みれいの近郊生活(ITI)

変えられる事も・変えずに済む事も重要

元台風の低気圧が今夜

2019年10月21日 | 北関東
県道のバイパス(栃木県栃木市)
「県道のバイパス」(栃木県栃木市)

 北関東ではどこへ行くにもクルマという人が多く、
 クルマで通勤するのが一般的です。


クルマならいつでもどこでも行けるので、
駅の近くでない地域でも・バス路線が通っていない地域でも不便さ
を感じずに住めます。
むしろクルマで走りにくく・クルマを駐めにくい街なかは敬遠され
る傾向があります。

クルマならいつでもどこでも行けるということは、
台地ではなく田んぼを農地転用したような低地でも住宅を建てて住
めてしまうことにもなります。

一戸建ての住宅地(栃木県栃木市)

「一戸建ての住宅地」(栃木県栃木市)

 企業が正社員と非正社員を使い分けているなか
 結婚して子どもが生まれ
 クルマが2台(以上)ある一戸建てに住む
 という暮らしをみんながしているわけではありません。


台風19号が迫った時にホームレスを断った避難所がありますが、
そもそも生活保護を受けられていれば家賃を滞納せず住居を失う
ことも無かったかも知れませんし、
住居があれば住民登録を抹消されて住所を失うことも無かったか
も知れません。
一戸建てに住んでいる人も洪水で家屋や家族を失うかも知れませ
ん。

避難所で断られたホームレスに対して自己責任と言う人は、
洪水で家が水や泥に浸かった被災者に対しても自己責任と言って下
さい。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間に余裕がある人は

2019年07月11日 | 北関東
女に生まれ女として育ってきた人は…
私立高校の女子生徒が友だちとのおしゃべりの中で
小山の祇園祭やゆかたについて話しているのが聞こえてきました。
仕事に追われ体調を崩しているあいだにもうそんな時期になったの
ですねぇ。

──────────────────────────────

「小山祇園祭」
[公式サイト→]
 須賀神社
(栃木県小山市宮本町1-2-4)
 7月21日15:00~20:00
・・・・・・・・・・

「結城夏祭り」
[結城市役所→]
 健田須賀神社
(茨城県結城市結城195)
 7月14日・・出御<18:00~21:30は歩行者天国>
 7月17日・・中日<18:00~21:30は歩行者天国>
 7月21日・・還御<18:00~21:30は歩行者天国>
・・・・・・・・・・

「かわしま夏まつり」

 天満宮
(茨城県筑西市下川島768)
 7月20日18:00~22:00・・川島神輿渡御
・・・・・・・・・・

「関本地区夏祭り」

 関本神社
(茨城県筑西市関本上1404)
 7月20・21日19:00~22:00
・・・・・・・・・・

「下館祇園まつり」

 羽黒神社
(茨城県筑西市甲26)
──────────────────────────────

日本は低福祉なので働かないわけにはいかない

「日本は低福祉なので働かないわけにはいかない」

 男の体を自分の体だと認識していなくても
 思考や動作がままならなくても
 病気や障害でなければ働かないわけにはいきません。


そうなると、残業や休出でおしゃべりをする時間もありません。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の花

2019年06月16日 | 北関東
東京近郊(首都圏)では神奈川県鎌倉市があじさいの名所として良く
知られていますが、
北関東の栃木県大田原市では6月15日~7月7日に
「くろばね紫陽花まつり」が開催されます。
会場の黒羽城址公園へは那須塩原駅から大田原市営バスで行くこと
が出来ます。
6月15~30日の土曜・日曜にはそれに加えてシャトルバスが運行さ
れます。

千葉県香取市では5月25日~6月23日に
「水郷佐原あやめ祭り」が開催されます。
会場の水郷佐原あやめパークでは佐原駅から佐原循環バスで行くこ
とが出来ます(土曜・日曜運休)。
期間中の土曜・日曜にはその代わりにシャトルバスが運行されます。
北関東の茨城県潮来市でも5月25日~6月23日に
「水郷潮来あやめまつり」が開催されます。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イバラ危険の茨城県

2019年05月19日 | 北関東
電車で行くと待ったり・立ったり・歩いたり
クルマで行くよりも足に負担がかかりそうです。
クルマなら駅や街なかを通る必要はありませんし、
むしろクルマで走りにくく・クルマを駐めにくい街なかは敬遠され
傾向があります。

