神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

いとうくん、ワイン会

2011-06-30 03:16:00 | ワイン



天気良かったですね
猛暑まっしぐらです

今日もワイン会でした
いとうくんチョイスによる彼女の好みのままに

彼女がチョイスするワインって
実は自分の対局にあるように思えます

基本じぶんの場合
ハッキリ、くっきり、渋い、濃い、艶めかしい
個性的、余韻すっきり、熱い、やわ肌のなめらかさ
みたいなところを重視してました

一方、いとうくんは
涼やか、軽やか、滑らか、しっとり、さっぱり
個性的、でもスムーズ、魂に訴えてくる味わいを
好みます

なので、そんなワインを揃えてました

いつものメンバに新規さまも加えて
賑々しく開催されました

そうもありがとうございました

ワインの話になると二人会話がDEEPでした




皆様こそ、個性的
いつも思うことですが
毎回、いいえ、いつもイチゴヤに集まる方々は
良い意味で「クセの強い」方々ばかり、なぜ?
という、嬉しくも笑ってしまうような快感です




お熱い中をわざわざの、ご参集
心から感謝いたします、そして
どうもありがとうございました

また計画しておりますので
その際はまた、ご連絡させてくださいね

そして今日の「教訓」

アイドリングストップはいりません・・・
交差点の真ん中で止まってしまう結末

30度を超える真夏日の中を
重たいスクータを800mも
押すことになろうとは・・・

クルマでもアイドリングストップを
使っているかたも多いはず
どうかお気をつけてくださいませ



まゆりんさま@ワイン会

2011-06-29 02:07:00 | ワイン



「わたし、3歳でした!」


暑くなりましたね
にっぽんのなつ。です
もえろなつこ。です

そんな夏の今日
いつもの、あの方、あの人
はっきりいってワインラヴァの、まゆりんさま
御一行様の定例ワイン会、賑々しく開催されました

どこをどうすれば
こんなにも素晴らしいワインが集まるのか?!!!
いったい、どこに隠しているのか?!
お金をいくら払っても買えないであろう
アイテムばかりの、いつものワイン会
スタートいたしました

ルバイヤートのソービニオン!
小布施のゲヴェルツトラミネール!!

そんな素敵なジャブを受けながら
もう足が震えました



赤ワインは、イタリアで
「りぱっそ」「れちょーと」「あまろーね」の
流ればかりでヴィンテージもそれぞれに



そして、そして

しらゆり醸造のシャルドネ’06(きゃああああ)

グレースのシャルドネ’97 (ぎゃあああああ)

サントリー、シャトーリオン 1976(ポカン)

「あああああ、わたし、3さいでしたああ」

とフジタクン
おれは?・・中2かな・・

しっかりと熟成していました
もはや芸術

シェリーのような、紹興酒のような
コニャックのような香りを漂わせ
酸もしっかり、まろやかでたおやか

この時代に、すでにちゃんとした
熟成に耐えうるワインを作っていたのですね
ニッポン
ああ、麗しの国ニッポンを再確認できました
お見事!ブラボ!ファンタステイック!



あらためてワインの底力、確認できました
それは皆さんのHAPPYな笑顔
おわることない幸せな会話

それもこれも、芳醇な葡萄の恵みこそ、すべて

ねええ、まゆりんさん!!



そして今夜はイチゴヤ、いとうくん主催ワイン会
張り切ってまいりましょおおおお

今日も暑いって・・・
ほんんと?




よどみ萎え、枯れて舞え

2011-06-27 02:01:00 | 草野球



曇りの日曜日でした
いまにも降りそうなケハイはいつも
付きまとい、だから湿度はちゃんとありました


江北橋にて練習試合
vs オール旭川さん、と!



旭川ご出身の皆さまにてチーム
若干の助っ人もいらしたらしいですが
3人の投手リレー、上位打線のコンパクトで
タイムリなスイングを受けて試合はずっと
シーソゲームで展開

終盤にうちの稀な、珍しい得点圏からの
タイムリが続いて結果6-3にて勝たせて
いただきました

北海道の方々は気持ちがいいですね!
お友達になりたいような笑顔でいますから
ゲーム中楽しくプレイできました

ありがとうございました


自分1打席目、後頭部に死球
今日も当てられて、でも出塁こそすべて・・嬉

2打席目、追い込まれて外角球であえなく三振
ダメなときは、気持ちも追い込まれて迷い。

実は今日からオープンスタンスを試していました
ふところを開けて若干窮屈でない構えにしています
なので外角球に対して、身体の回転で持っていくというよりは
腕を投げ出すのようなイメージにしてみようと
昨夜のうちにいろいろ迷いつつ
でしたが、ピッチャの高めのウエストに
マンマとカラ振り・・・

ここまで打てないのも、ほんと重症
やだなああ・・・・
でも、開き直る。しかない
この場合のモチベーションの行き場は「守備」

ならば絶対にエラはすまい!と自分に叱咤

3塁にて、ただボールの来るのを待つ
ひたすらアウトにすることだけを信じて
(ライン際のボール1つ、抜かれました今日)

