようですね
キリストまでも天皇さまを祝福のように
おめでとうございます


そんな今日はおごそかに年賀状を作ってました
3月には震災もありましたので
なんとなくおとなしく作ってっみます

何パターンか制作、まあ・・
毎年変わらぬ図柄ではありますが。



休日ワインはブルゴーニュのピノでした
’06のちょっと熟成した、なめし皮のような
香りに包まれた、チェリーのニュアンスもあって
ちょっと大人のお姉さまを連想させます、ピノノアール



明日はクリスマス
キリストの生誕も祝わないとね!
そして
2件のご予約をいただきましたので
お店では一生懸命にゲスト様につくします

真央ちゃんは明日出場
どうぞ勝ってください