なので東京から数十kmの距離の関東平野でも地域によっては
どこへ行くにもクルマという人の割合が高くなっています。
‘外出する’というのが‘クルマで外出する’という意味になって
いるような地域では、クルマの運転が日常生活の一部なので仕事並
みの注意力は期待出来ません。
そしてクルマの運転に仕事並みの能力を求めたら、買い物や病院に
も行けず日常生活に支障をきたす人が出てしまいます。

インターパーク(栃木県宇都宮市)

「歩いて行かない・歩いて行けない」

 歩いて行くのが一般的でない地域は
 
‘外出する’というのは‘クルマで外出する’という意味の地域
 なので、歩いて行くのは実は難しい。


トライアル前の国道50号(茨城県筑西市)

「都会でなくても」(茨城県筑西市内)

 北関東ではどこへ行くにもクルマという人の割合が高いので
 都市部でなく農村部でも通行量が多く
 ひっきりなくクルマが通っている道路では右折や横断が難しく
 なってきています
 (この写真のあたりでは約1.3km信号が無い)。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庶民が行楽行ける令和

2019年05月04日 | 北関東
子どものころお姫様や魔法使いの空想をしていた
(そして鯉のぼりのコイに食べられる遊びもしたことがある)わたし
は、元号が平成から令和に変わり新天皇が即位したときに、ティア
ラやローブデコルテのドレスやイギリスのメーガン妃にも関心が向
いていました。

そうではない普通の男の子は将来大人になったら
サラリーマンになり結婚し子どもが生まれ…
ゴールデンウィークには家族で行楽に出かけるのが多数派であると
思われ、いや家族で行楽に行けるのが多数派であって欲しいと思い
ます。

──────────────────────────────
「大子ふるさと博覧会」[大子町役場のサイト→]
 5月3日~5月5日に
 茨城県大子町内各所で開催
「笠間の陶炎祭(ひまつり)[サイト→]
 4月29日~5月5日に
 笠間芸術の森公園(茨城県笠間市笠間)で開催
「益子春の陶器市」[サイト→]
 4月27日~5月6日に
 陶芸メッセ(栃木県益子町益子)周辺で開催
※今年のゴールデンウィークも笠間と益子を結ぶ路線バスが増発さ
 れています(乗り場についてはサイトでご確認ください)。
●連絡バス(定期運行)
[サイト→]
●臨時バス(ゴールデンウィークに運行)
[サイト→]

カフェのような美容室(茨城県下妻市)

「カフェのような美容室」(茨城県下妻市)

 茨城県の農村部でもみんなが農民というわけではないので
 農家とは違うおもむきの建物が増えています
 (埼玉県飯能市だって北欧風)。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いの花だと思って

2019年05月01日 | 北関東
昨日(4月30日)をもって今までの天皇陛下が退位され、
元号が平成の最後の日でした。
昨日は雨が降り続いた日で、名残りを惜しむ気持ちを示した天気の
ようにも思えます。

今日(5月1日)に新しい天皇陛下が即位され、
元号が令和となりました。

令和を祝う紅白まんじゅう

「令和を祝うまんじゅう」

 木内製菓(茨城県神栖市息栖)製造の紅白まんじゅうです。

 
祝意を示すものに「花」もあります。
植物としては祝うために咲いているわけではありませんが、
‘祝うかのように咲いている’とも解釈出来るのが人間です。
人間が育てているのならある程度咲く時期も調節出来ます。

「芝ざくらまつり」
  芝ざくら公園(栃木県市貝町見上)で
  4月6日~5月6日に開催
[サイト→]
「芝ざくらまつり」
  羊山公園芝桜の丘(埼玉県秩父市大宮)で
  4月12日~5月6日に開催
「富士芝桜まつり」
  富士本栖湖リゾート(山梨県富士河口湖町本栖)で
  4月13日~5月26日に開催
「つつじまつり」
  つつじが岡公園(群馬県館林市花山町)で
  4月10日~5月10日に開催
「フラワリング」
  国営ひたち海浜公園(茨城県ひたちなか市馬渡)で
  3月23日~5月12日に開催
  ネモフィラは‘みはらしの丘’で咲いています
※茨城県と人口が同じくらいの広島県では
 世羅高原農場の花夢の里(広島県世羅町上津田)に
 ネモフィラが咲く‘あおぞらの丘’があります。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉まつりじゃなくて

2019年03月17日 | 北関東
フジテレビの「もしもツアーズ」[番組サイト→]で3月16日に
水戸の梅まつりと筑波山梅まつりが紹介されました。
杉でも開花すればテレビで花粉情報が流されますが、それはスギ花
粉症の人のためで、そして花粉症は嬉しいものではないので、
杉林が広がる地域で杉の花が咲いたからといって‘杉まつり’を
開催するわけにはいかないようです。
現在、外国人労働者の受け入れ拡大の政策が推められていますが、
杉の木が生えていない国から来日した外国人
─わたしが働いている職場の技能実習生とか
は花粉症ではないので仕事のパフォーマンスが落ちないというメリ
ットがあります。
一方日本での在留期間が長い外国人はくしゃみをする姿も…。
<詳しくはこちらのサイトをご覧ください>
「水戸の梅まつり」[→]
 2月16日~3月31日に偕楽園(茨城県水戸市)で開催
「筑波山梅まつり」[→]
 2月16日~3月21日に筑波山梅林(茨城県つくば市)で開催
「外国人が日本の花粉症事情にショックを受けた4つの理由」[→]

──────────────────────────────
奈良県の梅の名所の月ヶ瀬梅林(奈良県奈良市)でも梅まつりが開催
されています。
梅の花のシーズン中は駅からのバスが増えます。
■西から:奈良交通定期バス
 JR奈良駅~近鉄奈良駅~尾山(月ヶ瀬梅林)間
 3月9~24日は増発
■北から:三重交通臨時バス
 月ヶ瀬口駅前~尾山口(月ヶ瀬梅林北)間
 3月2日~24日運行
■東から:三重交通定期バス
 上野市駅~尾山(月ヶ瀬梅林)間運行
■南から:三重交通臨時バス
 名張駅前~桔梗が丘(駅北口)~尾山診療所前(月ヶ瀬梅林)間
 3月2日~24日の土曜・日曜・祝日運行

<詳しくはこちらのサイトをご覧ください>
奈良交通バス[→]
三重交通バス[→]


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物両毛・競争不毛

2018年11月09日 | 北関東
★茨城県結城市の中心部で11月10・11日10:00~16:00に
「きものday結城」[結城市役所のサイト→]が開催されます。
隣の
★栃木県小山市でも11月17日10:00~16:00に
小山市の伝統産業の結城紬の情報発信のために
「小山きものの日」[小山市役所のサイト→]が開催されます。

~~~~~~~~~~
女に生まれ女として育った人は
その後~進学して~就職して~結婚して~子どもが生まれ~
そして自治体による子育て支援が受けられるかも知れません。
自治体による子育て支援によって出生が増えることが期待されます
が、周辺の自治体からの転入が増えることも期待していたら…
周辺の自治体も子育て支援をやっていて競争が過熱してしまう恐れ
もあります。
自治体の人口は出生転入によってだけでなく合併すれば結果的
に増え、合併すれば不毛な競争も防げそうです。

~~~~~~~~~~
両毛エリアでは他の市でも着物の催しが行われています。
★群馬県前橋市・・11月4日
★群馬県伊勢崎市・・10月20・21日
★群馬県みどり市(大間々)・・11月10・11日
★群馬県桐生市・・11月3日
★栃木県足利市・・10月27・28日
 足利市田島町の
ココ・ファーム・ワイナリー[サイト→]
 11月17・18日10:00~15:00に収穫祭が開催されます。
★栃木県栃木市・・10月20日
 栃木市では2年に一度の
「とちぎ秋まつり」[栃木市役所のサイト→]
 が今年の11月9~11日に開催され、とちぎ山車会館に展示されて
 いる山車も蔵の街を走り回ることでしょう。

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の小型連休

2018年10月29日 | 北関東
今年のゴールデンウィークのころの4月28日~5月6日に
栃木県益子町で第101回益子春の陶器市」が開催されました。
益子では春だけでなく秋にも陶器市があり
11月2日~11月5日に
第102回益子秋の陶器市」[サイト→]が開催
されます(回数は春と秋で通算なのですね)。