そして3打席めはピッチャが左投手に交代
なので右打者でボールを見やすかったからでしょう

内角にストレート
オープンスタンスでも、軸足に重心がくるように
ゆっくりと加重、そして若干バットを寝かせぎみで
スイング、多少バットの根元近くで捉えれて
そのままレフトオーバー・・・
振りぬき、1塁へ走りながら、久しぶりに見るライナで伸びる
球のゆくえ

そして2塁へ

よかった
やっと打てた・・・

なのでyou tubeでどうぞ
23番でございます、うふふ


[[youtube:t-9rLCF8ktU]]


来週は江東区へ
このまま打てたらいいっす

実は、最近新しいメンバが入部
今日も体験で若いイケメン風が参加
もしかして若返りするのでしょうか?

で、一番若いメンバは高校生のかとうくん
進学校で受験を目指しているので学校では
野球を封印、でもどうしても、したくって
日曜だけの我がチームに参加しています

期末試験近いので、練習の合間に単語帳開いて勉強
球がまだまだ伸びる勢いあります
確実に
筋力がついてくればもっと凄い選手になるでしょうね
素直な子です



なので、ひさしぶりに気持ちのいい夕方
ワイン開けよ!っと

先日、日本リカー様より頂戴いたしました
イタリアの白ワイン
どうもありがとうございます!

フォゲルマイヤ 葡萄はマスカット(亜種)

マスカットのあま~い香り
でも飲むときっちりと辛口でしっとり
冷蔵庫で冷やしていたのに
この季節の常温に戻ってこそ
このワインの真価が発揮

優しくて、穏やかで、滑らかだけど硬質
それはまるで小泉今日子のようなテクスチャ
(なんだそれ?)
簡単にいえば、しっかりと高級なワインの味わい



あれ?もしかして今週は7月になるのかしら



ビリージーン

2011-06-26 01:51:00 | ゲスト



むかしむかし
夏に生まれた自分は暑いのが
とても好きで
暑いほどに開放的な気持ちで夏こそ
我が人生と思っていました

だからエンドレスサマー
Tシャツと短パンが大好きです

ところが今年
昨日までのいきなりの暑さに
胸ぐらを掴まれて往復ビンタ、やられました・・
こんなに暑さに弱くなっていたなんて
東電さん
すいませんが電力使いますね
思いきってエアコンも省電力に変えますから
がんばって発電お願いいたします

今夜のゲスト

おもいっきり小さい乙女
そして少年に父兄

子供って悪魔でしょうか?

いいえ天使でした
お願いだから下から綺麗な瞳で
見つめないでね

いつかワインとか日本酒とか
ちゃんと飲めるようになったら
お茶の水でね




携帯でなんとか撮るもブレブレ

カメラ・・・

2011-06-25 01:59:00 | ゲスト

すっかりと毎日暑くなっちゃいました!

なので、ご挨拶の言葉も「暑いですね」
から始まっていますの昨日今日

実はここ数日カメラの様子がおかしくて・・
ええ
落っことしていました、カメラ
なので、だましだまし、だったのは事実

それがここ最近まったくピントあいません
シャッタは押せてもボケボケのふわふわ写真

落としちゃああ、いけませんよねえ、カメラ

なのでお写真も取れない今日ですが
夕方ツイッタにメッセージ有り

「今夜お席あいてますか?」

はい!大丈夫でええす!

「新潟の方が伺いますのでよろしくね!」と

ありがとうございますうう、いつも。

そして、お仕事のついでに顔出してくれた
卓ちゃんと、お話していると
ゲスト様ご来店

スマートでおしゃれなな紳士さまと
クールでありながら目つきの鋭いワイルドなサムライ

ああ、お写真が無いのが悔やまれます・・

こんにちは柳瀬といいます
お伺いしているかと思いますが新潟の出身です
と挨拶

「ナカノです、私も新潟の出身だよ」とサムライの方が

もうおひと方の紳士さまは埼玉のご出身
でも

「石打、湯沢、苗場は庭のようだよ」と新潟トーク

イチゴヤは新潟に優しいお店ですので
この時点でこのゲストさまに、今宵はついていこうと
決心

若い、たかはしくんにサービスを受け持ってもらい
むさくるしい自分が他のテーブルをサーブ(迷惑だったことと)

金曜日なので、賑やかな店内
明日が休みだという解放感に包まれて
どこまでも明るい笑い声がこだましてました
あああ、よかった!

「そういえばねえ」と紳士様

「ナカノさんは新潟アルビレックスの社長だよ(元)」

あららら
なるほど、そういわれたら、そんな雰囲気
越後人らしい、逞しさにあふるる風貌(かな?)

さっかーのこと、うとくってすみませんです、いちごや

どうぞ、またいらしてくださいませ
お待ちしております