春の訪れ 2010-01-31 05:35:00 | フード 寒い寒いと思っていても・・ 昨日もお客さまに言われました 「暖房ゆるめてくださ~い」と なにげに暖かいですね すると、春をつげる食材が入荷しました 「めひかり」と「しらうお」 やさしいやさしい淡白な味わい そのままをビールでといた粉を くぐらせフリットにしましたあ たぶん・・・ ビールでも白ワインでも日本酒でもOK ちなみに ビールならばキリンが好きです なんでだろう? そして まおちゃんのおねえさんって奇麗ですね 昨日知りました
酒 2010-01-29 03:21:00 | ワイン なんとなく疲れた今日 暖かったですなあ 暖房いれなかった この冬4回目です 帰宅後 なぜか無性に飲みたくなり・・ なぜだろ? 時計を見ると1時半 リトルはあと30分で終わり、行けない 満月さんもやってないでしょうね かといって出る気はあっても行く店がなく。。 家でワインあけようかと あった! するとTVでプリズンブレーク!!! ああああ ひさしぶりいい 約4週間あいてましたなああ ずんずんと引き込まれ それはそれで とても幸せ はあああああ すると最終回のようで いきなりシーズン1からの記憶 うわああ ちょっとした達成感 いいすね この感じ なにげに幸せ
芸術祭 優秀賞受賞記念の宴 2010-01-28 13:52:00 | ゲスト おめでとうございます!! メデタイメデタイ このたびうちのお客様が平成21年度(第64回)文化庁主催 芸術祭賞優秀賞を受賞いたしました 唐招提寺平成の大改修 4000日の全記録(TBS)で~す 昨夜授賞式の後、わざわざイチゴヤに移動なさいまして お祝いの宴を華やかに TV局役員の皆さまと大女優さま列席にて なごやかにはなやかに でもあまりに砕けれるのも憚られ 誰も、あえてお写真を撮ることもなく・・・ 仕方ないのでかわむらくんにトロフィーを 持ってもらいスナップ。 あまりにビッグなゲストの皆さまばかり ずっと思っていたことが・・ 「うちでいいのか?」と・・・ 喜んでお帰りになられたような感じだったから まあいいか またお待ちしております
ワイン飲み 2010-01-27 02:35:00 | ゲスト 最近・・ 帰宅すると缶ビールを一口も 飲まないうちに 椅子の上で寝るクセが ついてしまったようです zzzzzと惰眠 どうやら虚弱たいしつにかかったみたい 昭和の子供は(元)よわっちいいですな 気がつくとすでに夜中の3時 そして伝票の整理などして布団へ という近況 老いると寝なくても良くなるらしい ならば早く、そうなりたいな!と。願う昨今 いつも眠くって仕方無いからああ 今宵、送別会でした先日お電話にて打ち合わせ 「とてもよく働いてくれた彼女ですから みんなで気持ちよく送り出してあげたいんです」 なので精一杯尽しなさいよ。という暗黙の要請 もちろんですよ! そうとわかれば、ただ努力あるのみ 一生懸命に尽くさせていただきました(はず) ほんわかとした、とても素敵なお仲間ですね 上司さま方のお人柄でしょうか・・ えっ!?上司さまの奥さまは小千谷高校のご出身ですか!! えっ!?幹事様は六日町高校のご出身ですか! 不思議な偶然ですねえ これに小出と長岡と堀之内が揃っていたら ロイヤルストレートフラッシュでしたのに・・残念 がっつりとワイン空けていただきました 冴えわたる飲みっぷり、おみごとでした どうもありがとうございます またお待ちしておりますね 先週からお手伝いいただいております 新しき仲間、、うつみくんをご紹介 藤沢から来てま~す 仕事中に黙々とワインを飲ませてました 覚えさせるためにです 最近の女性って全然酔いませんね つくづくそう思いました おれは酔うよ しこたま
どにち 2010-01-25 01:18:00 | ワイン ずっと家にいました日曜日 PCに向かい作業 そろそろ体動かさないと辛いことに・・ 来週からはグラウンドにいきませう 野球しなきゃ、やきゅう。 昨日、こやまくん夜に来てくれました いつのまにか5年・・ 初代イチゴヤスタッフですよおお その当時は明治の学生でしたねえ それがいまでは製薬会社でインフルエンザの オクスリを売るチャキチャキのOLさん ちょっと私信 みえこさんへ こやまがお会いしたがっておりま~す 以前お世話になってばかり ずっと気になっているそうです 「一緒に飲みたいなあ~」と すっかり懐かしい話になってしまい いつのまにか過ぎた時間の長さに驚いてみました 休日ワイン CHボーシット 仏 ボルドー 04 ミディアム、マイルドなカベルネの熟成感が 心地いいですね。 スキー靴を脱いだ時のような安心感かおるカベルネ この感覚がラベルに(エチケットといいますよ) 書いてあったらいいですよね ちなみに・・ いつも偉そうにワインのこと書いてますけど あくまで主観、思い込みだけです なのでほかのお店でワインを飲む場合 注文するときは必ずお店の方にお任せします だって分らないから・・ フランス、スペイン、イタリア、チリ、にカリフォルニア それにオーストラリアやアルゼンチンまで 数が多すぎてまったくついていけません なので教えてもらったほうが早いわけで そうなるとオーダーも分かりやすく 「釈由美子の笑顔のようなワインありますか」と すいません・・うそです 「一番安いのください」がと言って相手のガードを さげてみました。 今週はワイン屋さんの宴会もあるなああ 同業者さん怖い・・