関東ではこれからしばらくは晴れの日が続くようなので行楽にはい
いかも知れません。
茨城県ひたちなか市のひたち海浜公園では春にはネモフィラが・
秋にはコキアが見ごろを迎えます。
茨城県笠間市では春には「笠間つつじまつり」が・
そして秋には10月20日~11月25日に
「笠間の菊まつり」[サイト→]
が開催されます。

ですが、4月28日~5月6日のゴールデンウィークは
4月30日が昭和の日の振替休日・5月3日が憲法記念日・5月4日が
みどりの日で月曜~金曜でも休日でしたが、
それと対で10月27日~11月4日をシルバーウィークとしても
11月3日の文化の日は土曜日でその前の月曜~金曜は平日です。

日中のJR水戸線の列車の車内

「日中のJR水戸線の列車の車内」

 北関東ではどこへ行くにもクルマという人が多く、
 買い物や通院もクルマで行くというのは年齢が上がれば変わると
 いうものでもありません
 (地域によって・世代によっては違うようです)。


笠間駅ホーム(茨城県笠間市)

「笠間駅ホーム」(茨城県笠間市)

 クルマなら駅を通る必要はありませんし、
 むしろクルマで走りにくく・クルマを駐めにくい街なかは敬遠さ
 れる傾向があります。



人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民はどうでしょう?

2018年10月22日 | 北関東
10月21日に茨城県筑西市中心部では「しもだてハロウィンフェスティバル」の
ほかに
「下館駅なか・駅まえフェスティバル」[サイト→]が開催された
ようです。
主催は筑西市役所なんですよ。

北関東ではどこへ行くにもクルマという人が多い

「北関東ではどこへ行くにもクルマという人が多い」

 北関東では街なかよりも、街の外側にある駐車場が充実したショ
 ッピングモールのほうが賑わっています。


クルマならいつでもどこでも行けるので
 鉄道やバスなど公共交通の必要性を認識していません(不要)。
◆このような家庭で育つ子どもは親のクルマ(ミニバンなど)に乗せて
 もらっています。
◆クルマなら駅を通る必要はありませんし
 クルマで走りにくく・クルマを駐めにくい街なかはむしろ敬遠
 される傾向があり、その結果街なかは寂れています。
◆どこへ行くにもクルマの人にとっては
 移動はクルマでするのは当たり前
 公共交通で来た人は奇異に見えてしまうかも知れません。


ということで、
住民の雇用確保のために競うように工場を誘致した北関東では
工場での肉体労働で残業した後にクルマを運転して帰れるくらいで
ないと稼動能力が足りないともいえます。

東京では公共交通は一般的な移動手段

「東京では公共交通は一般的な移動手段」

 どこへ行くにもクルマの人はそもそも駅のエレベーターは使いま
 せんが、バリアフリー化が進んだ東京の駅は障害者だけでなく
 ベビーカーででも利用しやすくなりました。


少子化で大学進学率が上昇したので、
高校を卒業した後に地元で就職するのではなく
東京の大学に進学する茨城の若者も多くなりました。
大学まで行ったならば肉体労働よりもホワイトカラーの仕事のほう
がいいということで…
茨城県は魅力度ランキングで今年も最下位でした
[ロケットニュース→]


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人命か人生か

2018年10月12日 | 北関東
小山市役所北側の小山御殿広場(栃木県小山市中央町)で
10月14日9:30~15:00に
「おやま開運まつり」・「開運小山うどんまつり」が開催されま
[サイト→]

小山市役所は小山市中心部にありますが
小山市民病院は若木町から街の外側の神鳥谷に移転しています。
小山駅から新小山市民病院へコミュニティバスの「おーバス」が
運行されています。

医療機関の再編で筑西市民病院の病院機能を受け継ぐことになる
茨城県西部メディカルセンター(茨城県筑西市大塚)も駅から離れて
いるので、下館駅~筑波山口間を運行している「広域連携バス」の
日中の便が寄り始めました
[サイト→]
岩瀬の山王病院の病院機能を受け継ぐことになるさくらがわ地域医
療センター(茨城県桜川市高森)は大和駅からは比較的近いですが、
コミュニティバスの「ヤマザクラGO」に合併した町村間を結ぶよう
な岩瀬~大和~真壁間のルートが設定されました
[サイト→]

さくらがわ地域医療センターは軽症患者を対象としているので風邪
のようなときでも受診出来ますが、
茨城県西部メディカルセンターは重症患者を対象としている医療機
関で、歩いては行けないからといってクルマを運転していくと何だ
か重症じゃないようにも見られてしまいます。

