神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

大丸へ

2011-04-27 02:00:00 | ワイン


昼に東京駅まで外出してきました

いつも来るたびに思うのは
自分にとっての「THE 東京」そのものが
ここのホームからの眺め。
そして行きかう人の流れ、におい

田舎もんの自分が、田舎を思い出させて
くれる装置でもありました
さんきゅ、TOKIOえき

それにしても
久しぶりにくるここは
まるで迷路のようになってますね
確実に迷います

それで、今回の目的地は大丸へ
11Fの催事場でございます

ワインふぇあ

先月のワイン試飲会がことごとく
中止となった為に新規の銘柄に
少しでも出会うための逢瀬でした

とりあえず片っ端から流していきます
スペイン、ブルゴーニュ、ボルド、ドイツ・・
などなど

そして素敵な出会いが「チュニジア」でした

それはまるでエキゾチック
嬉しい誤算と優しい称賛
使いたいなあア~



あらら、みたことある人がいるわ!
ちょっと、こんなとこで何してんの?

「ワイン探しにですよ!」

へええええ、そんなことするようになったんだねええ
ちなみに、上野のリュウジくんでした



あらかた、やっつけて次に目指すのは
山形のイタリアン「アルケッチャーノ」の支店(?)

ゆでっろ191でした
こちらは駅なかで。



行きつけのリトルヒューストンのスタッフが
昼間バイトしてたので、ひやかしに


山形、庄内の食材をふんだんに使った
パスタ屋イタリアンでしょうか?

オカひじきのジェノベーゼ
とてもバランスよかったです



コーヒーごちそうさまでした

GWご予約入りましたら営業します
と言っていたら29日さっそく入りました
感謝をこめて
ワインどぼどぼ注ぎましょう



ジュンサイの季節に

2011-04-26 03:40:00 | フード


今日も夜は冷えてました
まだまだ、春の装いながらも
寒さはちゃんとありますね

今日から「ジュンサイ」が始まりました
なので、季節は着実に夏に向かっています



夏といえば海ですよ海

でもねえ
あんなことになった海でもあって
海が好きだなんて言っていんでしょうかねえ?
そんな疑問でした

じゃあ電気は好きかい?

はい大好き!よお。って
こんな時は
それじゃあ、だめかな?



休日ワイン

2011-04-25 03:14:00 | ワイン


今日は久々、足立区のグラウンドにて
連盟の野球の予定でしたが
昨夜からの雨でグラウンドコンディション
不良のために試合出来ず、中止

なので
おもいっきり何もしない休日
ワインだけはきっちりとスペインで
テンプラニーニョ(葡萄)

やさしい悪魔






花の散るらむ

2011-04-23 02:00:00 | ノンジャンル

ひかりのどけき・・・でしょうか

すっかりと春の一日
実はここ最近、かっぱ橋に寄ってから
店に行っていました

お皿を探して・・

どうしても営業を重ねたら
消耗品はきちんと消耗いたします
なので、不足分を補えば良い話。

なのでかっぱ橋へ

ところが
イチゴヤで使っているお皿はすでに
生産を止めていたり
在庫が無かったり

だから新しいシリーズを求める日々でした
14枚単位で欲しいのです
(14名様ご宴会を想定して)

あらためて、どのお店もお皿が所狭しと
並んでいますが、地震でゆれたら
大丈夫じゃないですよね・・もちろん

もののあはれ




駿河台の桜が満開になりました
今年はいっきに咲き誇っています
匂い桜なので、木の下では噎せ返るほどのかほり




江戸時代からの桜で
http://map.goo.ne.jp/history/map.php?st=100&kr=4-1

染井吉野に無い
しみじみと、しっとりとした臨場感で見事です



そしてちりゆく





シラー(葡萄)

2011-04-22 02:23:00 | ワイン



念願だったシラーがようやく入手
なので
今日は家で飲んでます、しらー

コノスルってホント旨いですわ



さきほど千葉で地震
店もグラグラと・・
その時に店にはほぼ満席でお客様多数

いっせいに携帯からサイレン
そしてざわざわと「千葉」「ちば」・・と
でも
何事もないように普通にワインぐびぐび
それから話題にも上らず
何事も無かったかのようなワイン屋です

あまりにこの状況に慣れておいでですよね
そりゃあ慣れますよ!