ふくろう出版(岡山県岡山市)発行の
「性別に関する違和感で病院を受診する人々は少ない」と書いてあ
る本に、
「・・・ある朝、目覚めたら、身体が男性に変わっていたとします。
 あなたは、どうするでしょうか?・・・」
という文章がありますが
小山の東には
「・・・その時、医師たちが外来患者の診療に追われ、救急車をスム
 ーズに受け入れることができなかったら、どう思われますか?
 医師などの医療スタッフの数は限られています・・・」

という文章があります。

心不全は人命にかかわるから大学病院へ
心の性は人生にかかわるから…
性別に関する違和感で病院を受診するという発想につながらないか
も知れません。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビルがコンビニに

2018年09月21日 | 北関東
北関東ではどこへ行くにもクルマという人が多く、
クルマで走りにくくクルマを駐めにくい街なかはむしろ敬遠される
傾向があります。
茨城県水戸市でも茨城県庁は街なかから笠原に移転し、
イオンモールは街なかではなく内原にあります。

どの方向へ行っても坂(茨城県水戸市梅香)

「どの方向へ行っても坂」(茨城県水戸市梅香)

 下り坂の先の交差点を真っ直ぐ行くと上り坂に、
 左に曲がっても上り坂で右に曲がると下り坂です。


水戸を取り上げたことがあるNHKの
ブラタモリ[番組サイト→]では
地形の話が良く出て来ます。
水戸も意外と起伏があり、徳川御三家の城下町だった江戸時代には
高台(坂の上)は武家町・低地(坂の下)は町人町として形づくられて
いました。

現在は、水戸城があった高台の水戸市中心部の外側を回るように
国道6号バイパスや国道50号バイパスがあります。
そしてこの高低差を活かして水戸市中心部をくぐるように梅香トン
ネルが建設されています。
千波大橋~梅香トンネル~万代橋と行っても水戸市中心部を通らず
に済みます。

ビルがコンビニに(茨城県水戸市南町)

「ビルがコンビニに」(茨城県水戸市南町)

 ‘ビルにコンビニが’入ったのとは違います。
 水戸市中心部の黄門通り(国道50号)沿いにあった
 カメヤマビルは取り壊されて
 駐車スペースを確保したローソンになっています
 (一方、京都の祇園はというと
[朝日新聞→])。

茨城県と人口が同じくらいの広島県はどうでしょうか?。

中国5県路線価、26年ぶり上昇 広島・岡山がけん引[日経新聞→]
基準地価、27年ぶり全国平均上昇 「札仙広福」高水準[朝日新聞→]
広島県には広島市だけでなく福山市・呉市・尾道市などがあり
茨城県には水戸市だけでなく日立市・つくば市・土浦市などがあるこ
とを考えるとむしろ差が気になる…。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山市周辺でこの週末

2018年08月29日 | 北関東
栃木県小山市の東の
筑西市役所関城支所の敷地(茨城県筑西市舟生)で
「どすこいペア」[サイト→]
9月2日9:00~21:00に開催されます。
今年は大相撲名古屋場所で優勝した御嶽海関が登場するそうです。
どすこいペア会場~あけのひまわりフェスティバル会場間にシャト
ルバスも運行されます。

「あけのひまわりフェスティバル」[サイト→]
8月25日~9月2日に明野中学校近く(茨城県筑西市倉持)のひまわ
り畑で開催されています。
下館駅からは定期の広域連携バスに加えて
8月25~26日・9月1~2日はシャトルバスも運行されます、

~~~~~~~~~~
栃木県小山市の西の
栃木女子高校(栃木県栃木市薗部町)で学校祭の「栃女祭」
9月1日10:00~15:00に開催されます。
栃木高校(栃木県栃木市入舟町)の学校祭の「栃高祭」
9月2日9:00~15:00の開催です。

岡山市は地元じゃないけれど

「地元じゃないけれど」(岡山県岡山市)

 小山市の女の人は岡山市を地元(生活圏)と思っていないように
 男の体を自分の体だと思っていません。


自分が男だという認識(性自認)を持っていない少年は
女子として学校生活を・・・送れたらむしろ周囲の人の察する力がす
ごい環境だと言えるでしょう。
そうならなくても
女子の学校生活をイメージすることは出来ます。
性別の悩みを抱えていても、学校の
先生は男子生徒に対して勉強
しろとかそれ以外にもあれやれこれやれそれやれと色々言ってきた
場合はどうしましょう?。
そんななか勉強するにしても記憶や計算や翻訳は?。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンドン・ヤットコ

2018年08月19日 | 北関東
北関東ではどこへ行くにもクルマという人が多く、
北関東ではオフィスビルよりも工場のほうが目立ちます。
ということで北関東では

「工場などでの肉体労働で残業をした後にクルマを運転して帰れる」
くらいでないと稼動能力が足りない
といえるような状況です。
それが出来そうにない(したくない)若者は大学にそれも首都圏の大
学に進学する傾向があるようで、近年は
茨城県の高校を卒業した人の約2割が東京都の大学に進学している
ようです(人口が茨城県と同じくらいの広島県はそこまで達してい
ません)。
若者が抜けたら、補うように外国人が入って来ています。

北関東のローカル列車で

「北関東のローカル列車」

 特急列車に日光への外国人観光客が乗っているだけでなく、
 普通列車でも外国人の姿が日常的に見られます。


どこへ行くにもクルマの人が多いということで、
北関東の公共交通は経営的に良くなく
東京の鉄道会社の路線なら他の路線の黒字で埋められますが、
バス路線が赤字なら民間企業の営利事業としては成り立たないので
自治体のコミュニティバスに移行してきています。

蔵の街の栃木県栃木市でも民間バスの路線は少なく、
栃木市役所の
「ふれあいバス」[サイト→]が太平山のほうを巡って
います。ふれあいバスでは外国人に対応して多言語で時刻表を用意
しています。
同じく街なかに蔵が多い、岡山県倉敷市ではどうでしょう?。
もし大平山のほうを巡るバス路線がコミュニティバスに移行したら
[連島線ドンドン先まわり]とか[連島線ヤットコ先まわり]とかにな
り、水島の工場で働く外国人が利用するようになるのでしょう
か?。

北関東の群馬県太田市ではコミュニティバスの一部の路線
デマンドバス
「おうかがい市バス」[サイト→]になり
‘市に住民登録をしている’
‘65歳以上または特別の理由により市長が認めた人’
‘自家用車の所有・使用をしておらず’
‘歩行以外に移動手段がない’
‘自力でバスに乗降でき’
‘介護認定の要介護1から5以外’
など利用者を限定しているので
京都市のように観光客の混雑でバスに乗り切れなくなるということ
はなさそうです。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の近くは田んぼ

2018年07月22日 | 北関東
人により感覚や気質は違うので
男として生まれても男だという認識(性自認)を持っていない少年が
いるかも知れません。
そして地域により風土や気候は違うので
東京からの距離が青森と同じくらいでも
岡山は‘雪国’とか‘北国’という認識を持っていないかも知れま
せん。

この話は性別の問題に触れる際のたとえ話として持ち出してきたの
ですが、
岡山では実際に‘晴れの国’という認識があって
川の近くでも住宅開発が行われていて
先日の西日本豪雨では真備(倉敷市)以外の地域でも浸水被害が広が
ってしまうことになりました。

茨城県筑西市旭ヶ丘

「盛土の上に集団移転」(茨城県筑西市)

 小貝川と大谷川の合流地点の近くで
 小貝川と大谷川のあいだに母子島という集落がありましたが、
 水害が起こった後に移転し旭ヶ丘という集落になっています
 (母子島・飯田・椿宮・小釜・一丁田の5集落が移転)。


川の近くに住むことを自由な自己決定と主張すると
浸水したら被災じゃなくて自己責任という言葉が返って来るのでし
ょうか?(そこまでギスギスとはしていない?)。

屋根より高いナス畑

「屋根より高いナス畑」(茨城県筑西市)

 広島県と人口が同じくらいの茨城県では
 平地には水田が・その上の台地には
 今の時期はナスやネギやサトイモやトウモロコシとかが植えられ
 ている畑が多く見られます。


広島市と水戸市、
福山市と日立市、
尾道市と土浦市、
呉市とつくば市を比べてみても
茨城県では都市に人口が集中しているようでもありません。
中心部にも山の近くにも偏らないで分散しているようです。


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする